朝の活動
細かいところまで修正が入り、さらに仕上がりました。 授業検討会
どうすれば( )を使うよさがわかるのか、練習問題まで45分でおさめるのはどうするかなどを検討しました。 来週は3年生の授業となります。 3年生理科
大変大きい黒い芋虫がいて驚きます。 9月28日(木)今日の給食
総カロリー 634kcal 運動会練習
明日はリハーサルです。 朝の活動
各団で練習した後、時間を計って1団ずつやってみました。 陸上放課後練習
9月27日(水)今日の給食
総カロリー 590kcal 4年生 算数
昨日の授業を修正して臨みました。 ペアで説明すると自分の頭がすっきりするようです。 1年生
よくやっていて感心します。 運動会練習
朝の活動
陸上朝練
朝は基礎練習で、体を大きく動かして走ります。 メンター研修
丸橋先生はプロのデザイナー、イラストレーターで専門学校や公民館、小学校などでも教えられています。 「上手に見える子どもの絵の描き方」として、 構図、色のつくりかた、筆の種類、使い方、塗り方などを教えていただきました。 明日の図工の授業からすぐにやってみたいことばかりでした。 開・閉会式の練習
9月26日(火)今日の給食
総カロリー 581kcal 鍵盤ハーモニカ講習会
やはりプロの先生は教え方が上手です。 3,4年生リレーの練習
練習とはいえ、力が入ります。 4年算数 研究授業
4年生は「式と計算」で( )をつかった式等について 、計算の順序の学習です。 めあて、自力解決、集団解決、まとめ、補充・発展問題の流れで展開します。 運動会練習
|
|
|||||||||