5月8日(火)黒コッペパン ソース焼きそば 中華コーンスープ ヨーグルト 牛乳![]() ![]() 6年生 理科
唾液のはたらきについての実験です。デンプン糊に唾液を入れたものと水を入れたもの、それぞれにヨウ素溶液をたらすと・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育
ラダートレーニングです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育
新体力テスト ソフトボール投げの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
連絡朝礼での話を受けて、20分休みに避難訓練を行いました。休み時間なので色々な場所で遊んでいた子どもたちでしたが、それぞれに「落ちてこない、倒れてこない場所」を探して1次避難できました。その後、放送に従って校庭へ2次避難です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
しりとりをしながら、語彙を増やしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学活
給食の配膳の仕方について見直し、どうしたら効率よくできるかを話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
整数×小数 の筆算のやり方を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 連絡朝礼
地震が起きたときの身の守り方、避難の仕方について、教頭先生からお話がありました。地震に気づいたら、まず「落ちてこない、倒れてこない場所」を探して身を低くし、頭を守る姿勢をとることが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(月)菜飯 ししゃもフライ 五目きんぴら チンゲンサイのみそ汁 牛乳![]() ![]() 5月2日(水)中華まぜご飯 きゃべつの浅漬け かきたま汁 かしわもち 牛乳![]() ![]() 3年生 国語
物語 白い花びら の続きを書きます。季節や場面などの設定を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図書
読みたい本を選んで借りたあと、司書さんによる読み聞かせです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語
アルファベットの学習です。Do you have 〜? 自分の欲しい文字カードを持っているかどうかを尋ねるゲームをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
折れ線グラフにすると、変わり方の大小がよく分かります。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数
6から10までの数の学習です。ものの数を数える時は、チェックしながら数えると間違いが少なくなります。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育
50m走のタイムを測った後、逃げる範囲を決めて鬼ごっこです。タッチされると自分もオニになる「増やしオニ」です。楽しみながら体力向上です。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会(ラジオ体操)
先週に続き、内田先生を講師に招き、ラジオ体操の後半部分を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(火)ミルクパン ポークビーンズ アーモンドサラダ 牛乳![]() ![]() 今日は高崎産の大豆を使ったポークビーンズです。 3年生 給食
Let's have lunch. ALTのディビッド先生と一緒に給食です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|