1年生 外国語
チャールズ先生に入ってもらって「Hello , How are you?」をジェスチャーつきで歌いました。 初めは若干緊張しているようでしたが、じきに慣れたようです。 子どもは聞いたように話すのでとてもよい発音です。 4月27日ジャガイモ その2
順調です。 第1回学習ボランティア会議
新しいボランティアさんを迎え、準備のための会議を開きました。 たくさんの方に支えられて、子どもたちは幸せです。 4月26日(水)今日の給食
総カロリー 627kcal 4年生 音楽
ソロで歌った子に拍手。 3年生 図工
1年生 授業
4月26日朝遊び
ジャガイモ
今年度何株か発芽しました。 6年生の理科の観察に使えるかもしれません。 4月25日(火)今日の給食
総カロリー 581kcal 4年 書写
墨をすって、気持ちを落ち着かせてから筆を握ります。 2時間目のほうが筆の運び方が上手です。 5年生 理科
日本地図を使い東西南北を確認したのち、雲がどう動くのかなどを画像から読み解きます。 2年生 国語算数
1年生 体育
ツバメ、前回り、ふとん干しなどの技を楽しみました。 「逆上がりはできるけど前回りはこわいな」という子もいました。 4月25日(火) 朝計算
1年生はまだですが、2〜6年生は計算の技能、集中力、意欲を高めて1時間目の授業をスタートします。 校内研修
今年も児童の学習意欲を高め、考えを表現させる力を高めていきます。 1学期には教育委員会の授業訪問があったり、2学期は英語の授業研究があったり、道徳の教科化の準備をしたりと盛りだくさん。 全体会のあと、部会に分かれました。 本校の職員は研修に大変前向きです。 4月24日(月)今日の給食
総カロリー 560kcal 3年生 体育
今日は腕の振りの意識した短距離走の学習 4月24日(月)クリーン作戦
まずJRC委員からの説明 草をむしったり,落ち葉を掃いたりとみんながんばりました。 1年生も張り切って石拾いをしました。 子ども会写生大会 その2
絵の具やクレヨンなどで描きました。 5月の中旬に北校舎1階の廊下に掲示します。 |
|
|||||||||