9月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝からとてもいいお天気です。初めての外での運動会練習です。整列やラジオ体操の練習でした。 う〜ん。やっぱり・・・。1回目だから仕方ありません。これから頑張ります。

委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは「体育委員会」です。お世話になったプールも今年度は終わりです。体育委員会のみなさんがお片付けをしてくれました。ALTのリナ先生もお手伝いしてくれました。
みなさんありがとうございました。

委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日、今日の6時間目は委員会活動です。

「環境委員会」では「ペットボトルキャップ」と「プルタブ」の整理をしてました。プルタブは45リットルの袋に4袋もありました。現在のアルミ缶はプルタブが外しにくく、缶ごと回収する事が主流となっているため、本校ではこれで回収を終わりにします。ご協力ありがとうございました。
「ペットボトルキャップ」は今まで通り回収していますのでよろしくお願いします。

9月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パインパン、牛乳、ペペロンチーノ、トマトと卵のスープ、オレンジです。

【高崎市産野菜】しめじ、チンゲン菜
【群馬県産野菜】トマト、キャベツ

夏休み作品展開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5.6,7日 午後3:00〜4:20 

子どもたちの汗と涙の結晶ともいえる夏休みの作品展を各クラスの廊下に展示しています。今日の1時間目、1年1組はみんなで観賞し、上級生の素晴らしいできばえに驚いていました。

9月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は再び雨となってしまいました。朝活動は校庭から体育館へと変更です。並び方、行進の練習をしてみました。狭い場所なので難しいですが、みんなしっかり取り組めました。

9月5日

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、麻婆茄子、中華スープ、果物(梨)です。

【高崎市産野菜】なす、ねぎ、梨
【群馬県産野菜】にら

プール

 5年生は5時間目、水泳の授業でした。今年の夏は本当にお天気に恵まれない(水泳に適さない)夏でした。でも、今年度最後のプールは、やや気温は低かったものの、太陽が顔をのぞかせる気持ちのいいお天気でした。これまでの成果を発揮した後は、名残惜しそうに水と遊んでいました。
 また来年の6月までプールとはさようならです。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

環境作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
日頃から校務員さんがしっかりと整備をしてくれていますが、それでも取り切れない草や石が集まりました。何より、これから運動会に向けて頑張っていくぞという心構えができました。

環境作業1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生から6年生まで、それぞれの場所で一生兼目に作業です。

9月5日

画像1 画像1
今日から朝活動は運動会モードとなります。
第一日目は「環境整備」。石拾いや草取りなど、場を清めることから始まります。

9月4日

画像1 画像1
今日の給食は、ココアパン、牛乳、チキンのトマト煮、ひよこ豆とじゃこのサラダ、ヨーグルトです。

【高崎市産野菜】しめじ、きゅうり、じゃが芋

ハンディ リナ先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期より(正確には8月から)ALTとして、ハンディ リナ先生(from USA)がきてくれました。月曜から金曜まで毎日の勤務となります。今日の5時間目は2年1組での授業です。リナ先生のcountry USAの紹介や、好きなfoodなどを話題に、とてもリズミカルに、楽しく学習が進んでいました。

9月4日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の「ヘチマ」も、小さいながらももう実ができはじめていました。

9月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
9月も2週に入りました。確実に秋は近づいています。3年生が育てている「ホウセンカ」にもだいぶ変化が出てきました。

2学期1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室の黒板には「2がっきもたのしいよ」と、1文字ずつ書いて貼ってありました。2学期の第1日目、1時間目。すごく楽しそうに活動していました。
2年生以上はもう係決めです。学級のため、みんなのため、張り切って活動して下さい。

高崎市いじめ防止こども宣言

画像1 画像1
始業式の後、全ての学級で「高崎市いじめ防止こども宣言」を斉読しました。(写真は6年2組)
「いじめは人の心を傷つけ、時には命にもかかわる許されないことです。誰一人いじめで悩み悲しむ仲間が出ないように」みんなで実行していきましょう。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気よく校歌を歌って始業式が始まりました。校長先生からは「優しさのぐるぐる回り」のお話がありました。そして、寺尾小からいじめをなくしていくための「寺尾小いじめ撲滅宣言」がなされました。
その後、「高崎市いじめ防止こども会議」に参加してくれた児童代表が、会議で採択された「いじめ防止こども宣言」を読み上げてくれました。

9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。荷物が多いのでお天気が心配でしたが、まぶしいほどの青空です。みんな元気にあいさつをして登校していきます。交通指導員さん、PTAの当番のみなさん、今学期もよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 卒業式

学校だより

各種お知らせ

学校評価