2年生 国語
じょいやさ、じょいやさ。かさこじぞうの音読劇の練習です。
【できごと】 2017-11-01 17:30 up!
3年生 体育
【できごと】 2017-11-01 17:28 up!
1年生 体育
【できごと】 2017-11-01 17:26 up!
6年生 総合的な学習
10年後の世の中がどうなっているか、テーマごとにグループを作り、考えました。
【できごと】 2017-11-01 17:24 up!
5年生 算数
【できごと】 2017-11-01 17:22 up!
11月1日(水)とりめし(麦ごはん) クープイリチー とんとん汁 牛乳
「クープイリチー」とは、沖縄県の郷土料理です。沖縄の言葉で「クープ」は「昆布」、「イリチー」は「炒める」という意味です。海に囲まれている沖縄県では海藻をよく食べています。海藻には体の調子を整える栄養素が多く、おなかの調子を良くしてくれる食物せんいもたっぷりです。今日は7種類もの食材を使った「クープイリチー」です。
【給食室】 2017-11-01 15:37 up!
4年生 音楽
リコーダーのテストです。ハッピーバースデーを吹きました。
【できごと】 2017-11-01 14:43 up!
体育集会
【できごと】 2017-11-01 13:39 up!
三年 秋の旅行7
無事、全ての予定が終了しました。
今から学校に帰ります!!まだまだみんな元気で、バスの中でも大声で唄っています…♪♪
【できごと】 2017-10-31 17:01 up!
10月31日〔火)黒コッペパン かぼちゃのクリームスープ ほうれん草サラダ 牛乳
今日はハロウィンです。ハロウィンはもともと秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出すなどの意味合いのある行事でしたが、最近の日本では、魔女やお化けなどの仮装をして歩くお祭りのようになっていますね。かぼちゃをくりぬいて作られたランプのような飾りをよく見かけます。今日はこれにちなんで、かぼちゃを使ったクリームスープを作りました。手作りホワイトソースで仕上げた愛情たっぷりメニューです。
【給食室】 2017-10-31 15:35 up!
三年 秋の旅行6
午後は歴史民俗資料館を見学します。石臼体験や農具体験など、昔の人のくらしを体験します。
【できごと】 2017-10-31 14:15 up!
1年生 フォレストリースクール
六郷公園で活動しました。ちらっと見せてもらった花や葉、実などの特徴を覚え、同じものを探しました。
【できごと】 2017-10-31 13:32 up!
4年生 社会科
【できごと】 2017-10-31 13:30 up!
6年生 国語
漢字テストの返却です。気をつけなければならないポイントを確認しました。
【できごと】 2017-10-31 13:28 up!
5年生 体育
【できごと】 2017-10-31 13:26 up!
2年生 図書
ボランティアさんによる読み聞かせがありました。本当に泣いているかのような読み方に、子供たちもびっくりです。
【できごと】 2017-10-31 13:24 up!
三年 秋の旅行5
群馬の森でお弁当。それから、待ちに待ったおやつタイムです♪
【できごと】 2017-10-31 13:21 up!
三年 秋の旅行4
おいしそ〜なラスク。いいな、食べたいな〜〜〜〜!!
今日は特別に試食のかわりに、お土産を頂きました。
【できごと】 2017-10-31 11:37 up!
三年 秋の旅行3
みんな真剣にたくさんメモしています。しおりに書ききれないくらいいっぱいです。
【できごと】 2017-10-31 11:37 up!
三年 秋の旅行2
まず最初はガトーフェスタハラダの工場見学です。みんな興味津々。おいしそうなにおいがプンプン!
【できごと】 2017-10-31 11:36 up!