新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

2年生 算数

長さ の学習をしています。今日は、ものさしを使って7cm5mmの直線を書いてみました。真っ直ぐに引くのは結構難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
見学を待っている間に体験をしました。

4年生 書写

「左右」の清書です。「左」は横画が、「右」は左はらいが一画目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

 低地(輪中)に暮らす人々が豊かな水をどのように農業に生かしているのかを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝行事 学級の時間

長縄大会に向けて練習に熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国会議事堂に着きました

画像1 画像1
議事堂に着き中に入りました。

6月5日(火)こめっこパン じゃがいものバター煮 ツナサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今週は「歯と口の健康週間」です。
歯と口の健康のためには、好ききらいせずに、栄養バランスよく食べることも大切です。給食は、いろいろな食べものをバランス良く取り入れています。献立表の「食品の働き」の所を見ると、いつも「きいろ・あか・みどり」の仲間がそろっています。給食を残すと、残した仲間の栄養が足りなくなりますよ。
 今日は新じゃがと新たまねぎをたっぷり使ったバター煮の献立です。

修学旅行

画像1 画像1
お弁当は博物館3階のエントランスで、班別においしくいただきました。
その後、全員で記念写真を撮りました!

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
時間をたっぷりかけて課題に取り組みました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の午前は江戸東京博物館の見学です。

修学旅行

画像1 画像1
江戸東京博物館に着きました。





修学旅行

画像1 画像1
二日目も快晴の中、スタートです。




修学旅行

画像1 画像1
朝食を素敵な雰囲気の部屋で、美味しくいただきました。

修学旅行

画像1 画像1
氷川丸をバックに。

修学旅行

画像1 画像1
みなとみらいに向かって

修学旅行

画像1 画像1
2日目の朝。
朝食前に山下公園を散歩しました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
中華街を散策。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中華街で夕食です♪






修学旅行

画像1 画像1
関帝廟の前で学年集合写真!!



修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗り、一路今日の宿泊地横浜へ向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/15 学習参観23年
6/18 校内研修推進委員会
6/20 3年万引き防止教室3〜
6/21 クラブ3
特研
給食
6/15 むぎごはん、牛乳、さばのみそに、ひじきのピリッとあえ、とんじる
6/18 バターライス、牛乳、チキンとコーンのドリアふう、グリーンサラダ
6/19 ミルクパン、牛乳、ひやしちゅうか、カムカムあげ
6/20 むぎごはん、牛乳、ぶたキムチ、わかめスープ、オレンジ
6/21 せわりロールパン、牛乳、チリコンカン、フレンチサラダ