6年生尾瀬学校その5 閉校式

 

画像1 画像1

7月7日(金)の給食メニュー

こめっこパン
ジャーマンポテトのチーズやき
チキンあえ
ぎゅうにゅう

画像1 画像1

6年生尾瀬学校その4

最高の天気の中、無事に鳩待峠に戻りました。













画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生尾瀬学校その3

牛首分岐に到着。お弁当タイム。尾瀬の大自然の中、とーっても気持ちいい。ワタスゲの花がきれいです。









画像1 画像1
画像2 画像2

6年生尾瀬学校その2

開校式が行われました。





画像1 画像1

6年生尾瀬学校その1

鳩待峠に着きました。38人全員参加です。快晴で爽やかなスタート。山には雪が残ってます。









画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木)の給食メニュー

たなばたこんだて

ごまごはん、
ほしのやきハンバーグ、
そうめんじる、
たんざくサラダ、
ぎゅうにゅう

画像1 画像1

みちびき みんなのカウントダウン

準天頂衛星「みちびき」の打ち上げカウントダウン企画(主催:内閣府宇宙開発戦略推進事務局)「みちびき みんなのカウントダウン」の収録を全校で行いました。実行委員が中心となり、カウントダウンの企画を考え、当日の進行も進め、収録を終えることができました。あとは、事務局にデータを送り、8月11日に予定されている打ち上げでの放映を待ちます。今からとても楽しみです。
※《豆知識》2018 年度から4機体制でのサービスを開始する準天頂衛星「みちびき」。GPS と同様にカーナビなどの位置情報を支えることから”日本版GPS”ともよばれ、今後、私たちのくらしにおける安心・安全への貢献が期待されています。現在、2010 年に打ち上げられた「みちびき」初号機と、先日6 月1 日には「みちびき」 2 号機が打ち上げられたところですが、今後も2017 年度以内に、3号機、4号機、が次々と宇宙へ打ち上げられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)の給食メニュー

ジャンバラヤ
ウインナー
ABCスープ
(スープの中に入っているじゃがいもは、6年生が南小の畑で収穫したものです。)
牛乳
画像1 画像1

7月4日(火)の給食メニュー

わかめごはん、
いわしのうめに、
とんじる
スイカ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

7月3日(月)の給食メニュー

アップルパン、
なすときのこのひやしうどん、
だいずトツナのサラダ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

拡大学校保健委員会 運動と健康について考えよう

第2回の学校保健委員会が、4年生以上の児童の全員参加の拡大版として実施されました。テーマは「運動と健康について考えよう〜生活のいろいろな場面で体を鍛えよう〜」です。講師に市教委健康教育課の加藤先生をお招きして、運動がなぜ必要なのかを中心にお話を聞いた後、座ってできるエクササイズをみんなで実践してみました。姿勢を良くするだけで健康な生活になり、集中力もアップするとのことです。エクササイズをしていくと、子どもたちの姿勢が見る見るうちに良くなりました。学校医の先生方からの助言もいただき、健康と運動について、自らを省みる良い機会となりました。エクササイズを親子で実践してみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 学年始休業?6日
4/4 新6年登校9:00〜
4/5 安全点検日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

いじめ防止