4年生 音楽
5月の歌の練習です。2部に分かれて音取りをしました。
【できごと】 2018-04-23 16:16 up!
4月23日(月)麦ごはん マーボ豆腐 チンゲンサイと卵のスープ デコポン 牛乳
給食には、できるだけ身近な地域でとれる食材を使うようにしています。とくに、お米は一年を通じて高崎産のものを使っています。安全性を重視し、農薬や化学肥料をできるだけ使わないで栽培する「特別栽培米」を取り入れています。今日は麦をまぜた麦ごはんです。マーボ豆腐といっしょにいただきましょう。ちなみに、マーボ豆腐にたくさん使った豆腐も高崎産大豆から作られた豆腐です。
【給食室】 2018-04-23 14:59 up!
4月20日(金)発芽玄米ごはん チキンカレー フルーツヨーグルトあえ 牛乳
今日は早給食です。給食の準備は素早くできましたか?給食の時間は、クラスみんなで協力し合う時間でもあります。給食当番さんだけでなく、当番でない人も「静かに待つ」ことで協力できます。短い時間で配り終われば、食べる時間が長くなり、よくかんでゆっくり味わうこともできますね。
【給食室】 2018-04-23 14:54 up!
1年生 生活科
春を探しました。春らしいものを見つけ、絵に描きます。
【できごと】 2018-04-20 12:49 up!
2年生 英語
How are you ? I am 〜. 気分を表す言葉を確認し、カルタ取りゲームです。
【できごと】 2018-04-20 12:28 up!
4年生 算数
3ケタ×3ケタ の筆算です。324×206のように、かける数の十の位が0のとき、どんな工夫ができるかな?
【できごと】 2018-04-20 12:25 up!
3年生 英語
色、動物、気分・・・を表す言葉を集めるゲームです。知っている英単語を発表し、5つ集まったら次の問題に変わります。
【できごと】 2018-04-20 12:19 up!
6年生 算数
対称な形の特徴を調べています。線対称な図形は、対称の軸から対応する点までの距離が・・・。
【できごと】 2018-04-20 12:15 up!
5年生 体育
【できごと】 2018-04-20 12:12 up!
報告集会
各委員会の委員長さんから、活動内容や皆さんへのお願いなどの発表がありました。
【できごと】 2018-04-20 12:10 up!
4月19日(木)ココアパン 新じゃがのバター煮 大豆とチキンのサラダ 牛乳
じゃがいもは一年中食べられますが、今の季節には畑から掘り起こしたばかりの「新じゃが」と呼ばれるものが出回ります。土の香りがして、みずみずしい味わいのじゃがいもです。今日はバターを使って風味よく煮ました。全校分で50kgものじゃがいもを使っています。サラダはカムカムメニューです。大豆や枝豆、サラダチキンを入れました。よくかんでいただきましょう。
【給食室】 2018-04-19 16:18 up!
1年生 英語
ALTの先生のふるさと、ニュージーランドってどんな国?
【できごと】 2018-04-19 12:49 up!
5年生 算数
ともなって変わる2つの量 の学習です。水槽に溜まる水の量は、時間が増えるとどうなるでしょうか。
【できごと】 2018-04-19 12:47 up!
6年生 国語
引用の仕方を学びました。ポイントは、正確に抜き出す 適切な箇所を選ぶ 必ず出典を示す です。
【できごと】 2018-04-19 12:44 up!
4年生 学活
学級目標の掲示物を作っています。良いクラスにするために頑張ります。決意の意味を込めて、手形で飾ります。
【できごと】 2018-04-19 12:40 up!
3年生 音楽
ドレミで歌おう 鍵盤ハーモニカの練習です。指遣いが難しいです。
【できごと】 2018-04-19 12:22 up!
滑り台が人気!
【できごと】 2018-04-19 11:54 up!
楽しく遊ぼう
春探しが終わり、自由時間になりました。
みんな楽しそうに遊んでいます。
【できごと】 2018-04-19 11:54 up!
集中
【できごと】 2018-04-19 11:44 up!
春をさがそう
2年生は春を探しに六郷公園に来ています。
グループごとに行動しています。
【できごと】 2018-04-19 11:43 up!