感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

市中体連春季大会、剣道女子団体、県大会へ!

市中体連春季大会3日目、榛名体育館で剣道団体、個人が行われています。女子団体はベスト4以上が確定し、県大会出場が決まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球、延長10回勝利!

市中体連春季大会、野球部は二回戦で吉井中央中と対戦。延長10回までもつれこみ、1対0で勝利!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連春季大会 バスケット男子

市中体連春季大会2日目、いよいよ男子バスケット部の出場です。二回戦の佐野中戦、前半を終了して44対14でリードしています。

画像1 画像1

市中体連春季大会 サッカー勝利!

市中体連春季大会、サッカー部は塚沢中と対戦。
6対1で勝利しました。
次の試合は5月3日(水)です。
次も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連春季大会 出発風景

出発風景 その2です。
頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ市中体連春季大会

いよいよ市中体連春季大会が始まります。
頑張れ、郷中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連春季大会 事前指導

4月28日(金)から、市中体連春季大会が始まります。
前日の27日(木)、体育館で事前指導が行われました。
校長先生からの激励のお話し、部活担当から春季大会に関わる指示、安全担当から安全面への注意喚起が行われました。
大会での本校生徒の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室

4月25日(火)6校時、高崎警察署の方をお招きし、本校1年生を対象とした非行防止教室が開催されました。
高崎市全体でみると、少年非行自体は年々減少しているとのことです。
でも、13歳から増加するという傾向は続いているそうです。
生活リズムを大切にし、学校生活をしっかりと過ごすことが大切とのことです。
当たり前のことができること、心がけていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のごみ収集が変わりました

これまで「燃やせるごみ」として出していたものが、4月から「紙くず」と「プラスチック類」に仕分けて出すことになりました。
慣れれば問題ないのかもしれませんが、なかなか大変です。


画像1 画像1

退任式 行われる

4月14日(金)午後、退任式が行われました。
3月末で異動となった先生方が来校し、ひとりずつお話をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その5

子どもたちは、担任の先生からの話をしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その4

その後、先輩からの校歌紹介や担任発表などがありました。
そして新入生は担任とともに教室に行き、学級活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その3

新入生呼名にも、大きな声で返事をすることができました。
校長先生の話も、しっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その2

クラス毎に出席番号順に、式場に入場しました。
新入生は、しっかりと式に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その1

4月7日(金)午後、本校の入学式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

4月12日(水) 6校時、生徒会が中心となって、交通安全教室が行われました。
DVD資料を鑑賞しながら、自転車利用時におこる様々な危険について、予想をプリントに書き込む作業をしました。
自分の身は自分で守る、そのために周囲に気を配って自転車利用ができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介

4月11日(火) 6校時、新入生を対象として部活動紹介がおこなわれました。
2・3年生は、上手に自分の部活動のアピールをしていました。
新入生も、先輩の様子をしっかりとみることができました。
放課後には、部活見学もおこなわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式・始業式

4月7日(金)、新2年生・新3年生が参加し、新任式・始業式が行われました。
みな、新たな気持ちで式に参加していました。
午後からは入学式が行われます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/28 公立再募集合格発表
3/29 定時制課程追加募集(〜4/3)
3/30 退職者辞令交付式