6月は生徒総会、体育大会、期末テストがあります

授業風景・1年家庭科

 7月18日(火)の1年生の家庭科の授業では、調理の基本として「きゅうりの切り方」のテストを行っていました。輪切り、半月切り、いちょう切り、ひょうし切り、乱切り、斜め薄切り、せん切りの7種類の切り方をやり、そのあとでおいしく食べました。夏休みは、家庭でも料理をする機会がありますので、ぜひ進んで料理にもチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体第4日目(7月16日)結果!

 高崎市中体連総合体育大会の第4日目が行われました。片岡中の各部の結果は以下の通りです。お疲れ様でした。
 大会は、各部で今日、そして来週も続きます。最後まで頑張れ! チーム片岡!!

○男子卓球(団体戦)
  2回戦惜敗 対長野郷中 2−3
○柔道(個人戦)
  女子階級別3位 岩崎愛海 ※県大会出場
  男子階級別3位 横山竜之介 
○サッカー        
  3回戦敗退 対群馬中央中 0−4

7月15日(土)の水泳部の入賞結果等詳細
○水泳
  小柴美月 女子50m自由型 4位 ※県大会出場
       女子100m自由型 3位 ※県大会出場
  堀越裕人 男子1500m自由型 4位 ※県大会出場
  片山敦裕 男子50m自由型  ※県大会出場

写真:卓球の大会の様子      

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体第3日目(7月15日)結果!

 高崎市中体連総合体育大会の第3日目が行われました。片岡中の各部の結果は以下の通りです。お疲れ様でした。
 大会は、各部で明日も続きます。明日も頑張れ! チーム片岡!!

○サッカー        
  2回戦勝利 対新町中 8−1
 ※明日16日(日) 3回戦 菊地サッカー・ラグビー場
   第1試合 9時〜 対群馬南中と群馬中央中の勝者
○柔道(団体戦)
  男子:予選ブロック2位通過 決勝トーナメント敗退 ベスト8
  女子:予選ブロック2位通過 決勝トーナメント敗退 ベスト8
○剣道(団体・個人)
  男子:2回戦勝利 対高松中
     3回戦惜敗 対新町中 
  女子:1回戦敗退 対塚沢中
○男ソフトテニス(個人順位決定戦)
  小林・永井ペア 初戦敗退 ベスト16
○水泳
  数名県大会出場決定(詳細は後日紹介します。)
画像1 画像1

いよいよ今日から市総体も山場に入ります!

 いよいよ今日から市総体も山場に入ります。前日の部活動でも、各部の練習にますます力が入り、暑い中、集中してしっかりと練習が行われていました。先日もお知らせしましたが、この3連休に行われる競技予定は以下の通りです。
頑張れ、チーム片岡! たくさんの応援よろしくお願いします。

7月15日(土)
○サッカー         菊地サッカー・ラグビー場 
  2回戦 対新町中 9:00〜
○柔道(団体戦)       市武道館 10:00開会式
  男子:予選Bブロック(対矢中中、対中尾中)
  女子:予選Gブロック(対群馬中央中、対大類中)
○剣道(団体・個人)     榛名体育館 9:00開会式
  男子:2回戦 対長野郷中と高松中の勝者
  女子:1回戦 対塚沢中
○水泳           浜川屋外プール 9:30開会式
○男ソフトテニス(個人順位決定戦) 群馬コート
    小林・永井ペア出場

7月16日(日)
○男子卓球(団体・ダブルス) 榛名体育館 9:00開会式
  2回戦 対佐野中と長野郷中の勝者
○柔道(個人)        高崎市武道館 10:00開会式
◎勝ち上がれば
 ○サッカー        菊地サッカー場 3回戦、4回戦      

7月17日(月)
○女子バレーボール     高崎アリーナ 9:00開始式
  予選Hブロック(対群馬南中、対豊岡中)
  (予選リーグで勝ち上がれば、決勝トーナメント1回戦)
○卓球(個人戦シングルス)  榛名体育館 9:00開会式 
◎勝ち上がれば 
 ○サッカー   高崎経済大学付属高校第二グランド 準決勝、決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめゼロ宣言!

