学校の様子を公開中!

キャリア朝礼

6月の朝礼は、キャリア教育の一環として、上毛新聞社記者の鶴田さんに来ていただきました。小学生の頃は、新聞記者になるとは思ってもみなかったそうですが、小学校の頃の経験が、今の仕事に生きているということでした。「何が将来の仕事に役立つのかわからない。今やっていることを楽しみながら、一生懸命取り組んでほしい。」というお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

6月8日(水)プール開きがありました。プール主任の先生から、「プールサイドでは走らない。」「プールへは跳び込まない。」「プールでふざけない。」の三つの約束がありました。保健の先生からは、「手と足の爪をしっかり切ること。」「前日は睡眠をしっかりとること。」「目や耳の病気に気をつけること。」等の話がありました。多くの児童がプールの授業を楽しみにしています。安全にプールの学習ができると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

救急救命法講習

6月5日(月)放課後、東消防署職員を招き、教職員対象の救急法講習会を行いました。6月から水泳の授業が始まります。安全第一に水泳指導を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

鍵盤ハーモニカ講習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日に、1年生全員で鍵盤ハーモニカの講習を受けました。初めて鍵盤ハーモニカを吹く子どもたちも多くいましたが、先生の話をよく聞いて上手に練習していました。子どもたちは、吹く姿勢や「長いうたくち」の持ち方、「大人の音(タンギング)の出し方」などいろいろなことを教わり、最後まで楽しそうに活動していました。

緊急 プール清掃

 プール開きが近づき、今日はプール清掃をしました。5年生はプールサイド、腰洗いそう、更衣室などを清掃し、6年生は大プールと小プールを清掃しました。子どもたちの力できれいなプールになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました

画像1 画像1
 進雄神社ではクジャクなどの小動物を見ました。中居公園では、遊具で遊んだり、オオバコずもうをしたり、お弁当を食べたり、楽しく過ごしました。道路を安全に歩く練習もしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 新6年奉仕作業9:00−11:40