| 学校評議員会
 本日,学校評議員会議が開かれました。 本校に関わっていただける様々な立場の方々にお集まりいただきました。 本年度の学校経営方針や,評価の仕方等について説明や協議をおこないました。 これから、いろいろとお世話になります。よろしくお願い申し上げます。         近県の野菜        PTA花壇整備        5・6年生水泳授業
 梅雨の合間の好天に恵まれ,本日より水泳学習が始まりました。 水を入れたばかりだったので,水温はあまり高くありませんでしたが,子どもたちはプールの決まりを守って楽しく水泳の授業をしていました。             プール開き        体育委員さんがプールでの決まりを演技をしながら全校児童に説明してくれました。 けがや事故なく,安全に,楽しい水泳ができることを願っています。 冷た〜いうどん        つけ汁の中は,うどんが入る余地がないほど具沢山。うどんが冷えていて今日の天気には最高の一品でした。あっという間に食べ終わってしまいました。 職場体験3        職場体験2    授業補助・読み聞かせの様子を掲載します。     かむかむレシピ2        ポークビーンズの見た目はジャガイモやニンジン,豚肉がおいしそうです。その間や下には豆・豆・豆・・・よく噛んで食べたので,アゴが疲れました。 かむかむ献立は歯に良し味良しの絶品です!    やるベンチャー        主に授業の補助や,校務員さんの手伝いをしてもらいます。頑張れ!卒業生! グラタン        旬の野菜を使ったグラタンで,ミートソースとチーズが良く合っていました。栄養士さんオススメの食べ方で,パンに付けても美味しくいただけました。 細かく刻まれた具材    ジャコチャーハンのメニューに合わせてニンジン等の具材を細かく刻んであり,とても食べやすかったです。 給食試食会
 31日(木)に1年生保護者の方を招いて給食試食会が開かれました。 子どもたちは,お母さんと一緒に給食を食べられるうれしさで満面の笑みでした。 栄養士さんからは,学校給食で大事にしていること,今日のメニュー紹介などの話がありました。保護者の皆様,お忙しいところ御参加ありがとうございました。     1つ1つ作った蒸しパン    きなこの蒸しパンは,1つ1つ型に流して蒸してくれました。ほんのりきなこの香りがして美味しかったです。焼きうどんは,生姜が味を引き締めていました。 邦楽授業・邦楽教室
 5年生の音楽で外部講師の須藤先生を招いて琴の授業が行われました。 日本古来の伝統を学ぶことは良いことですね。子どもたちは目を輝かせ,真剣に取り組んでいました。 また,昼休みの時間を利用して,邦楽教室を開催しました。三味線は外部講師の須藤先生,尺八は外部講師の岸先生,琴は本校の梅山先生が担当し,三曲合奏で「六段の調」「春の海」を合奏してくださいました。本物を聴くことでその迫力を感じ取ることができました。             具沢山    ビビンバは具沢山で食べ応えがありました。ビビンバの甘さと,キムチ汁のピリ辛味のコントラストが食欲をそそりました。 プール清掃        食べ応えバッチリ    チリコンカンは具材にソースがよく絡んでおり食べやすかったです。アーモンドサラダもそうでしたが,食べ応えのある給食でした。 煮込んだソース    デミグラソースは,ソースやケチャップの酸味を抜くために,鍋でじっくり煮込み,絶妙の味に仕上げてくれました。 | 
 | |||||||||||||