 5月に行われた「いじめ根絶宣言」を受けて、各学級で「いじめゼロ宣言」を考え、作成しました。いじめがなく、全員がよりよい生活ができる学校をつくるために、学級ごとに「何をゼロにしていくべきか」また「何を増やしていくべきか」について話し合い、作成しました。各クラスでつくった「いじめゼロ宣言」は各教室と2階玄関を入った廊下に掲示されています。また、ポスターも作られ校内に掲示されています。この宣言を各学級で意識して生活していくことが大切です。みんなで力を合わせて、いじめのない学校にしていきましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景・1年書写

 1年生の国語の授業では毛筆書写の授業が行われています。基本点画の筆使いを確認して、姿勢や字のバランスに注意しながら「天地」や「活気」などの題字を集中して書いていました。夏休みの課題に、書写がありますが、夏休みにさらにしっかりと練習して、いい字を書いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳が行われました。

 7月13日(木)の体育の水泳の授業で着衣泳が行われました。夏には水の事故が多くなります。そんな時に備えて、毎年、着衣泳を行っています。授業では「水に落ちてしまった時は、なるべくあわてないこと」「じっとしていれば自然と頭が上になる」というコツを教えてもらいました。また、ぬれた衣服の中に空気を取り込んで、浮き袋のようにする方法も体験してみました。万一の時に役立つ良い経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り発表会が行われました!

 7月12日(水)の午後、縦割り発表会が行われました。各会場に各学年より二班程度集まり、1年生は「観音山グリーンアドベンチャー」、2年生は「東京校外学習」、3年生は「修学旅行」について、どの班も工夫を凝らした発表をしてくれました。たくさんの保護者の方にも参観していただいて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(7月12日)は縦割り発表会があります!

 明日、7月12日(水)の午後は縦割り発表会と学年PTAが実施されます。先日案内が出された通り、13時40分から14の会場で縦割り発表会が行われ、15時より学年PTAが行われます。縦割り発表会では、1年生が「観音山グリーンアドベンチャー」、2年生が「東京校外学習」、3年生が「修学旅行」のまとめを各班で発表します。この発表会に向けて各学年でしっかりと準備してきました。ぜひご参観ください!

写真:1年生の発表練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みには読書をしよう!

 夏休みまであと2週間をきりました。まとまった時間がとれる夏休みは、たくさん読書ができ、よい本に出会える絶好の機会です。また、夏休みの課題の一つに読書感想文がありますので、この夏休みにぜひたくさん読書してほしいと思います。片岡中図書室にもたくさんの新着図書が入っています。読書感想文の課題図書もあります。夏休み前に本を探しにぜひ足を運んでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体第2日目(7月9日)結果!

 高崎市中体連総合体育大会の第2日目が行われました。片岡中の各部の結果は以下の通りです。お疲れ様でした。
 大会は、各部で来週も続きます。来週も頑張れ! チーム片岡!!

○男子バスケットボール 
  1回戦敗退 対中央中等中 
○女子バスケットボール
  1回戦勝利 対新町中
  2回戦敗退 対倉賀野中  
○男子ソフトテニス(個人戦)
  小林・永井ペアベスト16以上(県大会出場決定)
   ※7月15日(土)にベスト16以上の順位決定戦あり
○女子ソフトテニス(団体戦)
  1回戦勝利 対長野郷中
  2回戦敗退 対榛名中
○軟式野球 
  2回戦惜敗 対矢中中 3−5

写真上:女子バスケットボール大会の様子
写真中・下:男子ソフトテニス個人戦の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体第1日目(7月8日)結果

 高崎市中体連総合体育大会の第1日目が行われました。片岡中の各部の結果と9日(日)の競技予定は以下の通りです。
明日も頑張れ! チーム片岡!!

○女子ソフトテニス(個人)
  惜敗(県大会出場なし)
○男子ソフトテニス(団体)
  初戦敗退 対群馬南中 0対3  
○軟式野球
  1回戦勝利 対豊岡中 8―1(5回コールド)
 

7月9日(日)
○男子バスケットボール   高崎アリーナ 
  1回戦 対中央中等中 11:40〜
  勝ち上がれば 2回戦 対群馬南中 14:20〜
○女子バスケットボール   浜川体育館
  1回戦 対新町中 10:20〜
  勝ち上がれば 2回戦 対倉賀野中 14:20〜  
○男子ソフトテニス(個人)    上並榎コート 8:30開会式
○女子ソフトテニス(団体)    群馬コート 8:30開会式
  1回戦 対長野郷中
○軟式野球        和田橋球場
   2回戦 対矢中中 12:30〜

市総体第1日目結果(速報)

 7月8日(土)に高崎市中体連総合体育大会の第1日目が行われました。現時点での結果は以下の通りです。

○女子ソフトテニス(個人)
  競技中のため、あとでお知らせします。
○男子ソフトテニス(団体)
  初戦敗退 対群馬南中 0対3  
○軟式野球
  1回戦勝利 対豊岡中 8―1(5回コールド)
 ※明日9日(日) 和田橋球場 2回戦 対矢中中 12:30〜

いよいよ明日から市総体が始まります!

