給食の準備
12月19日(火)朝の活動
「ふるさと」と「風を切って」を組み合わせた合唱と合奏、 マーチング「木星」を披露してくれました。 さすが6年生でした。 職員会議
算数パワーアップ教室
計算の順序の復習です。 ( )がある場合やかけ算わり算がある場合などどうすればよいか思い出していました。 給食の様子
12月18日(月)今日の給食
総カロリー 664kcal 6年生 理科
電気が光になったり,音になったり、動きになったりすることを実験します。 また豆電球と発光ダイオードはどちらが省エネか実証します。 5年生 家庭科
ご飯と味噌汁です。 ご飯は炊飯器でなくなべで炊きます。 朝の活動
1年生は楽しんで読んでいます。 あいさつ運動
明朝はできないので,今朝全員でにぎやかに行いました。 12月18日(月)プールの氷
12月16日(土)算数パワーアップ教室
クラブ活動
給食の様子
12月15日(金)今日の給食
総カロリー 622kcal 小中連携事業
5,6年生に聞かせてくれました。 さすがに3年生ともなると内容も発表態度も立派です。 5,6年生によいモデルを示してくれました。 12月15日(金)こども新聞
子どもたちは教室に行く前にひょこっと記事を見ていきます。 今日の授業
5年生の理科は先日の続き、ミョウバンと食塩は60度の水にはどのくらい溶けるかを検証実験しました。 12月14日(木)今日の給食
総カロリー 570kcal 書き初め練習
今日もボランティアさんが来てくださいました。 |
|
|||||||