今年も「かたくりクラブ」始まります

 お知らせ
 5月18日(金)より「かたくりクラブ」(地域運営委員会による放課後学習)が始まります。2,3年生は月、金曜日、4年生は月曜日の実施となります。
 今年度は、全部で31回の実施を予定しています。

3年 春の遠足 5月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年の遠足は、多胡碑記念館に行き、多胡碑と記念館を見学しました。記念館では、碑から拓本をとる練習をしました。

1,2年 春の遠足 5月11日(金)

 前日までの雨があがり、素晴らしい天気の中で遠足が行われました。1,2年生は吉井運動公園へ出かけました。南陽台小学校の1,2年生も来ていて、仲よく一緒に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習 5月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4,5,6年生が休み時間に鼓笛練習を行っています。今日は低学年がいないので、楽器の音しか響いてきません。

6年 道徳 5月8日(火)

「あこがれのパティシエ」 自分の長所や個性について考えることがテーマでした。
 登場するパティシエの考え方をグループで話し合ったり、全体で意見を出し合ったりして話し合った後、自分の長所や個性についてもう一度考えてみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スマホから

 今までスマホから見られない写真があったHPでしたが、設定を変えてほとんどの端末で写真表示ができるようにしました。ご確認ください。

家庭訪問が始まります。

 本日より家庭訪問が始まります。ご多用中のところ、お時間を取っていただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。

あいさつ運動・環境募金運動 5月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいさつ運動・環境募金運動が実施されました。本校児童会本部役員・入野中生徒会役員・入野中校区各区の区長さん、区長代理さん、民生委員さんが学校の二つの門に分かれて取り組みました。

授業参観・懇談会 低 4月27日(金)

今年初めての授業参観・懇談会を実施しました。どの学年もたくさんの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観・懇談会 高 4月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年 音楽  6年 国語「俳句を作ろう」

授業参観・懇談会 中 4月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年国語「国語辞典の使い方」 4年国語「白いぼうし」の授業でした。 

緑の少年団活動 4月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、ペチュニアを種から育ていています。春から秋の花ですが、本校では卒業式、入学式に開花するように育てています。玄関前のペチュニアは伸びすぎた部分を切り戻し、再度花を付けさせるようにしています。
 切り戻す作業は、校務員の金子さんにお世話になっています。

3年国語 4月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「白い花びら」の続きの物語をそれぞれが書いて発表しました。クラスの友だち全員が書いてくれた感想を読み返しながら自分のノートに貼っていました。

2年 国語 4月26日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字の学習をしています。四つの漢字の書き順を確認しながら練習しました。手をあげた人を指名すると、「はい。」と大きな返事ができます。起立して椅子を入れてから「○○です。」と答えられる立派な2年生でした。

歯科検診 4月26日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は歯科の校医の里村先生においでいただき、歯科検診を実施しました。6年女子から「良い歯のコンクール」代表を選びました。

1年 国語 4月26日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひらがなの勉強をしています。今日は、初めに「か」の字のつく言葉を集めて見ました。かき、かめ、かに、かめんらいだあ、・・などたくさん発表できました。ノートには、「く」「し」「つ」「い」「り」「け」の 練習をしました。

4年 水はどこから 4月25日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習で、「水はどこから」の学習をしています。今日は校内の水道調べを行いました。今日の授業では、30カ所の水道を発見できたようでした。職員室と校長室にも調査の班が入り、「こんな所にあるなんて思わなかった。」と校内の新発見を喜んでいました。

4年総合

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の総合の時間は「入野の自然を守ろう」というテーマで進めています。本日、その学習の一環として、キツネノカミソリという植物の駆除を行いました。子どもたちは大切なカタクリを守るために、一生懸命作業をしていました。

MPT10 4月23日(月)

2年 2年 4年 4年 6年 6年
 MPT10:Morning Power up Time 10 とは、「朝の10 分間で脳をパワーアップ」を合い言葉に、基礎学力の定着を目指して、復習に重点を置いた学習に取り組む時間です。算数の復習問題や漢字の復習に取り組んできました。写真は2,4,6年の様子です。

育成会写生大会 4月22日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校校庭を会場に育成会の写生大会が開催されました。約30名の子どもたちと保護者の皆さんが集まり、午前中熱心に取り組まれていました。たいへん暑い日でしたので、熱中症が心配されましたが、具合の悪くなる人も出ずに終了することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
保護者関係(家庭訪問・面談・OP・懇談会)
5/26 PTA球技大会