新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

いじめ0(ゼロ)集会

いじめ0(ゼロ)集会がありました。「ヒーローマン」の寸劇や「いっしょにあそび隊」の活動紹介、いじめ0に向けたクラスのスローガン発表を行いました。どのクラスもしっかり発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金)発芽玄米ごはん ポークカレー 海そうサラダ 牛乳

画像1 画像1
 海草は、みそ汁や酢の物、煮物など和食には欠かせない食材です。昔から日本人が食べてきた食材で、日本人の長寿をささえてきたとも言われます。低カロリーですが栄養豊富です。日本人に不足しがちな食物せんいやカルシウム、カリウムなどがたっぷりです。今日はわかめ、こんぶ、茎ワカメなどの海藻を使ってサラダにしました。

5月24日(木)パンプキンパン ジャージャー麺 もやしのナムル 牛乳

画像1 画像1
 ジャージャー麺は中華人民共和国北部の家庭料理です。豚ひき肉とたけのこ、しいたけなどを合わせ、豆みそなどで味つけした「肉みそ」を、ゆでた中華麺にのせて食べます。給食では、みそ、テンメンジャン、コチジャン、トウバンジャンといった調味料も使っています。肉みそと麺をよくまぜていただきましょう。

6年生 理科

植物が体内に水を運ぶ仕組みについての学習です。赤い色水を吸わせた植物の根や茎を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

角度 の学習です。分度器の使い方にも慣れ、色々な練習問題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 英語

1月〜12月の言い方や表記の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

説明文「すみれとあり」の学習です。関連する図鑑を見て、理解を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

ホウセンカやワタ、ピーマンの芽を観察しました。何か違いはあるかな? 比べてみることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語

0〜10までの数字と色を学習しました。Good job!大きな声で歌ったり楽しく踊ったりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

文字を使った式の学習です。色々な問題に挑戦し、X(エックス)の値を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

横画の練習です。初めて「一二」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

折り紙を折りたたんで、ハサミでチョキチョキ。できた模様を組み合わせて飾りを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

温度計は目の高さ、直射日光が当たらないように、息がかからないように・・・・気温のはかり方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

フランス民謡の「はしの上で」を学習しました。1度聴いただけで、歌詞を聴き取ったり、メロディーを口ずさむなど、子どもたちの能力の高さに驚かされました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

ゆで卵を作ります。鍋に卵が浸るくらいの水を入れ、ガスレンジに火をつけます。「あっ、消えちゃった」火加減の調節に悪戦苦闘です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会(全校ダンス)

運動会の全校ダンスが、今年度から新しくなります。体育委員さんのお手本を見て、初めてのダンスの挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(水)麦ごはん カツオのソースカツ だいこんの梅和え きゃべつのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 カツオのおいしい時期は初夏と秋です。「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」とうたわれたように、江戸期より初夏の初鰹は好まれてきました。カツオにはたんぱく質が多く、歯や骨をじょうぶにする栄養素も多いです。今日はパン粉をつけてフライにし、特製のソースをかけました。

5月22日(火)こめっこぱん コーンクリームスープ 枝豆サラダ 河内晩柑 牛乳

画像1 画像1
 たまねぎは一年中お店にならびますが、高崎市内では今の時季にたくさん収穫されています。新たまねぎは、いつも出回っているたまねぎに比べると皮の色がうすく、中身も白く、辛さがひかえめなのが特徴です。今日は六郷小校区内の上小塙で収穫された新たまねぎを使ってコーンクリームスープを作りました。

1年生 学活

歯科衛生指導がありました。きちんと磨けているかな?歯垢の染め出しを行い、磨きにくいところを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

長縄跳びの練習が始まりました。さすが6年生。テンポが良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 2年研
スクールカウンセラー来校日
企画委
5/31 【給食費】
よい歯のコンクール
学校給食総会
心臓検診
特研
6/1 プール開栓日
内科検診
6/4 6年修学旅行
元気アップ六郷
校長会
心臓検診
給食
5/29 はちみつパン、牛乳、なすとトマトのスパゲッティ、ミックスサラダ
5/30 むぎごはん、牛乳、さけのしおやき、クープイリチー、きのこのたまごとじじる
5/31 アーモンドあげパン、牛乳、にくだんごワンタンスープ、こまつなサラダ
6/1 むぎごはん、牛乳、おやこに、じゃがいもとわかめのみそしる、オレンジ
6/4 むぎごはん、牛乳、さけのコーンフレークやき、しおこんぶあえ、あおなととうふのスープ