新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

2年生 国語

手紙を書こう の学習です。もらったら嬉しくなる手紙を友だちに書きます。どんなことを書いたら喜んでくれるかな? 真剣に考えて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

6月のうた「友だち」と、リコーダーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲーム集会

縦割り班ごとに6年生が考えたゲームで交流しました。いじめ0を目指した、異学年なかよし活動です。イス取りや進化ゲームなどの他に、机を並べかえて通路を作ったヘビジャンケンなど、工夫したゲームもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急時児童引き渡し訓練

地震を想定した引き渡し訓練を行いました。いざというときに不要な混乱を避け、児童の安全を確保するための引き渡し方法を再確認できました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(月)麦ごはん マーボ豆腐 春雨サラダ 牛乳

画像1 画像1
 給食で使うとうふは、市内のとうふ屋さんに届けていただいています。とうふは大豆から作られるのですが、この大豆にもこだわっています。今は高崎産の大豆を使ったとうふです。大豆の味がしっかりとします。今日は38kgのとうふを使い、マーボどうふにしました。ごはんと一緒においしくいただきましょう。

3年生 理科

ホウセンカの芽の観察をしました。子どもたちの願いが通じたのか、たくさんの芽が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

学校にはどんな部屋があるのかな? クラスでまとまって見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

くり下がりのある引き算のやり方を考えました。6から7は引けません。10のまとまりをバラにして・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写

「左右」の練習です。「左」の方が大きくなってしまう児童が多く、字の大きさのバランスをとるのが難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

新出漢字を学習しました。画数、音・訓、部首など、担当した漢字について調べたことを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

文字を使った式の学習です。正三角形の一辺の長さとまわりの長さとの関係を式に表すと・・・。X (エックス)のほかにY(ワイ)も出てきて少し戸惑ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(金)とりめし ひじきサラダ とんとん汁 牛乳

画像1 画像1
 「とんとん汁」は前橋で考案された料理です。群馬県内でたくさんとれる食材をたっぷり使った具だくさんの汁ものです。今日の給食では、ぶた肉、すいとん、こんにゃく、ごぼう、みそなどの群馬県産食材を使いました。汁ですが、かみごたえもあります。よくかんで味わっていただきましょう。

5月17日(木)ココアパン もてなしうどん チーズじゃこサラダ オレンジ 牛乳

画像1 画像1
 「もてなしうどん」は高崎市オリジナルメニューとして考案されました。高崎の食材をたくさん使い、おもてなしの心を込めて作ります。今日は、高崎産小麦で作られためん、高崎産大豆で作られたしょうゆ、高崎産のチンゲンサイ、しいたけ、だいこんを使っています。地域の恵みに感謝しながらいただきましょう。

1年生 図工

折り紙を 折って たたんで ハサミでチョキチョキ・・・。どんな模様ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 英語

1〜20までの数の学習です。How old are you ? で年齢を尋ね合い、ジャンケンで勝つと1つ年をとります。誰が早く20歳になれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

説明文「メダカ」の学習です。「メダカは外敵から身を守るためにどんなことをしているのか」を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学活

いじめ0(ゼロ)集会に向けて、クラスのスローガンを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

文字を使った式の学習です。X(エックス)が小数や分数になる問題について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写

「花」の清書です。始めに、上手に書くポイントを確認してから半紙に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会(4年生の発表)

今年初めての音楽集会は、4年生の発表から始まりました。今月のうた「太陽のうた」です。これから冒険が始まるようなワクワクした気持ちにしてくれました。とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/24 クラブ2
特研
5/25 県教頭会
無言そうじ
5/28 研修全体会
5/29 2年研
スクールカウンセラー来校日
企画委
給食
5/24 パンプキンパン、牛乳、ジャージャーめん、もやしのナムル
5/25 はつがげんまいごはん、牛乳、ポークカレー、かいそうサラダ
5/28 むぎごはん、ふりかけ、牛乳、こがねに、ごまあえ
5/29 はちみつパン、牛乳、なすとトマトのスパゲッティ、ミックスサラダ
5/30 むぎごはん、牛乳、さけのしおやき、クープイリチー、きのこのたまごとじじる