4月20日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年3組は、生活の授業でした。学校生活の始まりの確認が済み、教科書の「がっこう だいすき」のページの学習を行っていました。
 ランドセルの荷物の整理の仕方・よい姿勢で学習することを確認し、学校の登下校の仕方について学習していました。「交通事故に遭わないよう安全に登下校すること」をねらいとして、教科書の絵を見て、安全に対する意識を高めていました。(校長)

4月20日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年2組は、生活の授業でした。教科書を見て、学校生活の始まりから終わりまでの一日の生活について確認していました。
 「朝、旗振りの人がいましたね。しっかりと挨拶できた人?」「はあーい。」みんな元気に答えていました。「校長先生にも、挨拶できましたか?」「はあーい。」「じゃあ、いろいろな先生方に挨拶した人?」余り手が挙がりませんでした。
 「学校では、いろいろな先生にも元気に挨拶できるようになりましょうね。」「はあーい。」ここでは、よい返事を聞くことができました。よい生活習慣・学習習慣を早く身に付けてほしいと思いました。(校長)

4月20日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年1組は、算数の授業でした。「なかまあつめをしよう」の学習で、教科書の絵を見て、気づいたことを発表していました。発表した内容から、物の数について子どもたちに問いかけていました。
 「ランドセルの絵の上に、おはじきを置きましょう。」「はい!」子どもたちはおはじきを置き始めました。「さて、ランドセルはいくつですか?」すぐに「4つ」と答えが返ってきました。
 来週からは、本格的に授業も始まります。算数では、「10までのかず」の学習をします。先生の話をよく聞いて、しっかりと学習してほしいと思います。(校長)

4月20日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、6年2組は、書写の授業でした。今日は、毛筆で「友情」の練習を行っていまし た。
 グループごとに金子先生がお手本を示し、大事なポイントを子どもに説明していました。説明を聞いた子どもたちは、気持ちを落ち着かせ、半紙に向かい合い、一心不乱に筆を運んでいました。その表情から集中している様子が伝わってきました。(校長)

4月20日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、6年1組は、算数の授業でした。「整った形の特ちょうを調べよう」の単元で、点対称な図形の学習を行っていました。
 子どもたちは、図形を操作する体験的な活動を十分に行い、点対称の定義をしっかりと理解しているようでした。
 今日は、「対応する点」「対応する辺」「対応する角」についての学習でした。「対応する」という算数の用語を新しく習いました。意味をしっかりと理解し、算数で使えるようにしてほしいと思います。(校長)


4月19日(木)の給食

 今日の献立は、ウィンナーサンド・ポテトサラダ・ABCスープ・牛乳でした。
 パリッとした食感のウィンナーは、パンに挟んでおいしくいただきました。ポテトサラダは、マヨネーズの加減が絶妙で、野菜の味が引き立っていました。薄味のABCスープからは、キャベツの甘さを感じることができました。(校長)

画像1 画像1

4月19日(火)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年1組は、外国語活動の時間でした。今日は、英語での気分や気持ちの言い方について学習しました。
 「fine」「sad」「hungry」「angry」「hot」「cold」「happy」「sleepy」の8つを、モールズワース先生の発音を聴いて、真似をしました。
 授業の最後には、ミッシングゲームをして楽しみました。みんな意欲的でした。(校長)

4月19日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年2組は、国語の授業でした。新出漢字「思」「今」「星」について学習していました。
 みんなで書き順、画数、読み方を確認し、漢字ドリルに練習を行いました。正しく覚えるには、丁寧に練習を重ねる必要があります。家庭学習で、しっかりと頑張ってほしいと思います。
 授業の後半は、保健室で聴力検査を行いました。(校長)

4月19日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、4年2組は、体育の授業でした。体ほぐしの運動を学習後、ドッジボールを行いました。
 体育館に行った時には、ドッジボールが始まる時でした。紅白の2チームに分かれ、柔らかいボール2個を使ってのドッジボールでした。2つボールがあると、息を抜く暇がありません。コートの中を動き回り、ボールを捕ったり、投げたり、躱したりしていました。(校長)

4月19日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、4年1組は、国語の授業でした。「白いぼうし」の単元で、2の場面の読み取りを行っていました。
 「白いぼうし」は、あまんきみこ作のファンタジー物語で、所和50年代から教科書に掲載されています。「これはレモンのにおいですか?」「たけやまようちえん たけの たけお」「よかったね。よかったよ。よかったね。よかったよ。」保護者の方の中にも、4年生で学習した方がおられ、覚えていらっしゃるのではないでしょうか?
 子どもたちには、この物語を通してファンタジーの世界を楽しんでほしいと思います。運転手の松井さんの物語は、図書室には他にあります。ぜひ読んでほしいと思います。(校長)

