3月16日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年1組は、学級活動の時間でした。卒業式に向けての花作りを行っていました。
 1週間後が、卒業式となります。5年生は、前日準備等やるべき仕事がたくさんあります。時間を有効に使って、準備作業を進めてほしいと思います。最上級生に向けて、心と体の準備を整えていきましょう。(校長)


3月16日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年2組は、国語の授業でした。「木龍うるし」の音読発表会を行っていました。
 3〜4人のグループになり、権八・藤六・ト書き(ナレーター)の役を決め、グループ練習後にみんなの前で発表を行いました。
 練習の成果を生かし、登場人物になりきって個性豊かな表現が見られ感心しました。とっても楽しい発表会でした。(校長)

3月16日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の呼びかけと歌が終わり、3〜5年生の呼びかけと歌の番となりました。
 6年生の大きく堂々とした声を聞いて、みんな気持ちが引き締まっていました。昨日まで練習したとおり、みんなで息を揃えて頑張っていました。この調子で、来週も頑張ってほしいと思いました。(校長)

3月16日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の入場が済み、別れの言葉の練習となりました。6年生と3〜5年生が向き合い、互いに呼びかけを行ったり、歌を歌ったりします。
 今日が初めての全体での練習だったので、緊張感が漂っていました。6年生は、いつものようにたいへん素晴らしい出来映えでした。 〜続く〜(校長)

3月16日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3〜6年生は、卒業式全体練習でした。今日が初めての全体練習で、6年生の入場から練習を行いました。
 6年生の入場の合図とともに体育館の扉が開き、6年生が姿を現しました。3〜5年生は、拍手で6年生を迎えます。入場が約5分あるので、手拍子を続けるのは、たいへん難しいことです。みんなよく頑張っていました。 〜続く〜 (校長)

3月15日(木)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年レクの楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。鉢巻きを巻いたり、頬にペイントをしたり、この時間を楽しんでいる様子が随所に見られました。
 卒業までの授業日は、あと5日。よい思い出が、また一つ増えたようでした。(校長)

3月15日(木)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時、6年生は、学年レクを行っていました。
 クラス対抗の種目があったり、男子対女子の種目があったり、みんなで仲良く行う種目があったり、和気藹々としたよい雰囲気で学年レクが行われていました。
 綱引きでは、男子対女子の試合が行われました。「よーい、バン!」男女とも、一斉に綱を引きました。対戦の結果は、・・・・女子の勝利。2度対戦しましたが、ともに女子の勝利という結果でした。  〜続く〜 (校長)

3月15日(木)の給食

 今日の献立は、胡麻塩ご飯・炒り鶏・わかめの味噌汁・牛乳でした。胡麻塩ご飯は、胡麻の香りとほどよい塩気が、一口食べると旨味として口いっぱいに広がりました。薄味のわかめの味噌汁とよく合っていました。炒り鶏は、にんじんの赤とインゲンの緑が色鮮やかで、こんにゃくやごぼうにも味がよく染み込んでいて、たいへん美味しくいただくことができました。(校長)
画像1 画像1

3月15日(木)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年3組は、書写の授業でした。今日は、硬筆の練習でした。
教室内が、シーンと静まり返り、みんな集中して丁寧に文字の練習をしていることが伝わってきました。
 課題が終わると、笠原先生のところへノートを持っていき、丸をもらっていました。(校長)

3月15日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年2組は、生活科の授業でした。「あしたへジャンプ」の制作でした。
 今年頑張ったことやできるようになったことを振り返り、3つのことについて作文を書きました。1位から3位までの順位をつけ、文と絵でベスト3についてまとめていました。
 「縄跳び」「持久走」「漢字テスト」「百人一首」「かけ算九九」などが頑張ったこととして挙げられていました。「あしたへジャンプ」の完成が楽しみです。(校長)


3月15日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年1組は、音楽の授業でした。音楽の一年間の学習の振り返りで、授業で学習した歌や鍵盤ハーモニカの演奏の復習を行っていました。
 教室へ行った時には、「かえるのがっしょう」の歌(輪唱)と鍵盤ハーモニカでの演奏(輪奏)でした。みんな楽しそうに歌ったり、演奏したりしていました。(校長)

