5月17日 1年朝顔の観察
5時間目、朝顔の観察です。 
双葉がでてきて、元気に育ちそうです。  
	 
	 
	 
5月17日 昼休みの図書室
昼休みの図書室では、本を借りたり返したりする子どもたちが集まります。 
返却や貸し出しは、図書委員の子どもたちがコンピュータのバーコードリーダーを使って作業します。  
	 
	 
	 
5月17日 児童集会の練習
昼休みに、子どもたちが体育館に集まって、明朝やる児童集会(委員会紹介)のリハーサルをしています。練習とはいえ、真剣に取り組んでいました。 
 
	 
5月17日 今日の給食
今日の献立 
バターロール、春野菜のクリームスープ、大豆とツナのサラダ、バナナ、牛乳 春野菜の彩りがよいクリームスープです。  
	 
	 
	 
5月17日 2年図工
ひかりのプレゼントの制作が始まりました。段ボールカッターで、表が黒い色の段ボールを切り抜いて、好きな形の穴を作っています。これに色とりどりのセロファンをはって、きれいな飾りを作ります。 
 
	 
	 
	 
5月16日 6年体育準備運動
6年生の体育の授業です。担任の先生が来る前から、きちんと並んで、体育委員が前に出て準備運動をしています。自主的に始められるのは、大変すばらしいと思いました。 
準備運動も、ケヤキの木の影を使います。  
	 
	 
	 
5月16日 3年町探検
3年生は、町探検です。国道17号と、JR新町駅、駅前通を中心に、新町で気づいたことを見つけてきます。 
写真は、出発するところです。  
	 
	 
	 
5月16日 4年体育ハンドボール投げ 
	 
	 
	 
説明の時は、ケヤキの木の影に入ると、ちょうどいいです。今日のような気温の高い日は、特にありがたいです。 5月16日 5年英語
5年生の英語の授業の様子です。 
今日は、世界の行事とその時期について、英語で話す練習です。 ALTと担任で授業をしています。  
	 
	 
	 
5月15日 6年体育
6年生が体育館で授業です。 
今日は、マット。逆立ちの練習をしていました。 お互いに支え合いながら、うまくできるように練習を重ねていました。  
	 
	 
	 
5月15日 1年学校探検
1年生が学校探検をしています。 
今日は、プールです。プールには何があるか各自で見つけた後、日差しが強いので日陰で見つけたものを発表したり話を聞いたりしました。来月には、プールデビューです。  
	 
	 
	 
5月15日 今日の給食
今日の献立 
味噌ラーメン(つけ麺)、煮卵、サツマイモのミルク煮、牛乳 給食で味噌ラーメンがでます。とても本格的なおいしいつけ麺でした。  
	 
5月15日 3年体育
3年の体育館の体育の授業です。 
1組は肋木のところでトレーニングを、2組は別の時間にマット運動をしています。  
	 
	 
	 
	 
	 
5月15日 1年はじめての図書室
1年生の図書室のオリエンテーションの日です。今日から、図書室の本を借りて本を読めます。授業の後半は、自分の好きな本を選んで静かに読んでいます。 
本をたくさん読んでください。  
	 
	 
	 
5月15日 1年図工ちょきちょきかざり
色紙を折って、形をかいて、はさみで切ります。 
広げると、きれいな模様ができました。  
	 
	 
	 
5月14日 3年算数パワーアップ教室
今日から、3年生の算数パワーアップ教室が始まりました。 
昼休みに、事前の説明を聞いた後、放課後に教室が始まりました。 ボランティアの方々に、教えてもらったり丸を付けてもらったりして、お世話になります。  
	 
	 
	 
	 
	 
5月14日 4年パソコン学習
パソコン室で、学習中です。 
背景の色を工夫したら、文字や写真を入力します。 教えあいながら作品作りをしていました。  
	 
	 
	 
5月14日 3年 図書の時間
図書の時間に、図書室で本を選んでいます。 
たくさん読んで、心を耕しましょう。 5月14日 3年 図書の時間
図書の時間に、図書室で本を選んでいます。 
たくさん読んで、心を耕しましょう。  
	 
	 
	 
5月14日 今日の給食
今日の献立 
チキンカレー、麦ご飯、アスパラサラダ、牛乳 一番人気のカレーです。サラダは、旬のアスパラがおいしいです。  
	 
 | 
  | 
|||||