卒業式に向けた全校合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
早いもので、二週間後には卒業式を迎えます。
在校生から卒業生に向けた合唱。
卒業生から在校生を含めた全ての方々に向けた合唱。
一生懸命に練習をしました。
卒業式に心を込めて歌います。

新校舎での生活06

画像1 画像1
画像2 画像2
新校舎での生活も二ヶ月になります。二年間お世話になったプレハブ校舎も全て解体されました。仮設校舎ではありましたが、こうして全て解体されると少し寂しく感じてしまいます。
さて、写真のようにプレハブ校舎解体後のグランドはとても荒れているので整備工事が必要となります。3月15日(木)から約2ヶ月間はグランド東側半分が使用できません。その後、約2ヶ月間はグランド西側半分が使用できません。7月上旬までグランド半分での生活になります。
本日の全校集会の校長講話で生徒にはグランド工事の報告と協力をお願いしました。保護者の皆様にもご不便ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

新校舎での生活05

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生の期末テストも今日(2/23)が最終日です。生徒は家庭学習の成果も含めて期末テストにしっかり望んでいます。
以前「新校舎での生活01」で「広い一階の廊下」を紹介しましたが、その廊下が暗くならないようにしているのが、天井3カ所に設けた大型の「トップライト」です。採光を確保するとともに開放感のある廊下になっています。

高南中オープンスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(火)は終日、オープンスクールを実施しています。
保護者の皆様に、新校舎そして生徒の頑張りを見ていただく機会として設定しました。
先週はインフルエンザ予防対策で部活動軽減措置等を行い、本日のオープンスクールの実施も危ぶまれましたが、インフルエンザの増加もみられず、無事にオープンスクールを実施することができました。
保護者の皆様には新校舎建築では大変お世話になりました。少しでも恩返しができればと思いでオープンスクールを実施しています。
本日はよろしくお願いいたします。

市中体連表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日(土)シティーギャラリーホールで高崎市中学校体育連盟表彰式が行われました。
高南中からは体操個人、柔道個人の男子2名が表彰されました。
おめでとうございました。

新校舎での生活04

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高南中もインフルエンザに罹患した生徒が増えてきました。部活動中止などの予防対策をとっています。三連休明けに終息していることを願うばかりです。
さて、久々の新校舎紹介です。まずは東門が完成しました。校舎に向かって左門が歩行者・自転車用、右門が自動車用です。自転車の生徒は門で下車をして、西の駐輪場まで押して移動することになります。しっかり交通ルールを守りましょう。
二枚目の写真は新校舎から体育館への通路です。赤く塗装した「下足・上履き共有ゾーン」を除いて、土足禁止エリアになりました。土足禁止エリアでは靴を脱いで歩いてください。
三枚目の写真はプレハブ校舎の解体の様子です。あっという間に三棟目の解体に取りかかっています。二年間お世話になったプレハブ校舎が解体されていく様子は、少し寂しくも感じます。改めて新校舎での生活に感謝しています。

インフルエンザ感染予防の対応について

最近のニュース等でインフルエンザの流行が報道されていますが、本校でも今週からインフルエンザによる出席停止の生徒が増加しています。
そこで、部活動や学校行事について以下のように対応いたしますのでご協力をお願いいたします。
併せて、引き続きお子様の体調をご確認いただき、発熱がなくてもだるさなどの体調不良の場合は無理をさせずに学校や部活動を休ませ、体調を整えることを優先させるようお願いいたします。
8日(木)  放課後の部活動は中止します。
       外出を控え、体調を整えさせてください。
9日(金)  部活動の朝練習は中止します。
       放課後の部活動は、欠席の状況を見て判断します。
       午後の予定されている「生徒会専門委員会」は延期します。
       短縮校時の予定でしたが通常校時に戻します。
13日(火) オープンスクールは予定通り実施します。
       朝の表彰集会は延期します。
       部活動の朝練習は、金曜日の欠席の状況を見て判断します。

降雪に伴う対応について(2/1)

市教育委員会から連絡・指示が入りました。
高南中学校の対応は以下の通りです。
1.本日(2月1日(木))は部活動なしの一斉下校(16:20)とします。
2.明日(2月2日(金))は1時間遅れで9:30までに登校してください。1校時カットの準備をお願いします。
※登校時、まだ路面に着雪や凍結していることも予想されます。状況によっては、遅れてもかまいませんので、安全を第一に考えて登校するようお願いします。
3.登校時は、長靴での登校も可能です。併せて、雨合羽およびウィンドブレーカーの内側は体育着の着用も可能です。体育着での授業参加も認めます。なお、着替えが必要であれば持参をお願いします。
4.その他
・今後さらに状況が変化し、対応が変更になった場合には、携帯メール連絡網及び各学級の電話連絡網で連絡させていただきます。(併せて高南中学校Webページ「学校日記」にも掲載させていただきますのでご活用ください)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31