歯と口の健康週間![]() ![]() 今日から10日までは「歯と口の健康週間」です。多胡小では、先月に行った歯科検診の結果を基に「たごしょう むしばMAP(マップ)」を作成しました。どこがむし歯になりやすい場所なのかが一目で分かる資料です。保健室の廊下に掲示されていますので、来校の際にご覧下さい。 6月の朝礼![]() ![]() 今月の朝礼は「情けは人の為ならず」という諺をもとにお話がありました。他人のために働くことは、脳の活性化に繋がり、頭がよくなるという研究があるそうです。みどりの少年団結団式やJRC登録会でも話したように、他の人の為に自分が出来ることにコツコツと取り組んでいきましょうと校長先生がお話になりました。 PTAレクリエーション大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 恒例のPTAレクリエーション(綱引き)大会が体育館でおこなわれ、約70名の保護者・教職員が参加しました。先ず、2つのグループに分かれてリーグ戦をおこない、次にリーグ戦の結果をもとに順位決定戦を行った結果、優勝は6年生、準優勝は4年生となり、PTA会長・副会長よりトロフィーが授与されました。リーグ戦終了時と決勝戦の前の2回、参加児童全員(50数名)による綱引きも行いました。 移動音楽教室 3〜6年![]() ![]() 2校時終了後、3〜6年生は吉井文化会館で行われた移動音楽教室に参加し、吉井小・南陽台小と一緒に群馬交響楽団の演奏を聴きました。生のオーケストラの演奏にふれる機会はあまりないので、貴重な経験となりました。 プログラムは、 エドワルト・シュトラウス「ポルカ作品45」 大橋晃一「≪草津節≫の主題による楽器紹介」 モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 ブラームス「ハンガリー舞曲第5番ト短調」 みんなで歌おう「ビリーブ」 メンデルスゾーン「交響曲第4番イタリア第3楽章」 ドボルザーク「スラブ舞曲第8番ト短調 アンコールで ヨハン・シュトラウス「ラデツキー行進曲」でした。 ペットボトルキャップ回収 6月![]() ![]() 毎月1日をペットボトルキャップ回収日と定めた第1回目の今日、たくさんのご家庭の協力を得て、14kgもペットボトルキャップが集まりました。ご協力ありがとうございました。(くれぐれも、安全に登校出来る範囲内の量を持ってくるようお願いします。) |
|