6月は生徒総会、体育大会、期末テストがあります

市春季大会結果まとめ(県大会出場者)

 先日終了した市中体連春季大会の結果、県大会に出場する部や選手を改めてまとめて紹介します。県春季大会は6月4日(日)から始まります。県大会に向けて頑張れ「チーム片岡」!
○新体操団体(市優勝)
○新体操個人
  森下美貴(市大会フープ1位、ボール1位、総合1位)
  木内和 (市大会ボール2位、総合3位)
  山川真珠(市大会総合5位)
  設楽叶麗(市大会総合7位)
  藤井凜花(市大会総合8位)
○サッカー部(市大会準優勝)
○男子ソフトテニス個人
  小林・永井ペア(市大会ベスト16)
○陸上個人種目数名
 ※陸上の県春季大会については、標準記録を超えた選手が出場でき、後
  日出場選手が確定します。

写真:市春季大会サッカー決勝戦の様子


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「食育」の授業が行われました!

 5月8日(月)5校時、柔道場に1年生全員が集まって「食育」の授業が行われました。栄養士の福島先生によるスライドを使ったクイズ形式での授業だったので、生徒達はとても興味をもって楽しく学べました。2年生の「食育」の授業も6校時に行われました。3年生の「食育」の授業は10日(水)6校時に行われる予定です。みなさんの限りない「みらい(未来)」のために、「食」に関して関心を持ち、まずは給食をしっかりと食べていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市春季大会最終日(5月4日)結果!

 5月4日(木)14時から高崎経済大学附属高等学校第2グランドでサッカーの決勝戦が行われました。準決勝まで粘り強く勝ち上がってきた片岡中サッカー部でしたが、決勝戦では力及ばず、第1シードの高崎一中に2対7で破れ、準優勝となりました。前半で0対5と大幅にリードを許しましたが、最後まであきらめずに攻め続け、後半2失点しましたが、2点を返して試合終了となりました。
 毎日の頑張りが結果につながった準優勝は本当にすばらしい成果です。6月には高崎代表として県大会にも出場します。今大会で得た自信と課題を、県大会や夏の総体に生かして、さらにレベルアップしてほしいと思います。
 夏に向けて頑張れ片岡中サッカー部! そして、頑張れチーム片岡!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部勝利! 決勝戦へ!

 5月4日(木)市中体連春季大会最終日、片岡中サッカー部は、菊地サッカー場で行われた準決勝で、長野郷中に延長の末2−3で勝利し、決勝戦へ進出しました!
おめでとう!
決勝は、14時に時間を変更して、これから高崎経済大学附属高越学校第2グランドで、第1シードの高崎一中を相手に行われます!
最後まで頑張れ! 片岡中サッカー部!
応援よろしくお願いします!

市春季大会第4日目(5月3日)結果!

 5月3日(水)に高崎市中体連春季大会の第4日目が行われました。まだ勝ち残っているサッカー部は、今日ベスト4をかけて第2シードの矢中中と対戦し、2対2の同点の末、PK4−3で勝利しました! おめでとう!
 明日、5月4日(木)9時30分より菊地サッカー・ラグビー場で準決勝として並榎中と長野郷中の勝者と対戦します。その結果、勝てば高崎経済大学附属高等学校第二グランドで決勝戦が、負ければ菊地サッカー・ラグビー場で県大会出場をかけた3位決定戦が、13時より行われる予定です。
明日も頑張れ! 片岡中サッカー部!

非行防止教室!

 5月2日(火)の5校時、体育館に全校生徒が集まり、高崎警察署の方をお招きして非行防止教室を行いました。若い女性の職員の方が「万引き」や「薬物乱用」がとてもたいへんなことであることや「SNS」などの危険性について、実例を挙げながらお話ししてくださいました。とてもリアルでわかりやすいお話で、生徒たちは真剣に話を聞いていました。今後も、犯罪はもちろん、事件やトラブルに巻き込まれることのないように、しっかりとした生活を心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ根絶宣言!

 5月2日(火)の4校時、体育館に全校生徒が集まって「いじめ根絶宣言」を行いました。校長先生から、片岡中ではいじめは絶対に許さないという話があり、全校生徒で「約束します いじめはしません 許しません」という「いじめ根絶宣言」をしました。そのあと、生徒会本部役員が、梅田俊作・佳子さん作画の『しらんぷり』といういじめを題材とした絵本の朗読を行い、いじめについて生徒一人ひとりがじっくりと考える機会を持つことができました。今回の集会で片岡中の生徒全員がいじめ根絶を宣言しました。その宣言をいつも忘れずに、思いやりをもった正しい言動をとっていきましょう。

写真上:全校生徒でいじめ根絶を宣言!
写真中:生徒会本部役員の『しらんぷり』の朗読
写真下:片岡中「いじめ根絶宣言」ポスター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市春季大会結果(追加)!

まだ紹介していない高崎市中体連春季大会の個人の入賞結果をお知らせします!

○新体操(個人)
  森下美貴(3年) フープ1位、ボール1位、総合1位
  木内和(2年) ボール2位、総合3位
  山川真珠(1年)総合5位
  ※以上の3名の他、総合7位の設楽叶麗(3年)、総合8位の藤井凜花
   (3年)が個人の部で県大会出場になります。
○陸上
  200m5位 丸山可恋(2年)
  砲丸投げ5位 甘田夏野(3年)
 
写真:新体操団体の優勝旗 市春季大会5連覇!!

画像1 画像1

JRC登録式

 5月1日(月)の5校時に体育館に全校生徒が集まって、JRC登録式が行われました。JRCとは「Junior Red Cross」の略で「少年赤十字」のことです。JRC委員が中心となってスライドを見ながらJRCについて学びました。また、日本赤十字の活動についてのビデオを見たり、少年赤十字の一員としてしっかりと活動していくことを宣言したりしました。片岡中でも、ボランティア活動が盛んであり、多くの生徒が参加しています。JRCの態度目標として「気づき、考え、実行する」がありますが、片岡中の学校目標の「気づき、考え、行動する」と同じものです。つまり、学校の教育目標を達成することが、そのままボランティアの精神につながります。今年度も、さらに充実した活動していきたいと決意を新たにした登録式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上毛新聞社「風っ子」の取材来校!

 5月1日(月)の朝、片岡中に上毛新聞社の「週間風っ子」の取材が来ました。「風っ子」は、毎週日曜日に発行されている小中学生向けの新聞ですが、昨年度「花いっぱいコンクール」で市長賞をとった片岡中の園芸委員会の緑化活動に対する取材です。休日にも登校して毎朝地道に行われている園芸委員会の生徒や担当の先生の頑張りが記事になります。
 この記事は5月中旬に発行される「週間風っ子」に掲載される予定です。楽しみですね。

写真上:園芸委員全員で花壇を囲んで写真撮影
写真下:こんな写真がけっこう大きく載るそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学年末休業終了日
4/1 学年始め休業開始日