| 外国語活動    替え歌歌って散歩    湖畔でおにぎり
二日目のお昼は、榛名湖畔でみんなでおにぎりです。おいそうです。     榛名富士 2日目    フォレストリースクール前半        朝食バイキング    2日目 朝のつどい        レク
楽しいレクの様子です。     夕食 バイキング
夕食の様子です。バンキング夕食で、5年児童は生思い思いに主食、主菜、副菜、飲み物など、栄養バランスを考えながら料理を選択して夕食をいただいています。おなかもすいて、たくさん食べてください。     榛名富士    マイスプーン作り    雨のため集会室で昼食    湖畔の記念公園到着
雨の中、5年生が仲間とともに到着しました。     榛名神社と散策        榛名林間学校 榛名神社と登山        学校朝礼
本日の朝礼は校長先生から1200枚の紙を見せながらお話がありました。「1枚1枚の紙の厚さはすごく薄いですが、1200枚積み重ねるとかなりの厚みになります。みなさんの成長も同じです。毎日の成長は少しですが続けると大きくなります。」というお話でした。なぜ1200枚なのかお子さんが知っていますので聞いていただき、ご家庭の話題にしていただけるとありがたいです。     5・6年生によるプール清掃
先週の金曜日にボランティアの方々にプール内の大変な部分の清掃をしていただきました。本日は、5・6年生がプール内の壁やプールサイド、シャワー室などの仕上げを行いました。大変きれいになりました。3年生以下の児童には感謝の気持ちを持って水泳学習に取り組むように話したいと思います。来週からは予定通り水泳学習が始められると思いますので、準備をお願いします。             第2回体育集会
今回の体育集会はラジオ体操の効果的なやり方について、体育委員と峯岸先生から教えていただきました。ラジオ体操は簡単そうに見えますが、きちんとしたやり方を身につけるとかなりの運動量になります。3分で行える全身運動なので、生涯にわたって役に立つ技術になるそうです。小中学生の内にきちんとしたラジオ体操を身につけて欲しいと思います。     放課後器械体操        育てている野菜            やミニトマトの実、ピーマンの白い花、茄子の紫の花が咲いています。丁寧にやさしくお水を与えている1年生の子どもがいました。おいしくなって収穫できるとよいですね。 |  |