3月15日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「起立」「礼」「着席」の練習の後、呼びかけ練習を行いました。昨日の練習で気になった点について、中澤先生を中心に学年ごとに練習を行いました。
 呼びかけの言葉を完璧に覚えていないと、自信を持って大きな声で言葉を発することはできません。学校だけでなく家でも練習を行い、呼びかけの言葉を完璧に覚えてほしいと思います。(校長)

3月15日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時、3・4・5年生は、卒業式練習を行いました。今日のの練習では、まず初めに椅子の座り方、起立や着席の仕方、礼の仕方の練習を行いました。
 卒業式当日、子どもたちは、教室で使っている椅子ではなく、体育館のパイプ椅子に座ります。椅子の高さが高く、立ったり座ったりすることがたいへんな子も見られました。練習を通して、パイプ椅子に早く慣れてほしいと思います。
 松浦先生の「起立」「礼」「着席」の号令に合わせ、何度も練習を行いました。 〜続く〜
(校長)


3月15日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業の呼びかけの通し練習後、歌だけ練習を行いました。音楽主任の今井先生のご指導で、一段と歌声に磨きがかけられました。
 小学校の楽しかった思い出や中学校に向けての期待や決意の気持ちを込めて、精一杯歌声を会場に響かせてほしいと思います。(校長)

3月15日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業の呼びかけの中で、2曲歌を歌います。それぞれにピアノ伴奏者が決まっています。呼びかけと歌、さらにピアノ伴奏の大役がありたいへんですが、しっかりと頑張ってください。今日の伴奏もたいへん立派にできていました。 〜続く〜(校長)

3月15日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、6年生は、卒業式練習でした。今日は、卒業の呼びかけと歌の練習が中心でした。
 卒業の呼びかけは、何度も練習を重ねているので、はっきりと大きな声でできていました。卒業式当日は、大勢の人が見つめる前で行うので、緊張すると思います。緊張感と闘い、立派に呼びかけを行ってほしいと思います。 〜続く〜(校長)

3月14日(水)の給食

 今日の献立は、きのこストロガノフ・ひじきサラダ・牛乳でした。きのこストロガノフには、エリンギ・しめじ・マッシュルームがたっぷりと入り、トマト風味のドミグラスソースとの相性は抜群で、たいへん美味しいと思いました。ひじきサラダには、緑の色鮮やかな小松菜が入り、シャキシャキとした食感と合わせ、子どもにも食べやすいメニューした。(校長)
画像1 画像1

3月14日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3・4・5年生は、体育館で卒業式練習を行いました。今日は、在校生の呼びかけの練習でした。
 各学級では、これまでに何度か練習を行ってきました。しかし、3・4・5年生全体での練習は今日が初めてなので、間の取り方の違いから声出しのタイミングがずれ、声が揃わない場面がありました。何度も練習を行い、少しずつ声が揃うようになりました。
 明日は、3・4校時が在校生の卒業式練習となります。呼びかけはもちろん、歌の練習も行います。呼びかけの言葉をしっかりと覚え、自信を持って声を響かせてほしいと思います。(校長)

3月14日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、卒業証書授与の練習の後、卒業の呼びかけ練習を行いました。
 6年生は、全員が椅子からステージ前の雛壇へ移動します。何度も練習を重ねたようで、無駄な動きなく整列できました。
 そして、卒業の呼びかけが始まり、大きな声が体育館に響いていました。練習を本番と思い、いつも緊張感を持って頑張ってほしいと思います。(校長)

3月14日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、6年生は、卒業式練習でした。今日も体育館へ行き、卒業証書の授与の練習に参加しました。
 これまで何度も練習を積み重ねてきているので、たいへん上手にできていました。いくつか気になった点を注意したり、よりよくなるためのアドバイスをしたりしました。
 練習はあと数回しかないので、1回1回真剣に頑張ってほしいと思います。 〜続く〜(校長)
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表