5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

文化祭11

 いろいろな展示見学ができました!

写真上:理科自由研究作品の展示
写真中:市優秀書写作品展学校代表作品の展示
写真下:保健室「歯と口の健康教室」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭10

 午前の部が終了して、展示見学が行われました!

写真上:美術部の展示
写真中:自然科学部の展示
写真下:校外学習のまとめの展示
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭9

 午前の部最後は、生徒会企画1「君の特技は…」が行われました。体操のゆかの演技、空手の型の演技、新体操の演技を披露してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭8

 MFC発表に続き、体育ダンス発表が行われました。3年生の体育の授業で行われた創作ダンスで、各クラスの最優秀グループが代表で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭7

 国際交流派遣団発表に続き、MFC発表が行われました。「MFC」とは「Making Friends Club」の略で、各クラスの学級委員がスクールカウンセラーから、学校生活で友好的な人間関係を築くためのスキルを実践を通して学ぶというものです。そして、学んだことを学級委員がリーダーとしてクラスのみんなに伝えて行きます。今回は、全校生徒で「上手な断り方」をテーマにソーシャル・スキル・トレーニングを行いました。こういう活動を通して、みんなが上手に友達をつくったり、友好な人間関係を築いたりして、よりよい片岡中になっていってほしいと思います。MFC発表は、みんなで楽しく盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭6

 英語弁論発表に続き、国際交流派遣団発表を2年生2名が行いました。

写真上:2年生の英語弁論発表
写真中・下:国際交流派遣団発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭5

 合唱コンクールに続いて文化祭第2部が始まり、オープニングに続いてステージ発表が行われました。少年の主張の学校代表発表や英語弁論の発表が行われました!

写真上:オープニング
写真中:少年の主張の学校代表発表
写真下:3年生の英語弁論発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭4

 3年生はさらに完成度の高い素晴らしい合唱を聴かせてくれました!

写真上:3年2組の合唱「君とみた海」
写真中:3年4組の合唱「虹」
写真下:3年1組の合唱「手紙-拝啓十五の君へ-」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭3

 2年生の合唱は声量もあり、迫力のある合唱を聴かせてくれました。
 2年生に続き、3年生の合唱が行われました。

写真上:2年1組の合唱「春風の中で」
写真中:2年1組の合唱「あなたへ-旅立ちに寄せるメッセージ-」
写真下:3年3組の合唱「証」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭2

 1年生の合唱に引き続き、2年生の合唱が行われました。

写真上:1年4組の合唱「君と歩こう」
写真中:1年1組の合唱「あなたに会えて…」
写真下:2年3組の合唱「生きている証」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭1

 10月13日(金)に予定通り始まった文化祭第1部、校歌斉唱に続き、合唱コンクールが行われました。1年生が緊張しながらも精一杯の合唱を聞かせてくれました!

写真上:全校生徒で校歌斉唱
写真中:1年2組の合唱「永遠のキャンパス」
写真下:1年3組の合唱「大切なもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭開始!

画像1 画像1
あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の方もいらっしゃって、文化祭が始まりました!

文化祭準備完了!

画像1 画像1
体育館の装飾が終了し、文化祭の準備が完了しました。明日の文化祭が楽しみです!

文化祭準備! いよいよ明日、文化祭です!!

 10月12日(木)の午後は13日の文化祭に向けての準備やリハーサルが行われました。合唱はもちろん、文化部の発表や生徒会企画など、これまでにたくさんの時間をかけて準備をしてきました。そんな生徒たちの活躍する姿を見に、ぜひ文化祭に足を運んでください。文化祭のプログラムは以下の通りです。お待ちしています!

 8:50 開会の言葉(文化祭第1部)
      校歌斉唱
 9:00 合唱コンクール
       1年2組「永遠のキャンパス」
       1年3組「大切なもの」
       1年4組「君と歩こう」
       1年1組「あなたに会えて…」
       2年3組「生きている証」
       2年1組「春風の中で」
       2年2組「あなたへ−旅立ちに寄せるメッセージ」
       3年3組「証」
       3年2組「君とみた海」
       3年4組「虹」
       3年1組「手紙〜拝啓十五の君へ〜」
10:25 休憩(15分)
10:40 オープニング(文化祭第2部)
      生徒会長等の話
10:50 ステージ発表1
       少年の主張 学校代表発表
       英語弁論発表、国際交流派遣団発表
       MFC発表
       体育ダンス発表
       生徒会企画1「君の特技は・・・」
12:05 午前の部終了
13:25 ステージ発表2(文化祭台3部)
      吹奏楽部演奏
14:05 生徒会企画2「片岡historyクイズ」
14:45 合唱結果発表・講評
      アンコール合唱(3年最優勝賞の学級)
15:05 エンディングイベント
      実行委員長あいさつ
      学校長の話
      閉会の言葉

写真:文化祭準備の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けていよいよ仕上げ!

 明後日にせまった合唱コンクールに向けて、各クラスで練習に力が入り、いよいよ仕上げ段階になってきました。どの学年どのクラスも完成度が高まり、帰りの会の後の練習でも素晴らしい合唱を響かせていました。文化祭の合唱コンクールが本当に楽しみです。
 明後日10月13日(金)の文化祭で合唱コンクールは9時から始まります。ぜひ各クラスの素晴らしい合唱を聴きにご来校ください!

写真上:「君とみた海」を練習する3年2組
写真中:「生きている証」を練習する2年3組
写真下:「あなたへ-旅立ちに寄せるメッセージ-」を練習する2年2組 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市駅伝大会フォト4

男子Bチーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市駅伝大会フォト3

男子Aチーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市駅伝大会フォト2

女子Cチーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市駅伝大会フォト1

女子Bチーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市駅伝大会おつかれさまでした!

 先日お知らせしましたが、10月7日に行われた市駅伝大会では、片岡中から男子2チーム、女子3チームが参加して健闘し、女子Aチームが4位になり、県大会出場を決めました。
 駅伝部員は、夏休みから練習を始めましたが、毎朝6時45分から早朝練習を行い、その後に駅伝以外の自分の部活動の練習にも取り組んできました。学校の代表として本当によく頑張り、本番では最後まで粘りの走りを見せてくれました。2ヶ月間、ほんとうにおつかれさまでした!
 結果の詳細は以下の通りです。県駅伝大会は11月11日(土)に前橋総合運動公園で行われます。県大会でも素晴らしい走りができるように、これから1ヶ月さらに頑張って行ってください!

○女子Aチーム 総合4位(41チーム参加)
 1区 星野(区間8位)
 2区 吉澤(区間8位)
 3区 中嶋(区間4位)
 4区 吉田(区間5位)
 5区 大友(区間2位)
○女子Bチーム オープン参加1位(総合13位相当)
○女子Cチーム オープン参加5位(総合22位相当)
○男子Aチーム 総合14位(48チーム参加)
○男子Bチーム オープン参加22位(総合45位相当)
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学年末休業終了日
4/1 学年始め休業開始日