班行動開始![]() ![]() ![]() ![]() > > > > > ガンダムのお出迎えです。 > 予定より遅くなりましたが、班活動スタートです。 東京校外学習![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ今日は東京校外学習です。 星の見える早朝からみんな元気に集合、出発しました。 東京校外学習スタート![]() ![]() 朝早い集合でしたが、予定通り出発することがでいました。いざ、お台場へ!! 生徒会朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは保健委員から、エイズパネルの紹介、レッドリボンについて、エイズ啓発活動の報告がありました。(写真左・中央) 次に、評議・風紀・整備清掃・図書・安全・給食・環境美化の各委員会から前回の委員会の報告や全校生徒へのお願いがありました。 最後に生徒会本部役員から、先日行われたリーダー研修会で採択された“高崎市いじめ防止こども宣言”の報告(写真右)といじめ防止標語についてのお願いがありました。 秋の読書祭り![]() ![]() ![]() ![]() プレゼント(しおりや延長券など)は、引いた“くじ”によって決まります。 図書委員さん、楽しい企画をありがとうございます! 祝! サッカー部県新人大会優勝!![]() ![]() ![]() ![]() 「今回、県大会で優勝することができたのは、今までチームを支えてきてくださった3年生の先輩方、顧問の先生方、そして保護者の方々と、様々な人たちが適切な指導・援助をしてくださったからだと思います。市大会の時からの課題であった“集中力を切らさずに最後までプレーをする”を克服することができました。ですが、今回の大会で別の大きな課題がいくつか見つかりました。春の大会まで時間はまだたくさんあるように思えますが、実際はそんなに長くはありません。なので、今回見つかった課題を克服するためにも、一日一日を大切に、練習に取り組んでいきたいと思います。そして、春の大会でも優勝できるように頑張っていくので、これからも応援よろしくお願いします。」 *写真はサッカー部保護者の方に提供して頂きました。ありがとうございました。 生徒会朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、本部役員から『目安箱』についての連絡がありました。(写真中央) 最後に、教育実習生が実習終了のあいさつをしました。(写真右) 2年バレーボール大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果は以下の通りです。 総合…優勝 2組 準優勝 4組 3位 1組 男子…優勝 2組・4組 3位 1組 女子…優勝 2組 準優勝 4組 3位 6組 応援賞…3組・5組 1年バレーボール大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果は以下の通りです。 総合…優勝 5組 準優勝 3組 3位 4組 男子…優勝 3組 準優勝 6組 3位 4組 女子…優勝 5組 準優勝 4組 3位 1組 応援賞 2組 3年バレーボール大会結果![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果は以下の通りです。 総合…優勝 2組 準優勝 4組 3位 5組 男子…優勝 4組 準優勝 5組 3位 2組 女子…優勝 2組 準優勝 3組 3位 5組 応援賞 4組(写真左) 合唱コンクール結果![]() ![]() どのクラスも練習の成果を発揮して,素晴らしい合唱になりました。あいにくの天気でしたが、保護者の方もたくさん聴きに来てくださいました。ありがとうございました。 クラスの結果は以下の通りです。 1年生:金賞…1組『友よ北の空へ』 銀賞…6組『空駆ける天馬』 銅賞…5組『旅立ちの時〜Asian Dream Song〜』 2年生:金賞…6組『走る川』 銀賞…2組『ヒカリ』 銅賞…5組『心の瞳』 3年生:金賞…4組『虹』(写真は午後の“3年生金賞クラスの発表”の様子) 銀賞…3組『青葉の歌』 銅賞…2組『信じる』 合唱コンクール予定
1)開会式…9:30〜9:45
2)1年生合唱…9:45〜10:20 4組→5組→2組→3組→1組→6組 (休憩・小学生入場) 3)2年生合唱…10:40〜11:15 4組→6組→3組→5組→1組→2組 4)3年生合唱…11:20〜11:50 1組→5組→3組→2組→4組 5)小中合同合唱『 Believe 』11:50〜11:55 6)午後の部…13:40〜14:30 海外派遣の報告 英語弁論発表 生徒会本部役員解任式・任命式 7)閉会式…14:30〜15:15 合唱コンクール前日準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスも、毎日の合唱練習をがんばって来ました。本番で“史上最響”の歌声が聞けると思います。 午後は、夏休みに海外派遣に行った2年生の報告、市英語弁論大会に出場した3年生の発表、旧生徒会役員解任及び新生徒会役員任命式が行われます。 写真左:午後の部のリハーサル 写真中央:吹奏楽部員が保護者席をきれいに整えてくれました。 写真右:美術部が作成した看板 表彰朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その他に、市の平和美術展や村上鬼城顕彰小中学生俳句大会、市英語弁論大会、書写優秀作品展入選の人たち(写真左)も表彰されました。 その後、合唱コンクールの当日、小学生と一緒に歌う"Believe"の練習をしました。(写真右) *写真中央は市の新人戦で優勝したサッカー部の人たちです。 ☆陸上関係の表彰は10月25日(水)の学校朝礼の時に行います。 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 今回は“通常授業で,授業担当者が授業を実施していることを想定した”訓練でした。校庭にいたクラスや特別教室から避難したクラスもあり、前回と避難経路が違う人もいましたが、前回よりも早く避難することができました。消防署の方にも「5分くらいを予想していましたが、3分台で安全確認ができたのはとても優秀です。」と褒めていただきました。 その後、避難や消火のポイントを消防署の方が話してくださり(写真左)、安全委員が水消火器を使って消火訓練を行いました。(写真右) 生徒会本部役員選挙![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は14名が立候補し、抱負をしっかりと述べました。学校のリーダーとなり、より良い群馬南中にしようという意思が感じられました。 各クラスの評議委員が選挙管理委員となり、準備から開票までを責任を持って行いました。 写真左・中央:立会演説の様子 写真右:投票の様子 高崎市英語弁論大会![]() ![]() 合唱コンクールの日に全校生徒にも聞いてもらう機会があるので、楽しみにしていてください。 生徒会本部役員立候補者受付![]() ![]() 8日(金)の放課後には立候補者への説明会が行われます。立会演説会・投票は9月21日(水)です。 2学期開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式での校長先生のお話は、・Jアラートについて ・災害避難所について ・O−157について ・8月26日に行われた『いじめ防止こども会議』について ・交通事故について でした。この夏休み、いろいろなことがあったと思った人も多かったと思います。最後に、“将来の夢に向かってしっかりと力を付ける2学期にしてほしい”とおっしゃっていました。(写真中央) その後、教育実習生の紹介がありました。3名が3週間実習をします。(写真右) 支部クリーン作戦![]() ![]() ![]() ![]() 写真は中里地区の様子です。 |
|