 いよいよ明日から高崎市中体連総合体育大会が始まります。市総体の先頭を切って、この土日に、軟式野球、ソフトテニス、バスケットボールの競技が始まります。大会に向けて、各部の練習にも力が入っています。先日もお知らせしましたが、今週末に行われる競技予定は以下の通りです。
頑張れ、チーム片岡! たくさんの応援よろしくお願いします。

7月8日(土)
○軟式野球         貝沢球場
  1回戦 対豊岡中 10:30〜 
○男子ソフトテニス(団体)   群馬コート  8:30開会式
  1回戦 対群馬南中
○女子ソフトテニス(個人)  上並榎コート 8:30開会式
        
7月9日(日)
○男子バスケットボール   高崎アリーナ 
  1回戦 対中央中等中 11:40〜
  勝ち上がれば 2回戦 対群馬南中 14:20〜
○女子バスケットボール   浜川体育館
  1回戦 対新町中 10:20〜
  勝ち上がれば 2回戦 対倉賀野中 14:20〜  
○男子ソフトテニス(個人)    上並榎コート 8:30開会式
○女子ソフトテニス(団体)    群馬コート 8:30開会式
  1回戦 対長野郷中
◎勝ち上がれば
 ○軟式野球        和田橋球場
   2回戦 対矢中中 12:30〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活写真を撮影しました!

 7月6日(木)の放課後、卒業アルバムの部活動写真の撮影を行いました。中学校の大切な思い出の一つになる写真ですね。みんないい表情で写真に写っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連壮行会が行われました!

 7月6日(木)の第6校時、市中体連総体に向けての壮行会が体育館で行われました。各部から決意表明などが行われ、3年生最後の大会に向けての気持ちを高めました。校長先生から「最後まで決してあきらめないで頑張ってほしい」との激励のお言葉を頂き、片岡中応援歌を全校生徒で歌い、「チーム片岡」としての士気が高まりました。大会はいよいよ8日(土)より始まります。最後まで頑張れ、チーム片岡!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕前夜献立

 7月6日(木)の給食は、「七夕前夜献立」ということで、7月7日の七夕には1日早いですが、星形のゼリーが入った「七夕フルーツポンチ」が出されました。その他のメニューは、ラビリオスープ、黒ゴマきな粉揚げパン、牛乳です。涼しさの感じられるフルーツポンチは白玉もちも入っておいしかったです。
画像1 画像1

第1回MFC(Making Friends Club)がありました!

 7月5日(水)の放課後、第1回MFC(Making Friends Club)が実施されました。MFCとは、各クラスの学級委員がスクールカウンセラーから、学校生活で友好的な人間関係を築くためのスキルを実践を通して学ぶというものです。そして、学んだことを学級委員がリーダーとしてクラスのみんなに伝えて行きます。今年度は全6回の予定で、今回は「自分を知ろう」というテーマで、自分のパーソナリティについて考え、他人との関わり方における自分の特徴を知り、今後に生かしていくことを演習を通して学びました。こういう活動を通して、みんなが上手に友達をつくったり、友好な人間関係を築いて、よりよい片岡中になっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あじさい祭り」作品掲示!

 今年も「あじさい祭り」で募集した作品が校長室前の廊下に掲示されました。「あじさい祭り」は、地域の子供達の健全育成・情操教育を目的に開催される片岡中同窓会の活動で、片岡小、乗附小、片岡中の児童生徒から作品を募集し、優秀な作品を展示し表彰しています。片岡中では各学年の代表者の俳句とゆうあい学級の美術の作品が展示されています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬ダイヤモンドペガサス野球教室最終日

 7月4日(火)の放課後、群馬ダイヤモンドペガサス野球教室の最終日が片岡中の体育館で実施されました。BCリーグの群馬ダイヤモンドペガサスでは、地域貢献事業の一環として、中学校を対象に技術の向上や傷害の防止などを目的とした野球教室を実施していますが、今年度は片岡中野球部に対して全4回の野球教室を行ってくれました。この日は和田橋球場で行われる予定でしたが、あいにくの雨のため、会場を変更して体育館で行われました。プロ野球選手に丁寧に直接指導してもらえて、とてもよい経験ができました。いよいよ今週末から夏の大会が始まりますが、今までの練習やこの経験を生かして、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学年末休業終了日
4/1 学年始め休業開始日