プール清掃
毎年、高学年がプール清掃を行っています。汚れている箇所を中心に一生懸命磨いてくれました。現在注水中です。15日はプール開きがあります。
おいしい高崎発見
6月5日(火)5・6校時 家庭科室で地場産野菜を使った「おいしい高崎発見」出前授業を行いました。講師の方2名が来校し、国府の野菜(レタス、きゅうり、トマト、新たまねぎ)を使ったサラダを作りました。
2年校外学習
学校の近くにある施設です。丁寧に説明してもらいました。 1年生の学校探検
6年校外学習
火おこし体験をしたり、観音山古墳の石室を見たりして学習を深めてきました。 1年校外学習(群馬の森)
6年生が手をつないで一緒に歩いてくれました。 おしゃべりをしたりしながら歩いたので、あっという間に群馬の森に着きました。 6年生と一緒に遊んだり、1年生だけで遊んだりしました。 疲れたけど楽しかったですね。 音楽集会(5月28日)
子供たちが本気になって歌って、瀧先生の大声に対抗しました。 結果は・・・、子供たちの勝利。すばらしい歌声でした。 業前運動(ラジオ体操)5月25日
体育委員がステージ上で見本を見せ、みんなで練習しました。 読み聞かせ
静かに集中してお話を聞くことができました。 読み聞かせボランティアをしてくださったPTAのみなさん、ありがとうございました。 校長室訪問(1年)
はっきりと自分の名前を言い、「よろしくお願いします」と大きな声で自己紹介ができました。 校長先生に質問したり、歴代の校長先生の写真を見たりしました。 研石先生の毛筆指導(3年)
滝川小学校では全学年で指導を受けています。 3年生は初めてなので、習字のいろいろな道具を見せていただきました。 書いた文字の添削もしてもらいました。 表彰朝礼(やるベンチャーの紹介)
今年もたくさんの賞状がもらえるといいですね。 高南中学校の2年生3名がやるベンチャーとして滝川小学校に来ました。 2年生と3年生のクラスでお手伝いをしてくれます。 5年生 図工の学習
今日は教頭先生が教えてくれました。 どんな作品になるか楽しみです。 業前運動
最初は体育館で並び方や姿勢についてでした。 体育委員の児童がステージ上でとてもわかりやすく見本を見せてくれました。 背筋がピンと伸びた正しい体育座りがみんなできるようになりました。 サツマイモの苗を植えました(2年)
「早く大きくなって、サツマイモができるといいな。」 草むしりも一生懸命やりましょうね! 1・2年生による交通安全教室
1年生と2年生による交通安全教室が開かれました。 横断歩道の渡り方、交差点での歩き方など指導員さんから丁寧に教えていただきました。 交通事故に巻き込まれないように注意して歩けるといいですね。 とても暑かったけど、しっかり学習できました。 歯科保健指導
歯科衛生士さんが来校し、1年生の歯科保健指導がありました。 虫歯にならないようにしっかり歯みがきをしましょう! 先生たちも学んでいます!
教育センターから関根指導主事、箱田指導主事をお招きし、学習スタンダードについて学びました。 最初にグループで話し合いをし、意見を出し合い、発表し、まとめました。 明日からの授業に役立てたいと思います。 鍵盤ハーモニカの講習
みんな楽しく学習できました。 早く上手に演奏できるようになるといいですね。 教科担当による英語の授業
耳から入ってくる英語の響きはすばらしい環境となっています。 今年度は水曜日の午後、高南中学校の先生が来校してくださることでこのような英語の環境で学習することができています。 |
|
|||||||