大運動会6

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年表現『やってみよう』。曲の歌詞の通り、見ている方も元気がもらえるダンスでした。

大運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援合戦。各団とも工夫を凝らした応援合戦が繰り広げられました。

大運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
中学年表現「『前向きスクリーム』です。生き生きと踊る姿が素晴らしかったです。

(運動会の写真はすべて本部席から離れずに撮影したので、クラスに偏りがあったり場面変化が乏しかったりで申し訳ありません。)

大運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年「玉入れ」。本校の玉入れは「チェッコリ-玉入れ」といって、ダンスを踊りながらの玉入れです。かわいらしいダンスがとても新鮮と大評判でした。

大運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
選手宣誓、ラジオ体操

9月30日 大運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(土) 絶好のお天気のもと、第48回大運動会が開かれました。
各団とも、元気よく入場です。

9月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ソースカツ丼、牛乳、きゅうりのキムチ和え、冬瓜汁です。

今日は、「運動会応援献立」です。
明日の運動会、頑張ってください!!

【高崎市産野菜】じゃが芋、きゅうり、冬瓜
【群馬県産野菜】小松菜

9月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の夏はことのほか雨の多い夏でした。不完全燃焼な夏休みという感じだったと思います。しかし、9月からは良いお天気に恵まれ、運動会練習は順調に進んできました。今日の朝行事は「予備日」となっていましたが、雲1つない気持ちのいい朝であったため、入場とラジオ体操のみ練習しておきました。

いよいよ明日が運動会です。
みなさんのお越しをお待ちしております。全ての子供たちに、あたたかい声援をお願いいたします。

9月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしのみぞれ煮、もみ漬け、呉汁です。

【高崎市産野菜】しめじ、きゅうり、じゃが芋、ごぼう、ねぎ
【群馬県産野菜】大根、小松菜

運動会の目標

画像1 画像1
4年3組に、運動会の目標が貼られていました。一人一人が自分の目当てをもって頑張るということですね。とても大切なことです。「他人にかつよりまず自分にかとう」
もう明後日は運動会。力を出し切って頑張りましょう。

1年2組 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらも元気!!
子供たちと2人の先生が英語の歌をバックにノリノリでダンス。授業の始めのウォーミングアップです。この後、楽しく学習が進められました。

5年1組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
元気な校歌の歌声に誘われて音楽室へ。5年1組の音楽の授業でした。運動会の開会式で校歌がしっかり歌えるように練習です。とても素晴らしい歌声です。これならば広い校庭でも大丈夫でしょう。「大丈夫です。」とみんな手を挙げていましたし。

その後は、大きいばかりではなく、表情豊かに、「連合音楽祭」に向けての練習に入りました。

朝活動5

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のマーチング練習では、衣装をそろえての練習を見逃してしまいました。本番、揃いの衣装で活躍する姿はさらに極まっていると思います。楽しみです。

朝活動4

画像1 画像1 画像2 画像2
マーチング練習

朝活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
マーチング練習

朝活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
マーチング練習

9月28日 朝活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から雨との予報でしたが、この時間は降っていません。予定通り、マーチングの最後の練習です。しばらく見ないうちに素晴らしく上手になっていました。もう完成ですね。

9月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こめっこぱん、ブルーベリージャム、牛乳、鶏肉のコーンフレーク焼き、トマトサラダ、ABCスープです。

【高崎市産野菜】きゅうり
【群馬県産野菜】キャベツ、トマト

朝活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
開会式の練習では「校歌」を歌いました。広い校庭で元気よく歌声を響かせるには、一人一人がしっかりと声を出さなくてはなりません。一人一人がみんな主役です。張り切って歌いましょう。
選手宣誓の練習もできました。3つの団がしっかりと揃っていました。
明日は雨との予報も入っています。もう全体での練習はできないかもしれません。今日の練習を思い出して、本番でもかっこいい姿を見せられるといいですね。

9月27日 朝活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝活動は、整列、入場、開会式、退場の練習をしました。3年生から6年生まではそのまま1校時に入り、閉会式の練習をしました。
優勝旗やトロフィーをを持つと本番さながら、緊張感が走ります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 卒業式

学校だより

各種お知らせ

学校評価