新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

1年生 体育

縄跳びの学習です。冬休みの間に上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

説明文の学習です。順序よく説明する文章の書き方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写(書き初め大会)

初めての書き初め大会。みんな真剣です。冬休み中にたくさん練習したようで、とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

水溶液に溶けているものはなんだろう?水分を蒸発させ、においや残ったものについて調べました。アンモニア水のにおい…強烈です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工(彫刻刀教室)

講師の先生から、安全な彫刻刀の使い方や刃の形状による彫り跡のちがいなどについて教えていただいたき、実際に彫ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会(短縄跳び)

3学期はじめの体育集会は短縄跳びです。交差跳びや綾跳び、綾サイクル等を練習した後、時間跳びをしました。時間跳び終了後、校長先生より、交通安全についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火)メロンパン 冬のクリームスープ ツナサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今年も六郷小のみなさんが元気の過ごせるよう、安全でおいしい給食づくりに努めます。どうぞよろしくお願いします。今日は、野菜がたっぷり食べられる献立です。クリームスープには白菜と高崎産の長ネギを加え、サラダには高崎でとれたキャベツとブロッコリーを使ってます。野菜は体の調子を整えます。しっかり食べて、元気に3学期のスタートをきりましょう。

2年生 学活

3学期の目標を決め、一人一人カードに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学活

係決めや席替えを行いました。気持ちも新たに3学期が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

水溶液の性質やはたらきについて学びます。明日の実験に備え、予想したり、実験方法を確かめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

お正月らしく五色百人一首です。学習指導要領では、日本の文化や古典に触れることも大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学活

3学期の係を決め、仕事内容やクラスのみんなへのお願いをカードに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学活

一人一人が3学期の目標を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式

 校長先生から、新年にあたり、子ども達みんなに望むことについてお話がありました。また、以前から児童玄関に掲示されている「お、こ、そ、と、の、ほ、も、よ、ろ」についてのお話もありました。学校生活を楽しく送る上で、大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SNSに関わる「高崎ルール」について

 スマートフォン等の急速な普及に伴い、無料通話アプリやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、オンラインゲーム等のいわゆるソーシャルメディア等により高い利便性が得られる一方、長時間利用による生活習慣の乱れや、不適正な利用による犯罪被害、いじめ、プライバシー上の問題などにつながるケースも見られます。こうしたケースを防ぐためにも、インターネット等を正しく利活用できる環境を整えることが、従来にも増して重要となっています。
 このようなことから、高崎市教育委員会では、12月2日(土)にSNS等の使い方などを議題とする「中学生リーダー研修会」を開催し、「高崎ルール」としてまとめました。。小中学生は、原則として、個人のケータイやスマホを持たせないことが望ましいとされていますが、保護者のものを使用させる場合なども、「高崎ルール」をもとに、適切なご指導をお願いいたします。

画像1 画像1

12月25日(月)発芽玄米ご飯 ハッシュドポーク 星のチーズサラダ セレクトデザート 牛乳

画像1 画像1
 ハッシュドポークの「ハッシュ」には「細かくきざまれた」という意味があります。「ポーク」は「ぶた肉」なので、細かく切ったぶた肉の料理という意味です。「ハヤシライス」とも呼ばれます。今日の給食ではクリスマス献立として考え、いつものハヤシライスよりも、デミグラソースやトマトをたくさん使いぜいたくに仕上げてみました。
 セレクトデザートは、チョコケーキ・ストロベリーケーキ・ワインゼリーの中から一つ選んでもらいました。チョコケーキが一番人気でしたよ。

2学期終業式

校歌斉唱の後、校長先生のお話がありました。2学期の頑張りにお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

育てたヘチマで作ったタワシをみんなで分けます。暮れの大掃除に使えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学活

お楽しみ会で手作りのプレゼントを交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語・算数

プリントの間違いを直しました。今年の内にしっかり理解しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/23 卒業式
3/26 修了式
給食
3/20 ミルクパン、牛乳、みそラーメン、フルーツヨーグルト
3/22 くろしょくパン、ソフトチーズ、コーンクリームスープ、ほうれんそうサラダ、セレクトのみもの

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立表

給食