4月25日(木) 雨の中の登校
4月25日(木)は、朝から雨でした。
子どもたちも傘を差しながら、登校班で登校しています。 足下がびっしょりになってしまった子もいて、校内では裸足で上履きを履いている子もたくさんいます。 雨にも負けず、子どもたちは頑張っています。 雨の日でも指導してくださっている交通指導員さん、地域の皆さん、保護者の皆さん、本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼
今年度最初の全校朝礼でした。校長先生から登校時の様子についてのお話がありました。
班長さん、副班長さん以外の人も道路を渡るときには、左右の確認をしっかりしましょう。 PTAや地域の方々、班長さん、副班長さんにも挨拶やお礼を言いましょう。 みんなができるようにしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭などの花々
大校庭にはハナミズキの花が、中庭にはパンジーやクリサンセマムの花が、玄関には雄ティオスペルマムなどの花がたくさん咲いています。
桜は早くに散ってしまいましたが、花いっぱいの季節がやってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み 校庭で運動!
昼休み、みんな校庭で体を動かしています。
大校庭の中央ではサッカーボールやドッジボールなどを、隅ではタイヤ跳びや一輪車などをしています。 西校庭や南校庭では、追いかけっこなど、ボールを使わない遊びをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のそうじ風景
今週から、1年生のそうじも始まりました。
まだまだ慣れてはいませんが、一生懸命そうじをしています。 だんだん、上級生のように上手になりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小雨の中の登校
4月18日(水)は、小雨の中での登校となってしまいました。
幸い、登校時間は雨もほとんど降らず、子どもたちの登校が終わった後、急に雨脚が強まりました。 雨傘もあまりささずに登校できて、助かりました。 雨の中の交通指導、交通指導員の皆様・保護者の皆様、そして地域の皆様、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 給食運搬・配膳
1年生は、4月16日(月)から、自分たちでの給食運搬・配膳が始まりました。
まだ小さい1年生にとっては、牛乳や食缶を運ぶの一苦労です。 でも、頑張って運び、配膳も先生のお話を聞きながら行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査 実施
4月17日(火)、6学年が全国学力・学習状況調査を実施しました。
1時間目:国語A・数学A(知識)、2時間目:国語B(活用)、3時間目:数学B(活用)、4時間目:理科、5時間目:生徒質問紙調査です。 5時間の調査、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室 4〜6年生(DVD視聴)
4〜6年生は、4校時に体育館で交通安全に関するDVDを見ました。
自転車が起こす事故についてが中心となるものでした。 最近、自転車が加害者となるケースが増えてきています。 気をつけていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室 3年生(自転車の乗り方)
4校時、3年生は正しい自転車の乗り方の実技指導を受けました。
これを受講すると、校区全体と金古児童館、群馬プールに自転車で行くことができます。 みな、一生懸命指導を受けていました。 自転車の乗り方に、不安そうな子もいました。 広場等で練習すると安心ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室 1年生
3時間目は、1年生の歩行訓練です。
交通指導員さんのお話をよく聞き、しっかりと学校周りを歩くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室 2年生
4月16日(月)、交通安全教室が行われました。
この交通安全教室のため、5名の交通指導員さんにおいでいただきました。 2時間目は2年生の歩行訓練です。 みな、交通ルールを守り、しっかりと歩くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 退任式
お話パート3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 退任式
パート2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 退任式
金古南小を去られた先生方からお別れと励ましのお話をして頂きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 退任式
今日は金古南小学校を去れた9名の先生方がお見えになり、退任式が行われました。
校歌斉唱、手紙の朗読、花束贈呈、お別れの歌などみんなが別れを惜しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20分休み サッカーボールが木の上に
4月13日(金)の20分休み、大勢の児童が大校庭や西校庭などで運動していました。
その中で、6年生が蹴ったサッカーボールが北の珊瑚樹の上に上がってしまいました。 落ちている枝を投げたり、木に登ってとろうとしたり……。 でも、とれませんでした。 休み時間終了後、ほかの先生にお願いして、なんとかとることができました。 よかったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ金古南小へ!
今年度539名の児童でスタートしました。
6年生による1年生教室清掃
1年生は、今週いっぱいは早帰りです。
今週は6年生が、1年生の給食配膳とともに教室掃除も行っています。 6年生はテキパキとそうじをしてくれました。 来週からは、1年生が自分たちで給食配膳やそうじを行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 その3
最後に1年生全員で、お礼の言葉と「さんぽ」の歌をうたってくれました。
新学期が始まってまだ4日目ですが、6年生を中心に、1年生のために心に残る迎える会を行っていました。 全校の皆さんのおかげで、平成30年度のはじめの一歩が大きく踏み出せました。 これから、6年生を中心として、みんなで力を合わせ、楽しい小学校になるようにしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|