4月19日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、5年2組は、英語の授業でした。「自分の好きなものを英語で伝えよう」をめあてとして、3人の外国人(Christina 、John 、Kenta)のスピーチを聞いて、好きなものを聞き取る学習を行っていました。
 CDから流れる3人の英語のスピーチを聞いて、みんな教科書にメモを取っていました。1度では全部聞き取れなかったので、「One more please!」とお願いし、真剣に英語を聞き取ろうとしていました。授業の様子から、英語の音声にだいぶ慣れ親しんでいることがわかりました。(校長)


4月19日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、5年1組は、音楽の授業でした。今度の音楽集会で歌う「子どもの世界」を歌っていました。何度も歌ったことがあるので、歌詞カードを見ずに歌う子がたくさんいました。
 「音楽集会では、振りを付けるので、みんなでやってみましょう。」今井先生から、足踏みをしたり、手を振ったりする振り付けの説明がありました。初めは照れていた子どもたちも、ピアノのリズムに合わせて楽しそうに振り付けをしながら歌っていました。
 「子どもの世界」の歌の練習後、「Believe」の歌を歌いました。めあての口の開け方や声の出し方に気を付けて、みんな歌っていました。(校長)

4月19日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はB校時で、朝清掃を行いました。各学級の分担箇所を、みんなできれいに掃除していました。
 今週の朝礼で3つの重点目標を子どもたちに話しました。その中の2つ目が、「静かに掃除をする」でした。今日の朝清掃の様子を見ると、昨年度より少し改善されているように感じました。1年間掃除の重点目標について、一人一人がいつも意識して取り組んでほしいと思います。「きれいな学校」を目指し、みんなで頑張っていきましょう!(校長)

4月19日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝から気持ちのよい晴天となりました。登校した子どもたちは、ランドセルから教科書などを机の引き出しに整理した後、元気に校庭へと駆け出していきました。
 ドッジボールをする子どもたち、サッカーをする子どもたち、バスケットボールをする子どもたち、みんな元気いっぱいに遊んでいました。遊具をみると1年生がブランコや雲梯で、3年生が高鉄棒で楽しそうに遊んでいました。
 よく遊び、よく学ぶ子どもたちは、とっても素晴らしいと思います。今日も一日よい日にしたいと思います。(校長)


4月18日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯・きのこストロガノフ・わかめとトマトのサラダ・グレープフルーツ・牛乳でした。
 マッシュルーム・エリンギ・しめじがたっぷりと入ったストロガノフは、クリーミーでこくがあり、とっても美味でした。わかめとトマトのサラダには、イカも入っていて、とってもさっぱりとした味に仕上がっていました。(校長)

画像1 画像1

4月18日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、6年2組は、算数の授業でした。「整った形の特ちょうを調べよう」の単元で、線対称な図形の描き方を学習していました。
 線対称な図形の定義をしっかりと理解した上で、線対称な図形の性質を活用し、丁寧に図形を描いていました。図形を描く場合は、細かなところまで注意して描かなくてはなりません。みんな集中して作業を進めていました。(校長)

4月18日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、6年1組は、国語の授業でした。「引用して話そう」の単元の学習で、スピーチの原稿作りを進めていました。
 新聞や本、雑誌等から心の残った言葉を引用し、クラスのみんなに夢や目標を発表します。子どもたちは、スポーツ選手や偉人などの言葉を引用し、発表原稿をまとめていました。どんな発表になるか、楽しみです。(校長)

4月18日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 亀谷さんの話を聞いた後、実際に横断歩道の渡り方について、練習を行いました。校庭に模擬道路を作って準備をしていましたが、あいにくの雨のため体育館内での練習となりました。
 「横断歩道を渡る時は、まず、手を挙げて車の人に知らせます。」「次に、右・左・右と安全を確かめます。」「そして、安全が確認できたら手を挙げて渡ります。」亀谷さんから言われたことを、子どもたちは一つ一つ確実に行って、横断歩道を渡る練習をしていました。
 誰一人として交通事故に遭うことがなく、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。(校長)

4月18日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年生は、山名駐在所の亀谷さんを講師としてお招きし、「交通安全教室」を行いました。安全な横断歩道の渡り方について、みんなで勉強しました。
 まず初めに、亀谷さんが紙芝居を使って、道路の歩き方や横断歩道の渡り方など交通安全についてのお話をしてくださいました。みんな集中して話を聞くことができていました。(校長)

4月18日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は、委員会からの報告集会でした。今年度新たに組織された各委員会の委員長さんが、活動の目標や内容、児童のみなさんへのお願いを発表してくれました。
 南八幡小学校には、集会・放送・図書・栽培・保健・給食・理科・環境・体育の9つの委員会があります。どの委員会の仕事も、みんなが楽しい学校生活を送る上で重要な仕事をしてくれています。一人一人が責任を持って仕事に取り組むとともに、少しでも仕事が楽になるようみんなで協力できたらと思います。全校児童のみなさん、頑張っていきましょう!(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31