2年生 国語
手紙に書いて伝えよう の学習です。友だちにもらった手紙の返事を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(火)はちみつパン ナスとトマトのスパゲッティ ミックスサラダ 牛乳![]() ![]() 2年生 図工
にぎにぎねんど 粘土をにぎにぎして、できた形から想像をふくらませて作品を作ります。あっ、恐竜みたい・・・
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会
鎌倉時代に出現した武士の暮らしの様子を資料をもとに考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科
1日の気温の変化の様子について学習しています。百葉箱って何?
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
長縄跳びの練習です。続けて跳ぶには縄のどの位置で跳ぶのが良いのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
階段のような複雑な形の体積の求め方を考えました。右と左に分けて・・・・。上と下に分けて・・・・。いろいろと工夫しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳
はしのうえのおおかみ のオオカミの気持ちを読み取り、親切について考えました。初めの場面のオオカミの気持ちは何色でしょう? 色や塗り方で、オオカミの気持ちを表現しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(月)麦ごはん ふりかけ 黄金煮 ごま和え 牛乳![]() ![]() 2年生 学活
タブレットパソコンの使い方を実習しています。子どもたちは使い方を身に付けるのが速いです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科
晴れの日 と くもりの日 の気温の変化の様子を調べ、それぞれの特徴をまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 書写
「歴史」の清書です。張り詰めた空気が漂っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工
糸のこを使った工作で、伝言ボードを作ります。アイデアスケッチをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
ヒマワリの芽を観察し、ホウセンカと比べます。観察カードに並べて記録しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
ひらがなの学習です。あいうえお表を見ながらリズム良く「あいうえおのうた」を暗唱しました
![]() ![]() ![]() ![]() いじめ0(ゼロ)集会
いじめ0(ゼロ)集会がありました。「ヒーローマン」の寸劇や「いっしょにあそび隊」の活動紹介、いじめ0に向けたクラスのスローガン発表を行いました。どのクラスもしっかり発表できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(金)発芽玄米ごはん ポークカレー 海そうサラダ 牛乳![]() ![]() 5月24日(木)パンプキンパン ジャージャー麺 もやしのナムル 牛乳![]() ![]() 6年生 理科
植物が体内に水を運ぶ仕組みについての学習です。赤い色水を吸わせた植物の根や茎を観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
角度 の学習です。分度器の使い方にも慣れ、色々な練習問題に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|