新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

2年生 交換授業

3クラスの担任が交代して授業を行いました。いつもと違う先生の授業は新鮮なようで、どのクラスも集中した取り組みが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

「もう少しで25m泳げそうだよ。」という嬉しい報告が・・・。夏休みに頑張れば、きっと25m泳げるようになりますね。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

小数の色々な問題をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

「あっ、この葉っぱハートの形をしている。」夏の草花の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

バスケットボールの学習です。水分と休憩をこまめにとりながら、ゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

今学期最後の水泳です。流れるプールなど、お楽しみの学習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書写

1学期に練習した文字の復習です。夏休み明けの習字大会の練習を兼ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

泳力検定です。水の中の石が拾えるかな? 蹴伸びはできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写

硬筆です。心を込めて丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

ポートボールです。ゲームは面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

水泳です。泳力で班分けをし、練習です。暑い毎日なので、水が気持ち良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会

1学期に学んだ歴史上の人物を一人選び、まず自分一人でまとめ、その後、同じ人物を選んだ人同士が集まって意見交換です。聖徳太子や源頼朝、織田信長を選んだ人が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕集会

夏休みを前に全校で草むしりです。10分余りの時間でしたが、たくさんの草をむしれました。子どもたちの力はすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(火)ココアパン 冷やしきつねうどん 枝豆 ヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 枝豆のおいしい季節です。今日は上小塙でとれた枝豆を使いました。枝豆は、豆と野菜の両方の栄養をとることができる優秀な野菜です。体をつくるもとになる「たんぱく質」、体の調子をととのえる「ビタミン」「食物せんい」「カルシウム」などが豊富です。疲れを回復し、夏ばてを予防する効果もあります。おいしい時季にたくさんいただきましょう。

1年生 生活科

虫とりをしよう 捕まえた昆虫やカエルをよく観察してカードを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

泳力検定を行いました。どのくらい泳げるようになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

物語文 のらねこ の読み取りです。のらねこの気持ちの変化について読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

米作りに関する学習のまとめです。米作り農家が抱える問題について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

打楽器を使ってリズムアンサンブルに挑戦です。グループごとにリズムを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 英語

What do you want ? I want 〜. を使って活動です。お店とお客に分かれ、買い物ごっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/19 6カット
ベルマーク
大そうじ
7/20 6カット
終業式
7/23 2年研
夏季休業日
初任研
職員作業
7/24 算数教室
給食
7/18 むぎごはん、牛乳、さばのしょうがに、きゅうりとだいこんのうめあえ、かきたまじる、れいとうみかん
7/19 こめっこパン、牛乳、とりにくのプロヴァンスソース、あおなとコーンのスープ、アーモンドサラダ
7/20 はつがげんまいごはん、牛乳、なつやさいカレー、チーズじゃこサラダ、セレクトアイス