学校の様子を公開中!

(朝活動)「お別れたてわり班活動」(全校)

 2月26日(金)の朝活動は1年間「たてわり遊び」や「たてわり清掃」でお世話になった6年生に下級生が感謝の気持ちを伝える「お別れたてわり班」をしました。ゲームで楽しんだ後、下級生は、6年生との思い出や感謝の気持ちをひと言ずつ伝えました。最後にお世話になった6年生にプレゼントをわたし6年生からひと言ずつもらいました。それぞれの自覚と希望を新たにした素敵なひとときを持てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京ガス出張授業6年

 東京ガスの方に来ていただき、燃料電池のしくみについて教えていただきました。燃料電池キットを使って発電の体験をする事ができました。地球温暖化などの環境問題についても学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝集会

 今日の児童集会は、日頃お世話になっている地域の方々をお招きして、感謝集会を開きました。各クラスからの手紙や全校合唱(見上げてごらん 夜の星を)のプレゼントで日頃の感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「バランスよく食べよう」

画像1 画像1
 3年生は、学活で「バランスよく食べよう」の授業を行いました。
 給食には、たくさんの食品が使われていることを知り、さらに、その食品は3つの食品群に分けられることを学習しました。
 作ってくださる方に感謝しながら、好き嫌いせず、バランスよく食べて、健康に過ごしてほしいと思います。
 

3年・算数「そろばん」

1月31日(水)4校時、3年1組では、そろばんの授業が行われました。群馬県珠算連盟から講師の先生を迎え、そろばんの基本的な操作方法を学びました。2組と3組は、学級閉鎖のため講師の先生の授業は受けられませんでしたが、担任は、この授業を見て指導のポイントを学びましたので、それを来週のそろばんの授業で生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 新6年奉仕作業9:00−11:40