第68回高崎市立小・中学校連合音楽祭 4・5年生

画像1 画像1
 10月31日(火)第68回高崎市立小・中学校連合音楽祭午前の部に新町二小4・5年生が参加し、リコーダー合奏「ホール・ニュー・ワールド」と合唱「Smile〜君は一人じゃない」を心を込めて立派に演奏しました。ご来場くださった保護者の方々も多く、ステージに立つ子供たちへのご支援ありがとうございました。

PTAセミナー「親と子の絆づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日(月)二小体育館で保護者・青少年問題協議会関係者・地域の方々のご参加のもと、親業インストラクター小柴孝子先生による講演会が行われました。講演会に先立ち、45年生の連合音楽祭発表もご来校の皆様と全校児童の前で行われました。子育てに大変よい講演会であったと好評でした。

高崎市小学校陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(水)高崎市浜川競技場において、第53回高崎市小学校陸上大会が行われました。本校からは、5年生4名・6年生22名 計26名が出場しました。前日は全校集会で陸上選手壮行会が行われ、選手は力強く決意を述べていました。当日も、それぞれが力いっぱい自分の力を発揮しました。28日正田醤油スタジアムで行われる県小学校陸上教室記録には50mハードル・100m6年・100m5年・男子400mリレーで、本校児童が出場します。

第42回運動会「あきらめない 心を一つに 二小っ子」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第42回新町第二小学校運動会は、好天のもと、ご来賓の方々・保護者・地域の方々に多数ご来場をいただき、盛大に開催されました。
 子どもたち一人一人が本気で運動会に臨み、迫力ある競技や演技を繰り広げました。また、赤城団、榛名団、妙義団、それぞれの団が団長を中心に心を一つに、力を合わせて取り組むことができました。
ご来場された皆様、大きなご声援ありがとうございました。

防災教育講演会「新町周辺の川を知り 目指そう逃げ遅れ0」

画像1 画像1
9月13日(水) 自然災害についての正しい知識を学ぶための防災教育講演会が行われました。演題は「新町周辺の川を知り 目指そう逃げ遅れ0(ゼロ)〜日頃から備えよう」です。講師は、国土交通省 関東地方整備局高崎河川国道事務所の高橋様です。
5・6年児童・保護者・地域の方々を対象に約180名の方が参加いたしました。
高橋さんは、「施設設備の整備が進んでも防ぎきれない洪水等は必ずあります。ハザードマップで避難の場所や避難の際の危険な場所を事前に確認することが大切です。」と話されていました。地域づくり協議会の皆様にお世話になり、新町支所長様を始め、新町支所関係者も多数ご来校いただきました。

4年プラネタリウム学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4日(水)、高崎市少年科学館にプラネタリウムを見に行ってきました。月や星の動き方や星座についての説明をしていただきました。実際に学校で星空をみることはできないので、とてもいい機会になりました。また、プラネタリウムの後、科学館の中を見学しました。

4年秋の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(金)にみなかみ町のたくみの里に行ってきました。午前はウォークラリーとりんご狩り、午後はそれぞれが選択した体験活動を行いました。貴重なものづくりの体験ができ、みな満足した様子でした。

緊急 23日(月)の臨時休校のお知らせ

保護者様
 高崎市教育委員会からの連絡により、明日10月23日(月)は、早朝より台風21号による暴風雨が予測されるため、幼児児童生徒の安全を第一に考え、高崎市内全校とも臨時休校となりました。
 台風接近の折には児童の安全確保のため、以下の点についてご配慮をお願いいたします。
1 河川や用水路は増水、氾濫の恐れがあるので近づいたり入ったりしないこと。
2 道路が冠水している場合は避けて通ること。
3 その他危険と思われる箇所には近づかないようにすること。
4 子どもだけでの外出等は原則として行わないこと。
 なお、明日は、児童が終日屋内で過ごすことになるので、家庭学習や読書に取り組めるよう、適切な課題を与えるなどしていただければと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31