なかよし集会
また、先日行われた「高崎市体操演技会」の様子を体育委員長が全校児童に伝えました。 高崎市体操演技会
バルセロナオリンピック銅メダリストの相原氏の説明と指導で、実際に体操競技で使用される器具の体験をしてきました。 高崎市連合音楽祭
緊張する中、「cosmos」と「お日さまになって」をきれいなハーモニーを披露しました。 持久走大会に向けての練習
始業前と中休みに音楽をバックに頑張って走っています。 授業では、実際のコースを走る「試走」も行っています。 しろやま寺子屋
校内職員研修
3年生の国語の授業を全員の教員が参観しました。 PTAセミナー(第5ブロック)
学校評議員会
授業参観の後に学校評価に対するご意見をいただきました。 ビオトープ学習
この時期の蝶やバッタを捕らえたり、水性生物の観察をしたりしました。 フォレストリースクール
ユネスコ世界の記憶
毎年6年生が見学に訪れる金井沢碑は三碑の一つで、城山小学校の数十メートル東にあります。 読書賞・陸上大会の表彰を行いました。 群馬県小学校陸上教室記録会
50mハードルと走り幅跳びの2種目に出場し、好記録を出すことができました。 連合音楽祭リハーサル
拡大保健委員会
今回は、学校医の西野先生による「性教育講演」でした。ご自身の子どものころの話を交えての「生き方」について話をしていただきました。 修学旅行(解散)
暗くなりかけた玄関前で到着の会を行いました。 修学旅行(車窓見学)
警視庁、桜田門、東京駅、大手門を見た後、毎日新聞社の脇から首都高速に入り帰路につきました。 修学旅行(国会議事堂)
参議院を見学しました。ほぼ先頭の集団で、係員の説明をよく聞く事ができました。 最後に議事堂正面で記念写真。 修学旅行(台場)
修学旅行(国立科学博物館)
国立科学博物館は、地球誕生から現代までの自然史、科学史が存分に学べる博物館。1日かけても見きれないほどの規模でした。 修学旅行(横須賀港)
|
|