家庭科 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(水)
 6年生は、1・2校時に今年最初の調理実習をしました。今回は「朝食のメニュー」づくりです。上手に出来るか心配でしたが、みんなで協力して作りました。おいしく出来たので、良かったです。

生活科 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(火)
 1年生は3校時に生活科の学習として「学校たんけん」をしました。前回は、2年生に案内をしてもらいましたが、今回は1年生だけで4つのグループに分かれて行いました。事前に出されていた質問の答えを見つけるために、校長先生や教頭先生職員室にいた先生達に質問をしたり、あまり入ったことの無い場所に入ったりして、一生懸命に取り組んでいました。

多胡塾始まる

画像1 画像1
5月7日(月)
 学力アップ大作戦、本校の放課後学習「多胡塾」が、今年度も始まりました。1学期は、6月25日までの毎週月曜日計8回、3・4年生を対象に実施する予定です。コーディネーターやボランティアの皆様には、大変お世話になります。

5月の朝礼

画像1 画像1
5月7日(月)
 校長先生から、日の出が早くなり、過ごしやすい季節になってきたので、そろそろ「春眠暁を覚えず」は卒業し、「早起きは三文の徳(得)」を実践してみましょう。読書は秋のイメージがありますが、5月上旬は「こども読書週間」です。早起きをして、さわやかな季節に読書に取り組む時間を作るよう心がけましょう。というお話がありました。

クールビズの実施について

画像1 画像1
 高崎市では、市庁舎及び市の全ての施設において、今年度も5月1日〜9月3日までの期間で「職員のクールビズ」を実施することとなりました。学校においてもこの期間はクールビズを実施しますので、ご理解の程、よろしくお願いします。

理科の学習 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(火)
 4年生が理科の学習で観察するために植え、理科室の外に並べて置いたヘチマとゴーヤとキュウリとヒョウタンが、発芽し始めました。例年は、4月中に種まきをしても、なかなか発芽しないのですが、今年のゴールデンウィーク前半は、高温の日が続いたので、発芽が進んでいるようです。あまりに暑すぎると観察をする前に大きくなってしまいそうです。

保健目標(5月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(火)
 体育集会に引き続いて、保健給食委員より今月の保健目標について説明がありました。5月の目標は「からだのわるいところをはやくなおそう」です。定期健康診断で指摘された人は、なるべく早く治療しましょう。
 1学期の月ごとの目標については、保健室前の廊下に掲示してありますから、ご覧下さい。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(火)
 朝行事の時間に、今年度第1回目の体育集会を行いました。先ず、服装の確認を行ってから、体育委員の示す手本をもとに、「気をつけ」「前に倣え」「体育座り」などの練習をしたり、体操の隊形の開き方を確認し、軽く体操をしたりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31