1月29日(月)の給食メニュー

〜全国学校給食週間〜

【青森県郷土料理】

鮭ごはん

肉じゃが

煎餅汁

牛乳
画像1 画像1

感謝を込めてありがとう集会

今年度も、本校の教育に地域の方々から、たくさんの応援をいただきました。感謝の気持ちを込めて、ありがとう集会を開きました。長年地域を支えてくださっている南小の大先輩である区長会長の竹中三郎さんをはじめ、学校医学校薬剤師の先生方、公民館長さん、長寿会長さんをはじめとする昔遊びの講師の方々、交番所長さんをはじめとする交通指導員の方々、米作りや読みきかせやクラブ活動の講師の方々など、子どもたちの活動を支えてくださる方々に感謝の意を表しました。児童の代表が、心を込めて作った手作りの感謝状を、お一人お一人に手渡しました。そして、全校児童で心を込めて「校歌」と「心の中にきらめいて」という2曲の歌をプレゼントとして贈りました。「心の中にきらめいて」の歌詞にはこんな言葉がありました。

あの日歌ったメロディー ずっとわたしは忘れない
あの日もらった言葉 ずっとわたしの宝物
心の中にかがやいて いつまでも忘れない

子どもたちは、地域の中で育ちます。触れ合う人が多ければ多いほど、豊かな心が育まれます。南小の校歌も、ずっと受け継がれています。この歌詞のように、ずっと忘れないものになります。同じように、地域の皆さまからいただいた励ましの言葉はずっと宝物になるはずです。竹中区長会長さんからは、「ここにいる方々だけでなく、地域の人がみんな、南小の子どもたちのことを思っている。みんななかよく頑張ってください。」と元気の出る言葉もいただきました。どうぞこれからも、子どもたちのためにたくさんの励ましの言葉をおかけください。地域の中の学校で、地域の方々の力を借りながら、今後も子どもたちの健全育成を図っていきたいと思います。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)の給食メニュー

全国学校給食週間

「群馬県郷土料理」

チョコチップパン

おきりこみ

切り干し大根の煮付け

果物(スイートスプリング)

牛乳


画像1 画像1

TAGO STUDIO TAKASAKI 見学&校歌レコーディング体験

TAGO STUDIO TAKASAKI のスタジオ見学と校歌レコーディング体験学習を6年生が行いました。スタジオを運営管理している作曲家の多胡邦夫さんの案内でスタジオの成り立ちから、全国でも希少な機器や設備を備えたスタジオ内の見学を行いました。バンドが同時にみんないっしょに録音できるレコーディングスタジオを作りたかったという多胡さんのお話を聞きながら、演奏体験や吸音室の音響体験など、貴重な見学をすることができました。最後はプロも憧れるスタジオを使って、校歌のレコーディングを行いました。エンジニアの涌井さんに見事に録音編集されたCDをお土産にいただき、体験学習は終了しました。貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)の給食メニュー

全国学校給食週間

「秋田県の郷土料理」

ツナごはん

がんものふくめ煮

きりたんぽ汁

牛乳
画像1 画像1

2年生外国語活動

2年1組の外国語活動の時間を、先生方みんなで参観し、研究会を開きました。1年生から外国語活動を週1時間やってきた子どもたちは、ALTのジョン先生のネイティブな発音にも慣れており、英語でのやりとりを楽しんでいました。先生方は、この授業をとおして、外国語活動や英語科の研究のまとめをして、来年度からの授業に生かします。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食集会

給食集会がありました。給食委員が、児童へのアンケートや栄養士さんや給食技士さんへのインタビューをもとにまとめた発表でした。好きなメニューは、あげパン・カレー・うどんの順で、苦手なメニューは、じゃこサラダ・くきわかめのきんぴら・ひじきサラダの順でした。栄養士の林先生も、メニューづくりの工夫を紹介。大豆がいろいろと形を変えて、食べやすいメニューになっていることがわかりました。技士さんからは、「かぜをひかないようにたくさん食べてほしい」「残量が少ないととてもうれしい」などの声が届けられました。自分の体は自分の食べたものでできています。栄養価も高く、バランスのいい給食を残さず食べて、丈夫な体をつくりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月23日(火)の給食メニュー

ごはん

サバの南部焼き

カボチャサラダ

味噌汁

牛乳
画像1 画像1

雪の南小

本日は、大雪のため、2時間遅れの登校となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月22日(月)の給食メニュー

クリームサンド

ワンタンスープ

チーズサラダ

牛乳
画像1 画像1

1月19日(金)の給食メニュー

ゴマごはん

鶏の唐揚げ

塩もみ

すまし汁

牛乳
画像1 画像1

1月18日(木)の給食メニュー

コッペパン

鶏肉のコーンフレーク焼き

チーズポテト

キャベツスープ

牛乳
画像1 画像1

1月17日(水)の給食メニュー

発芽玄米ごはん

サンマのトマト煮

アーモンド和え

呉汁

牛乳


画像1 画像1

1月16日(火)の給食メニュー

ピストレ

ペンネのクリーム煮

チップスサラダ

牛乳
画像1 画像1

1月15日(月)の給食メニュー

「城下町ランチ」

ゆかりごはん

しょうふう焼き

のり酢和え

ナメコ汁

牛乳
画像1 画像1

1月12日(金)の給食メニュー

麦ごはん

マーボー豆腐

スイミータン

牛乳
画像1 画像1

1月11日(木)の給食メニュー

チーズパン

ポークビーンズ

大根とツナのサラダ

牛乳
画像1 画像1

新年の思いを込めて  5,6年生書き初め

5,6年生が合同で、書写の時間を使って、書き初めを行いました。体育館いっぱいに広がって、新年の思いを込めて、力強く書き下ろして行きました。年の初めにふさわしい一時でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月10日(水)の給食メニュー

菜飯

白玉雑炊

茎わかめのきんぴら

ミカン

牛乳
画像1 画像1

高崎市PTA連合会ホ−ムページへのリンクについて

本校ホームページのトップページに「高崎市PTA連合会ホ−ムページ」のリンクをはりつけましたので、お知らせいたします。


画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 B校時
3/19 B校時
大掃除(5校時)
3/20 朝学習
3/21 春分の日
3/22 朝学習
卒業式リハーサル
卒業式準備

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

いじめ防止