修学旅行
【できごと】 2018-06-04 16:22 up!
修学旅行
【できごと】 2018-06-04 16:19 up!
修学旅行
江ノ電鎌倉駅のチェックポイント。
これから江ノ電に乗って長谷駅へ向かいます。
【できごと】 2018-06-04 15:12 up!
3年生 水生昆虫
理科で昆虫に学習をしています。六郷小のプールにいた水生昆虫を3年生の廊下で飼っています。
【できごと】 2018-06-04 14:58 up!
4年生 尾瀬学校事前学習
7月の尾瀬学校に向けて、尾瀬のガイドさんを講師に招き、尾瀬のでき方や自然などについて教えていただきました。
【できごと】 2018-06-04 14:52 up!
6月4日(月)麦ごはん 鮭のコーンフレーク焼き 塩昆布和え 青菜と豆腐のスープ
今日から10日までの一週間は「歯と口の健康週間」です。歯と口が健康でないと、おいしく食べることができないうえに、食べものがきちんと消化されず、栄養を十分に吸収することができません。歯と口の健康を保つためには、よくかんで食べることが重要です。よくかむことを意識しながらいただきましょう。
【給食室】 2018-06-04 14:47 up!
1年生 体育
長縄跳びの練習です。縄を跳んだ後、出るのが難しいです。
【できごと】 2018-06-04 14:45 up!
3年生 理科
植物の体のつくりを勉強しました。根・くき・葉 はどこかな?
【できごと】 2018-06-04 14:42 up!
5年生 算数
容器にいっぱいに入れた水などの体積を容積と言います。3リットルは何立方センチメートル? 単位の換算が難しいです。
【できごと】 2018-06-04 14:40 up!
2年生 国語
画と書き順の学習です。「馬」は何画の漢字かな? 「右」の一画目はどこかな?
【できごと】 2018-06-04 14:35 up!
修学旅行
【できごと】 2018-06-04 14:26 up!
修学旅行
【できごと】 2018-06-04 14:24 up!
修学旅行
若宮大路の段葛でのチェックポイント。
この後、こどもたちは昼食を取ります。
【できごと】 2018-06-04 13:34 up!
修学旅行
若宮大路の交差点で、学年主任から銭洗い弁天方面の道を教えてもらっているこどもたち。
【できごと】 2018-06-04 12:59 up!
修学旅行
日差しが厳しくなってきました。
鶴ヶ岡八幡宮の大いちょうの前で記念撮影です。
【できごと】 2018-06-04 12:50 up!
修学旅行
鶴ヶ岡八幡宮のチェックポイントです。
ここから本殿を参拝したあと若宮大路へ向かいます。
【できごと】 2018-06-04 12:00 up!
修学旅行
鎌倉に到着しました。
これから建長寺を出発し、班別行動で集合場所の高徳院を目指します。
【できごと】 2018-06-04 10:28 up!
修学旅行
6年生の修学旅行が始まりました。
出発式の後、予定より10分早く学校を出発しました。
【できごと】 2018-06-04 07:04 up!
5年生 算数
1立方メートルは何立方センチメートル? 1リットルは何立方センチメートル? 体積を表す単位の換算を学習しました。
【できごと】 2018-06-01 17:49 up!
4年生 国語
報告書を書く単元です。6日(水)に計画されている社会科見学で学んだことを報告文にする予定です。教科書の例文の中から、分からない言葉を調べています。
【できごと】 2018-06-01 17:46 up!