平成29年度終了します
1年間保護者・地域のお皆様にはご支援、ご協力いただき,大変ありがとうございました。
平成30年度も「チーム一小」で一丸となってよりよい学校づくりを目指してまいります。 来年度に向けて
3月28日(水)春爛漫
下校
春休みは元気に有意義に過ごしてください。 お別れの会
大変お世話になりました。 修了式
修了証授与 校長先生の話 1,卒業式がんばりました。来年度もよい学校にしていきましょう。 2,けやきが芽吹いてきて、春を感じます。自然の様子に気づける人になってください。 3,春休みを無事に過ごして4月、元気に登校してください。 3月末で退任する市の職員への花束贈呈 春休みの過ごし方の話 交通安全等に関する話 表彰 転出する児童のあいさつ 朝の活動
最後の日まで読書やプリントなどに静かに取り組みました。 3月26日(月)最終登校日
よい天気でした。 卒業式その3
全体の歌は「ありがとう」 退場後、クラスで最後の学活 校庭でお見送り お天気に味方してもらい、よい日になりました。 ご列席の皆様には大変お世話になりました。 卒業式その2
校長式辞「凡事徹底」さらに自分で課題を見つけられるように、「和顔愛語」人との関わりを大切に、在校生には「一小をよりよくしていこう」 教育長祝辞「家族、ご先祖様に感謝、中学校でも読書を」 市長祝辞「これからも失敗を恐れずにチャレンジ」 PTA会長祝辞「大切なのは時間と感謝、1分1秒を大切に、素直にありがとうを」 別れの言葉はまず6年生から 3月23日(金)卒業式その1
式に参加しない1,2年生とお別れしました。 たくさんの保護者、来賓の方においでいただきました。 9:55卒業生入場です。 5年生の活躍
よーく働いて、短時間でできました。 さすがは次期リーダーです。 最後の給食
6年生は本校最後の給食をよく味わって食べました。 栄養士も様子を見に来ました。 3月22日(木)今日の給食
総カロリー 714kcal 授業の様子
卒業式の練習
明日、困らないように歌と呼びかけの最終チェックです。 3月22日(木) 雨
給食の様子
大きい子は「もう少し辛くてもいいな」と食べていました。 3月20日(火)今日の給食
総カロリー 636kcal 卒業式の練習
ほぼ本番どおりにおこないました。 とても寒い日でしたが、がんばりました。 |
|
|||||||