新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

5年生 算数

ともなって変わる2つの量 の学習です。水槽に溜まる水の量は、時間が増えるとどうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

引用の仕方を学びました。ポイントは、正確に抜き出す 適切な箇所を選ぶ 必ず出典を示す です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学活

学級目標の掲示物を作っています。良いクラスにするために頑張ります。決意の意味を込めて、手形で飾ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

ドレミで歌おう 鍵盤ハーモニカの練習です。指遣いが難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

滑り台が人気!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
滑り台が子どもたちに人気のようです。

楽しく遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春探しが終わり、自由時間になりました。
みんな楽しそうに遊んでいます。

集中

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな集中して書いています。

春をさがそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は春を探しに六郷公園に来ています。
グループごとに行動しています。

体育集会

今年度最初の体育集会です。体操の隊形への広がり方や位置、元の隊形への戻り方などを確認しました。最後に行進練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(水)菜飯 サケフライ 春キャベツの塩昆布あえ 具だくさんみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 今日はごはんに汁、おかずの組み合わせた「和食」の献立です。食器は正しく並べられていますか?ごはんを左手前、汁を右手前に置きましょう。「給食もりつけ表」は、もりつける器を見るだけでなく、並べ方も参考にしてください。特に給食当番さんは、配膳前に「もりつけ表」をよく見て確認しましょう。
 『春キャベツの塩昆布和え』レシピ【材料】 きゃべつ・きゅうり・にんじん・塩昆布適宜・塩(野菜の重さの1%くらい)【作り方】野菜は適当な大きさに切り、さっとゆでて冷ます。塩を振りしばらく置く。水分をよくきった後、塩昆布を混ぜる。(塩昆布が多いと塩気が強くなり、色も悪くなるので注意。)

5年生 国語

新出漢字の学習です。担当した漢字について、書き順、読み方、意味、部首、使い方など、調べたことを発表します。その後、みんなでポイントを確認しながら、空に大きく習字です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

粘土制作です。高さのあるものを作りました。タワーや恐竜、動物など、様々な作品があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

体ほぐしの運動です。うつ伏せから立ち上がって走る、長座の姿勢から立ち上がって走る・・・。色々な動きを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写

毛筆も4年目になると、手際も良いです。準備→書写→片付けを45分で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

書道の道具と初めての出会いです。筆を柔らかくほぐしたり、筆の持ち方を学んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

ハサミで紙を切る時は、ハサミではなく紙の方を動かします。ハサミの使い方を学びます。クレヨンで描いた絵を切り取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いっしょにあそび隊

休み時間に一人でいることのないよう、計画委員会が中心になって一緒に遊ぶ計画を立て、児童玄関で知らせます。19日(木)は、ヘビジャンケンをするようです。いじめ防止を目的にした児童主体のなかよし活動です。
画像1 画像1

3年生 算数

繰り下がりのある3ケタの引き算の学習です。ケタが増えても2ケタの時と同じように計算すれば良いことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

声のものさし の学習です。保健室で話す時は、声の大きさはどのくらいが良いかな? 場に応じた声の大きさについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写

おれ、はらい、はね。力の入れ方や抜き方など、先生の指示どおりにやってみました。なかなか上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 初任研
6/28 特研
7/2 【給食費6月分】
企画委
給食
6/26 はちみつパン、牛乳、スパゲッティミートソース、こまつなサラダ
6/27 むぎごはん、牛乳、じゃがいものなんばんに、やさいとこんぶのあえもの
6/28 パーカーハウス、牛乳、ハンバーグトマトソースかけ、コーンソテー、キャベツスープ
6/29 ビビンバ(むぎごはん)、牛乳、はるさめスープ、ヨーグルト
7/2 むぎごはん、牛乳、マーボーなす、ビーフンスープ、すいか