6年生を送る音楽会(全員合唱)
スマイルアゲインをみんなで歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る音楽会(開会)
5年生の計画委員が司会やあいさつなどを頑張りました。いよいよ始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数
分数の学習です。「二分の一」ってどういうこと?
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科
カマキリの一生について季節を追ってまとめました。成虫は卵を産んで死ぬけれど、命を伝えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数
6年間の復習です。色々な問題に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
似た意味の漢字を使った熟語(道路など)、反対の意味の漢字を使った熟語(勝負など)・・・漢字の組み合わせについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数
かたち の学習です。数え棒を使って色々な形を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽
明日の音楽会に向け、総仕上げです。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼
校長先生が、前向きに生きることの大切さについて、いくつかの言葉を例にお話し下さいました。ドラえもんのセリフの中にも素晴らしい言葉があります。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(月)麦ごはん さばの味噌煮 キャベツの塩こんぶあえ どさんこ汁 牛乳![]() ![]() 3月2日(金) ちらしずし 菜の花あえ 白玉汁 牛乳![]() ![]() 2年生 図書(読み聞かせ)
東北と沖縄のお話を読み聞かせて下さいました。最後に子どもたちから手話を入れた歌のプレゼントをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工
オルゴールづくりです。色をつけてニスを塗って・・・仕上がりも間近です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 道徳
僕(私)には、お父さんお母さんがいて(2人)、そのまたお父さんお母さんがいて(4人)、またまたお父さんお母さんがいて(8人)・・・10代さかのぼるとご先祖様は何人になるのだろう? 命のつながりについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
おもしろ科学実験です。理科好きな子どもの育成を図っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
直方体と立方体の学習です。展開図から、重なる辺や重なる点(頂点)はどこかを考えました。実際に組み立ててみると良く分かります。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育
短縄跳びです。後ろ回しも上手になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会(音楽会の練習)
3月6日(火)に予定されている6年生を送る音楽会の練習をしました。全員合唱の練習と、各学年の出入りの確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(木)背割りコッペパン キーマカレー スパゲッティサラダ 牛乳![]() ![]() 今日は11種類もの食材を使ったキーマカレーです。パンにはさんでいただきましょう。 5年生 算数
立体 の学習もいよいよ最終段階です。確認問題を解きました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|