高崎市いじめ防止こども宣言

画像1 画像1
始業式の後、全ての学級で「高崎市いじめ防止こども宣言」を斉読しました。(写真は6年2組)
「いじめは人の心を傷つけ、時には命にもかかわる許されないことです。誰一人いじめで悩み悲しむ仲間が出ないように」みんなで実行していきましょう。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気よく校歌を歌って始業式が始まりました。校長先生からは「優しさのぐるぐる回り」のお話がありました。そして、寺尾小からいじめをなくしていくための「寺尾小いじめ撲滅宣言」がなされました。
その後、「高崎市いじめ防止こども会議」に参加してくれた児童代表が、会議で採択された「いじめ防止こども宣言」を読み上げてくれました。

9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。荷物が多いのでお天気が心配でしたが、まぶしいほどの青空です。みんな元気にあいさつをして登校していきます。交通指導員さん、PTAの当番のみなさん、今学期もよろしくお願いいたします。

マーチング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日、今日は夏休み最後のマーチング練習です。昨日に引き続き、校庭に出て「金管クラブ」と「カラーガードクラブ」が動きを合わせて練習です。午前中はとても暑かったですが、よく頑張っていました。

飼育当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウサギは生きものです。夏休みでも餌をあげたりお水を交換したりお掃除をしたりと、お世話をしなくてはなりません。寺尾小では、飼育委員会の皆さんが当番を決めて、夏休み中も面倒を見てくれました。おかげでウサギさんたちはみんな元気です。2学期に会えるのが楽しみですね。

8月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「金管クラブ」と「カラーガードクラブ」が校庭で練習をしていました。室内と広い校庭では勝手が違うと思いますが、とても上手に演奏ができていました。
今日は晴れていませんがとても暑いです。水分補給、こまめに休息をしながら頑張っていました。

夏休み最後のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日。今日は夏休み最後のプール開催日でした。今年の夏は雨や曇りばかりのお天気でした。幸いなことにプールが中止となったことはありませんでしたが、こんなにいいお天気は初めてです。きらきら光る水面、青い空、白い雲、子どもたちの元気な姿がまぶしいです。

作品提出日2

画像1 画像1
画像2 画像2
8月22日、昨日に引き続き、今日も夏休みの課題提出日でした。「汗と涙の結晶」とも言えるすばらしい作品がが集まりました。

8月21日 作品提出日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日と明日は夏休みの課題(期限のある)、作品の提出日です。相変わらずはっきりしないお天気ですが、9時にはもうたくさんの子どもたちが集まっていました。みんなよく頑張りました。力作揃いです。
明日も提出日になっていますから、今日都合の悪い皆さんは明日でも大丈夫ですよ。

寺尾小 城山小 寺尾中 3校合同勉強会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は班別研修です。「いじめ防止」「学力向上」「基本的生活習慣」「栄養士部会」「保健部会」の5班に分かれ、3校が足並みを合わせ、協力し合い、より良い指導ができるようにするための話し合いや意見交換がなされました。
3校は、これからも、あらゆる面で協力し合って取り組みを進めていきます。

寺尾小 城山小 寺尾中 3校合同勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月10日、小中連絡協議会が開催され、寺中校区の3校が城山小学校にて勉強会を開きました。第一部は、TERUコミュニケーションステージ代表の渡邉 照子 先生による「やる気を引き出すコミュニケーション・コーチング」という演題での講演です。3校全員の先生が、コーチングについてお話を聞いたり実技演習をしたりして勉強しました。(写真)

8月8日

 台風の接近に伴い、図書の貸し出し、鼓笛練習、委員会の当番等、児童の皆さんの活動は全て中止となります。一生懸命練習をしてきて残念ですが、「県水泳教室記録会」も中止となります。

 なお、ご家庭でも、安全に十分留意してお過ごし下さい。

水泳検定

今日は水泳の検定日でした。写真を撮ることができませんでしたが、大勢集まっていました。みんなよくがんばりましたね。これでしばらくプールはお休みです。学校に来る機会も少なくなると思いますが、元気に過ごして下さい。

8月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
結局今年は青空をバックの写真は撮ることができませんでした。
でも、これまで1度も中止をすることなくプールは開催でき、みんなとても上手になりました。
月曜日は「検定」があります。練習の成果を発揮して、1つでも級が上がるといいですね。頑張って下さい。

8月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日と明日、プールでは8:30から「水泳教室」をやっています。その後、高学年、中学年と続きます。水泳記録会の県大会に出場する選手の練習も始めたので、今日もけっこう賑やかでした。
写真は低学年の様子です。

 夏休みに入って、天気が今一なのが残念です。あまり暑いのも大変ですが、お天道様をしばらく見ていない気がしますね。

高崎市水泳記録会

画像1 画像1
8月1日 16:00
水泳記録会に参加した選手の皆さんが帰ってきました。みんなよく頑張って、とてもいい記録、成績が出せたようです。
本当によく頑張りましたね。
県大会でる皆さんはもうひと頑張りですよ。

7月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
7月も最後の日、夏休みも3分の1が終わります。
明日は高崎市の水泳記録会です。選手に選ばれた皆さんが朝から練習です。今日は軽めの調整だそうです。
図書室も開館日です。またたくさんの読書好きが集まっていました。

普段はできないお仕事を

画像1 画像1
今日は、青木先生、新井先生、佐藤先生が、2学期以降に使う雑巾を縫っていました。そういえば、24日にはPTAの保健給食委員の皆さんが「給食エプロン」を修理して下さいました。どうもありがとうございました。

7月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、私の見たは天気予報では「曇り・雨」でしたが、この時間はお日様が出ていました。まずまずのプール日和。低学年が気持ちよさそうに練習です。

金管練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では金管クラブが練習中でした。今日は楽器を持たず、動きの練習をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備9:00

学校だより

各種お知らせ

学校評価