七夕献立
ペットボトルキャップ回収
毎月月末を利用してペットボトルキャップの回収を行っています。地域全体で取り組んでいる活動です。
図書室コラボメニュー
『そらまめくんのベッド』の絵本に登場するそら豆,枝豆はスープに,グリーンピースはペンネに入っていました。スープは材料を加熱してから全てミキサーにかけたそうです。 イングリッシュ集会
Today's activities. 1.Let's sing a song! 7steps! (みんなで7ステップスを歌おう) 2.Let's introduce yourself!(自己紹介をして,交流しよう) 3.Let's play スネークじゃんけん game!(みんなで楽しもう) という内容でした。集会の最後に,ALTの先生から「Good job」と言葉をいただきました。 甘みと旨味が染みこんだ、鯖の西京焼き
うれしい組み合わせ
具沢山
美味しさが暑さを上回る
ナポリタンはパスタの茹で具合,まろやかさ共に最高でした。抹茶蒸しパンもふわふわで,味がしっかりしており美味しかったです。美味しさが暑さを越えたメニューでした。 4年生 社会科見学
4年生が,27日(水)に社会科見学で,高浜クリーンセンター,若田浄水場,中央消防署へいきました。様々な施設の目的や活動などを学ぶことができました。
彩り鮮やか
黄金煮は食材が色とりどりの鮮やかさで食欲をかきたててくれました。豚肉と大根のスープは生姜が程よく利いており,食べやすかったです。 夏野菜の茄子が主役
暑さに対応したメニュー
ねぎ味噌焼きは,様々な味が楽しめ,暑い日には食べやすい料理でした。 すこやか集会
保健委員さんが,21日(木)に行われたすこやか委員会のまとめを,全校児童の前で発表しました。「うんち体操」を全校で行いました。
救急蘇生法講習会
保護者の方と教職員を対象に行いました。胸骨圧迫のやり方やAEDの使い方を教えていただきました。万が一の災害時等に役立てましょう。中央消防署西分署の皆様お忙しいところありがとうございました。 夏バテ無用のおいしさ
5年 田植え
すこやか委員会2
【朝ごはん】【うんち】【睡眠】の3班に分かれて調べたことを発表しました。
スペイン・アメリカ料理
アロスコンポーニョは鶏肉やピーマンなどを入れたパエリア風の料理です。本来はサフランなどで黄色く色を付けるのだそうです。 第1回ファミリー植栽
学校や地域をきれいにする目的でファミリー植栽を行いました。「鼻高町をきれいにする会」の方に苗の植え方を教えていただき,全校で植栽活動に取り組みました。
すこやか委員会1
本日第1回すこやか委員会が開催されました。保健委員の皆さんの発表や,学校医の先生方のご助言,栄養士さんの話から,生活習慣の大切さについて考えました。
|
|
|||||||||||