治癒証明書ダウンロードできます
インフルエンザ等、出席停止を伴う疾病の「治癒証明書」がダウンロードできない状態になっていましたが、復旧いたしました。
大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。 授業より
次回は、自分がおすすめする本の帯を作るそうです。 餅つき大会3
なんと言っても「どんぐりの会」のみなさんが作ってくれる「お雑煮」と「山菜おこわ」は絶品です。もう来年が待ち遠しいです。 餅つき大会2
餅つき大会
どんぐりの会、地域づくり協議会、PTAのみなさんには、前日の13:00から、また、当日は8:00から準備をしていただきました。 大変ありがとうございました。 グリーンベルト整備
グリーンベルトは、ドライバーン-みなさんに「ここは通学路であること」「歩行者を守りながら安全に走行しなければならないこと」をアピールするものです。 グリーンベルトによりさらに安全になることと思いますが、やっぱり「自分の命を守るのは自分」。これからも、交通事故には十分気をつけましょう。 1月25日の給食
せんべい汁は青森県の郷土料理です。 鶏肉などで出汁をとったスープににんじんやごぼう、きのこなどの旬の食材を入れ、南部せんべいを割り入れて煮込んで食べる料理です。 【高崎市産野菜】にんじん、ごぼう、ねぎ クラブ見学
3年生は来年度のクラブ選びの参考とするために、今日は6時間目に「クラブ見学」を行いました。写真は「カラーガードクラブ」「ピタゴラ工作クラブ」「マンガ・イラストクラブ」見学の様子です。 不審者対応避難訓練2
不審者対応避難訓練
避難訓練終了後、子供たちは、路上で不審な人に声をかけられ車に乗せられそうになったときの対応を教えてもらいました。 授業より
今日のめあては「わらべうたを歌いながら楽しく遊ぼう」です。『ずいずいずっころばし』『あんたがたどこさ』『なべなべそこぬけ』の3曲を、とても楽しそうに歌いながら遊んでいました。 ようこそ 学校見学へ
体育館では1年生が縄跳びをしていました。リズム縄跳びをした後、ご自慢の技も披露しました。ちょっぴりお得意なお兄さんお姉さんです。 園児のみなさん、学校は、どこの学校もみんな、とても楽しいところです。 安心してきて下さい。 待ってますよ。 雪遊び
雪遊びの後には、たくさんの雪だるま(ちょっと砂だるま)が佇んでおりました。 道徳授業研究
ありがとうございました 2
ありがとうございました。 除雪対策 ありがとうございます
ありがとうございました。 大雪
職員は朝早くから校内、通学路等の安全確保に努めています。 校庭の積雪は写真のとおり。 先生が縄跳び台を掘り出しました。 1月22日 授業より
サケ浮上開始
お腹の袋はほとんど消え、体側にはパーマークも確認できます。今日から「餌」をあげます。 授業より2
前時の学習から子供たちが「めあて」を作ります。今日のめあては「100のいろいろないいかたをかんがえてせつめいしよう」です。まずは自分で考え、その後グループで話し合いです。司会は輪番制で誰もが担当するようになっています。同じ考えや違う考えを出し合いました。 |
|