≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

PTA救急救命セミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
救急救命セミナーがありました。けが人や急病人が発生したときのために、正しく救助し、医師や救急隊員に引き継ぐまでの応急手当方法を学びました。消防署の方々の分かりやすい説明をもとに、全員が練習できました。

始動「バケツ稲」

6日、農林課から講師の方をお迎えし、高崎市の農業のお話や米作りのことを教えていただきました。その後、実際にバケツに土と水を入れ、稲を植えるのににふさわしい固さの泥をつくりました。その泥を全員でさわり、固さを確認しました。後日、クラスごとに実践します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(水)の給食

揚げじゃがのそぼろ煮 ツナとチンゲンサイの和え物 揚げじゃがのそぼろ煮 ツナとチンゲンサイの和え物
今日の献立*** わかめご飯 牛乳 揚げじゃがのそぼろ煮 ツナとチンゲンサイの和え物 ***

6月5日(火)の給食

鶏肉のコーンフレーク焼き アスパラのサラダ ミネストローネ 鶏肉のコーンフレーク焼き アスパラのサラダ ミネストローネ
今日の献立*** パーカーハウス 牛乳 鶏肉のコーンフレーク焼き アスパラのサラダ ミネストローネ ***

今日のサラダは、旬のアスパラガスを使ったサラダでした。アスパラガスは、やわらかくておいしかったです。

6月4日(月)の給食

チキンカレー トマトサラダ チキンカレー トマトサラダ
今日の献立***麦ご飯 牛乳 チキンカレー トマトサラダ ***

6月4日〜6月10日は「歯と口の健康週間」です。
歯は一生使うものです。「よくかむこと」「歯みがきをすること」「歯をじょうぶにする栄養をとること」「食べる時間を決めること」など歯をじょうぶにするための食生活を心がけましょう。
6月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。この機会に「よくかむ」ことを意識してみましょう。

春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の下、高崎市役所と高崎公園に行ってきました。市役所の展望ロビーでは、高崎市内の様子をスケッチしました。また、高崎公園では仲良くお弁当を食べ、おにごっこやブランコなどで元気に遊ぶことができました。保護者の皆様には、お弁当作りや持ち物の準備等でお世話になりました。

6月1日(金)の給食

高崎丼 中華風みそスープ 甘夏 高崎丼 中華風みそスープ 甘夏
今日の献立*** 高崎丼 牛乳 中華風みそスープ 果物(甘夏) ***

5月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立*** こめっこぱん 牛乳 冷やし中華 フルーツポンチ ***

今年初めての「冷やし中華」です。
暑くなると、のどごしの良い麺類は食べやすいメニューです。
給食の冷やし中華は、きゅうり、もやし、にんじん、炒り卵、焼き豚、ごまをそれぞれ加熱調理して冷まし、給食室で全体を和えたものを具として出しています。
教室では、麺にこの具をのせて、冷やし中華スープをかけていただきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30