1年生を迎える会(4月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の集会活動は、1年生を迎える会でした。6年生と手をつないで1年生が入場し、会が始まりました。最初に校歌を歌い、各学年の紹介、2年生から朝顔の種が手渡されました。そして、みんなで仲良くなるためのゲーム「猛獣狩りに行こうよ」で楽しみました。いろいろな学年の人とグループになり1年生の緊張も少し解けたような気がしました。最後に、1年生からの言葉があり、会が終了しました。児童会本部役員が中心となって企画した1回目の集会でしたが、全校児童の協力でとても良い会となりました。

4月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、サーモンチーズフライ、塩昆布和え、すまし汁です。

サーモン(鮭)は身の色がピンク色に見えるので赤身の魚に思われますが、実は白身の魚です。
鮭はオキアミなどを食べるために体が赤くなっています。

4月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パーカーハウス、ジョア、ハンバーグデミグラスソース、グリーンサラダ、ミネストローネです。

赤い色のスープはミネストローネだけかもしれませんね。
イタリアの料理でトマトを使っています。
隠し味に薬草としても使われるセロリを入れています。

4月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、五目ひじき炒め、じゃがいもと玉葱の味噌汁です。

「ごもく」の「ご」は漢字で「五」と書きますが「五目」には「色々な種類の」という意味もあります。
今日はひじき炒めには8種類の食材を使っています。

4月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、丸パン、牛乳、えびかつ、コーンサラダ、コンソメスープ、デザートです。

1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
今日から給食スタートですね。
今日は入学お祝い献立として、海老を使った料理にしました。

4月16日の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、あじの塩麹漬け、菜の花のごま和え、豚汁です。

「菜の花」は春を告げる可愛らしい黄色い花です。
実はキャベツやブロッコリーと同じ仲間です。
今日の胡麻和えは箕郷の菜の花を使っています。

退任式(4月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
年度末で転退職された先生方をお迎えして、体育館で退任式が行われました。退任された先生方は、6年生が用意した花のアーチをくぐり、ステージへと登壇していただきました。先生方が紹介された後、代表児童からの感謝の手紙が読まれ、花束が渡されました。そして、先生方お一人お一人からあいさつをいただきました。最後に、全員で校歌を歌い、退任式は終了しました。転退職された先生方いろいろとお世話になりました。

交通安全教室(4月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
交通指導員さんにお世話になり、今年度も交通安全教室を実施しました。1年生から6年生までが、道路の安全な歩き方について学習しました。交通指導員さんから、基本を大切にするようにと、道路の歩き方や横断の仕方について指導していただきました。交通事故に遭わないように、指導していただいたことを守って、安全な登下校を心がけてほしいと思います。気温も上がり、暑い中ご指導いただきありがとうございました。

入学式(4月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式が終わり、10時より入学式を行いました。今年の新1年生は81名です。全校児童は、549名となりました。入学式では、6年生が校歌斉唱の後、歓迎のメッセージを送ってくれました。担任の先生からの呼名では、緊張感からか大きな声で返事ができない子もいましたが、しっかりと話を聞くことができました。多くの来賓の方々にもご出席いただき、とてもすばらしい入学式ができました。
ありがとうございました。 

新任式・始業式(4月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(月)いよいよ平成30年度が始まりました。児童は、新しい教室から体育館に移動し、まず、、本校に赴任してきた教職員を紹介しました。続いて、4月から本校に転入してきた4名の児童を紹介しました。そして、始業式では、今年も「やさしく」「かしこく」「たくましく」を合い言葉に、充実した学校生活を送れるよう頑張りましょう。また、「自分がされて嫌なことは、人にしない。言わない。」を約束として、今年もいじめ0を目指そうと話しました。
新年度がいよいよ始まりました。校舎改築の工事が続きます。安全に注意して、児童が落ち着いて充実した生活が送れるよう努めていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

4月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、高崎ソース焼きそば、フルーツヨーグルトです。

高崎ソースは高崎産の玉ねぎ、トマトを原料に作っています。
食品添加物を使わずに作った体にもやさしいソースです。
野菜の甘みが感じられますよ。

4月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、海藻サラダ、オレンジです。

ご入学・進級おめでとうございます。
新学期 初日は、給食で一番人気のカレーです。
しっかり食べて、元気よく、楽しい学校生活を送りましょう。

新年度準備(4月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(金)8時50分から、新6年生に登校してもらい、新年度と入学式の準備を行いました。教科書を配布したり、机の移動をしたり、掃除をしたりと、担当の先生方の指示に従って、手際よく作業をしてくれました。また、担当した仕事が早く終わった児童は、まだ終わっていないところの手伝いにいってくれました。
新年度準備の新6年生の行動を見ていると、今年度箕輪小のリーダーとしてふさわしい行動が見られ、とても嬉しく思いました。準備終了後、新6年生には、「当たり前のことを当たり前にやること、それが下級生にとって範となる。」と期待を込めて話しました。新6年生の活躍に期待したいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/30 振替休日
5/1 家庭訪問(1)(全校4時間)
4月分給食費振替
5/2 家庭訪問(2)(全校4時間)
胸部X線撮影(1年希望者・教職員)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日