7月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、海藻サラダ、すいかです。

今日の夏野菜カレーには、トマト、ピーマン、なす、かぼちゃなどが入っています。
なすは、箕郷の農家の方が育てた地場産野菜です。
夏野菜には暑さでほてった体を冷やしてくれる働きがあります。

1学期終業式(7月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日(木)で1学期が終了しました。1時間目は1学期の終業式でした。校歌を歌った後、全校児童に、1学期を振り返ってどうだったか。「あゆみ」を見て振り返ってほしいと話しました。また、長い夏休みになるので、夏休みでなければできないことに挑戦したり、今まで学んだことを生かしたりして、安全で楽しい、そして、有意義な夏休みにしてほしいとお願いしました。その後、警察の方から交通安全について、安全主任の先生から安全について、生徒指導の先生から生活についてと、夏休みに向けて子どもたちへの諸注意がありました。42日間の長い休みとなりますが、学校から出ている夏休みの過ごし方等をよく読んで、楽しく有意義な夏休みにしてほしいと思います。そして、2学期の始業式には、みんな元気に登校してほしいと思います。

3学年親子行事(7月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(木)5・6校時に体育館で、3年生の学年行事が行われました。「親子で体を動かそう」と題して、今年も講師の先生をお迎えしてヒップホップダンスを楽しみました。Hey!Sey!JUNPの「キミアトラクション」という曲に振り付けをしました。今回教えていただいたダンスは運動会で披露する予定です。

情報モラル講習会(7月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(木)の5校時、音楽室で、6年生が情報モラル講習会を実施しました。これは、日々進化し続ける情報メディアを適切に使用することができるようにと、企画したものです。当日は、ぐんま子どもーフネット活動委員会のインストラクターの方をお招きして約1時間の講習会でした。様々なメディアから発信される情報に、いかに接するべきかを考える機会となりました。

6学年親子行事(7月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、5・6校時に体育館で親子行事をしました。6年生は、親子の交流を目的に、ドッチボールをしました。親対子どもでドッチボールをし、ボールを当てると大きな歓声が沸いていました。親子でドッチボールを楽しみ、いい汗を流していました。

給食集会(7月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の集会は、給食委員会による給食集会でした。はじめに、給食委員から、給食について、クイズ形式で説明がありました。○×クイズで、正解をすると歓声がわきました。次に栄養士さんから、給食センターの1日について、スライドを使って、説明してもらいました。給食を作る大変さや作っている人の思いがわかってとてもいい集会となりました。

7月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、ハンバーグトマトソース、枝豆入りサラダ、コンソメスープです。

今日は七夕です。
七夕は中国から伝えられ、日本では平安時代から盛んに行われるようになりました。
今日は、星型のハンバーグです。

7月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ほっけのスタミナ漬け、五目ひじき炒め、すまし汁です。

ほっけは魚へんに「花」と書きます。
海のうえを泳ぐほっけの幼魚は青緑色をしていて、まるで花のように美しくみえるからだそうです。

7月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、カレートマトコロッケ、コーンサラダ、ワンタンスープです。

今日のコロッケにはトマトが入っています。
トマトも夏が旬の野菜です。
トマトがきれいな赤色をしているのは「リコピン」とうい色素のせいです。
血液をサラサラにしてくれたり、日焼けした肌を黒くなりにくくしてくれます。

7月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、塩昆布和え、夏野菜の味噌汁です。

今日のみそ汁には、今が旬のかぼちゃ、インゲンなどが入っています。
旬の野菜は美味しいだけでなく、栄養もたっぷり。
食べると体が元気になります。

7月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ、青菜のナムル、わかめスープです。

7月になりましたね。
暑さに負けないように、毎日しっかり給食を食べましょう。
「ビビンバ」は韓国の混ぜご飯です。
ビビンバの具やナムルをご飯に混ぜて食べましょう。

6月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、アップルパン、牛乳、和風スパゲッティ、梅風味サラダ、オレンジです。

今日の和風スパゲッティにはきのこが使われています。
みなさんは、きのこが何種類あるか知っていますか?
実は食べられるきのこだけで50種類以上あります。
今日の給食では3種類のきのこを使っています。

6月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、鯖の治部漬け、小松菜のおかか和え、大根と油揚げの味噌汁です。

「治部」は石川県金沢市の郷土料理で、治部煮が有名です。。
砂糖、みりん、みそを下味にし、作ります。みその風味と砂糖のこくでご飯がすすみます。

6月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、チキンのマスタード焼き、コーンサラダ、ABCスープです。

箕郷給食センターオリジナル料理です。
粒マスタードの他に、隠し味として地元の手作りみそ「箕輪城みそ」を使っています。

6月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココアパン、牛乳、ジャージャー麺、海藻サラダです。

ジャージャー麺は中華料理。
トウバンジャン、テンメンジャンといったみそ類とひき肉、みじん切りにした野菜を炒め、中華麺にのせた料理です。
今日の麺は高崎市の伝統野菜「国分にんじん」を練り込んだ中華麺を使用しています。

6月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、かみかみかき揚げ、キャベツの梅肉和え、チンゲンサイの味噌汁です。

チンゲンサイはもともとは中国野菜です。
30年ほど前から日本でも栽培が始まりました。
クセのない味は、中華料理だけでなくみそ汁にも合います。

6月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストロールパン、牛乳、ポテトカップグラタン、キャベツサラダ、コンソメスープです。

箕郷地域は野菜の収穫時期を迎えています。
今日の玉ねぎ、じゃが芋、キャベツは箕郷産。
地元の新鮮な野菜を使っています。

学校保健委員会の報告(7月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の朝の集会は、6月22日(木)に行われた学校保健委員会の報告でした。児童保健委員が、スライドを使ったり、実際にモデルとなったりして、良い姿勢について発表しました。そして、委員会で話し合った結果についても、報告してくれました。良い姿勢で、「元気アップ!」できるようがんばっていきましょう。

6月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚キムチ丼、わかめスープ、オレンジです。

寒暖の差が激しく体が疲れやすい時期にはビタミンB1をとるのがおすすめ。
豚肉にはビタミンB1がたくさん含まれています。

6月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの梅煮、小松菜のごま和え、豚汁です。

いわしは、昔はたくさん獲れ安かった為「庶民の魚」と言われていましたが、近頃はとれる量が減り、高級な魚といわれるようになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜6日)
4/6 新学期準備(9:00〜 新6年)