スペイン料理献立
 今日のメニューは,ジャンバラヤ,ソパ・デ・アホ,フルーツヨーグルトでした。
 ジャンバラヤはパエリアが元になって作られた料理だそうです。ソパ・デ・アホはにんにくのスープのことです。スープの中に一口大に切られたフランスパンが入っています。スープがしみ込み,とろとろで美味しくいただけました。
 
【美味しい給食】 2018-05-21 12:58 up! 
 
食欲がわく色合い
 今日のメニューはそぼろ丼,たぬき汁,いもフライでした。
 そぼろ丼は子どもたちにも人気の一品。色合いも良く,美味しかったです。
 
【美味しい給食】 2018-05-18 13:49 up! 
 
チキンバーガー
 今日のメニューは,タンドリーチキン,コールスローサラダ,ABCスープ,パーカーハウスでした。タンドリーチキンとコールスローサラダをパーカーハウスにはさんでチキンバーガーのできあがりです。チキンバーガーの味付けが絶妙でとても美味しかったです。
 
【美味しい給食】 2018-05-17 12:41 up! 
 
暑くなり始めても食欲アップ!
本日は、なじみのある麻婆豆腐ではなく、厚揚げを主役にし、豚の挽肉やたけのこ、ねぎ等の具材に、しょうがやニンニクその他の味付けで、麻婆豆腐とはまた違ったおいしさの麻婆厚揚げでした。暑くなり始めたこの時期でも食欲がアップするおいしさです!麦ご飯にのせていただきました。チンゲンサイのジンジャースープは、鶏ガラベースのスープで麻婆厚揚げと組み合わせがぴったりでした。
 
【美味しい給食】 2018-05-16 13:20 up! 
 
ねっとり感
 今日のメニューは,ジャガイモのバター煮,ビーンズサラダ,グレープフルーツ,パンプキンパンでした。
 ジャガイモのバター煮はバターの香りが食欲をそそりました。ジャガイモは噛むほどに,ねっとり感が味わえました。ビーンズサラダは,具材の色合いも良くそれぞれの食感を楽しむことができました。
 
【美味しい給食】 2018-05-15 12:47 up! 
 
ファミリー遊び2
 ファミリー遊びでは,各班とも前回とは遊びを変えて行いました。1班は「転がしドッチ」,2班は「ドラキュラの館」,3班は「泥棒と警察」でした。6年生が下級生の面倒をよく見てくれました。
 
【できごと】 2018-05-15 11:08 up! 
 
授業風景〜道徳〜
 14日5校時に6年生の道徳の授業を参加しました。
 どの子も自分の考えをもち,意見交換する様子にびっくりしました。さすが6年生ですね。感心しました。
 
【6年】 2018-05-14 17:42 up! 
 
放課後学習4.5.6年
 月曜日は4.5.6年生です。頑張って知識をたくさん増やしていきましょう。
 
【できごと】 2018-05-14 17:35 up! 
 
やっぱりカレー
 今日のメニューは,チキンカレー,トマトサラダでした。
 校舎の中を漂う香り・・・今日はカレーだ!カレーの香りだけでうれしくなりますね。カレーの具材のジャガイモがホクホクでカレーの味を引き立ててくれました。
 サラダもトマトが入るだけでひと味違いますね。
 
【美味しい給食】 2018-05-14 13:09 up! 
 
縄文土器を作ろう
 11日(金)の5.6校時にすいらん教材さんを講師に招き「縄文土器作り」に取り組みました。説明をしっかり聞き,集中して土器作りをすることができました。手が乾いてくると「先生,水!」と。霧吹きを持って机間巡視する先生が忙しそうでした。個性豊かな土器を作り上げることができました。縄文時代の人々の工夫と知恵を学ぶことができました。
 
【6年】 2018-05-14 09:47 up! 
 
朝のあいさつ運動
 本日の「朝のあいさつ運動」には,あいさつ支援隊の方と6名の民生委員さんが参加してくださいました。大人の人数の多さに緊張してしまう子もいましたが,いつも通りに大きな声で自分からあいさつをしたり,ハイタッチをしたりと元気に登校していました。民生委員さんからも,あいさつが良くできるとお褒めの言葉をいただきました。
 
【おしらせ】 2018-05-14 09:20 up! 
 
放課後学習2.3年
 今日から放課後学習が始まりました。今年度のテーマは「がんばるファミリー学習会」です。金曜日は2.3年生です。今年度は,昨年度からの継続のボランティアさん13名に新たに加わった1名,計14名のボランティアさんにご協力いただいています。
 
【おしらせ】 2018-05-11 15:43 up! 
 
春雨スープ鶏肉の秘密
 今日のメニューは,麦ご飯,ホイコーロー,春雨スープでした。
 ホイコーローはやさしい味付けでした。春雨スープは緑(チンゲンサイ)・赤(ニンジン)・白(鶏肉)と色鮮やかで見るからに美味しそう。その鶏肉が”ツルンツルン”しています。その秘密を栄養士さんに聞いたところ,片栗粉の薄い膜が鶏肉の周りにあるとのこと。その一手間で美味しくいただけました。
 
【美味しい給食】 2018-05-11 12:38 up! 
 
米作り
 昨日予定されていた5年生の種もみ蒔きが本日行われました。種もみ蒔きはできたものの,昨日の雨の影響で土が固まってしまい,子どもたちの活動だった,土かけはボランティアの方にやっていただきました。今年度も地元の方の田んぼをお借りして,5名のボランティアのご協力をいただき収穫まで行っていく予定です。
 
【5年】 2018-05-11 11:13 up! 
 
体育集会
本日の体育集会は天候不良のため,体育館でリトミックを行いました。
基本の動作を確認したあと,先生の指示とピアノの伴奏に合わせて,様々な動きをしながら体育館を走りました。全員心地よい汗がかけたようです。
 
【おしらせ】 2018-05-10 12:59 up! 
 
八十八夜献立
 今日のメニューは,「八十八夜献立」で抹茶きなこ揚げパン,中華サラダ,ワンタンスープでした。
 抹茶きなこ揚げパンは抹茶の香りが香ばしく美味しかったです。ワンタンスープは野菜が盛り沢山でヘルシーでした。
 
【美味しい給食】 2018-05-10 12:40 up! 
 
ご飯がすすむ 鰆の梅マヨネーズ焼き
今日の給食は、鰆の梅マヨネーズ焼き、切り干し大根煮、じゃがいもの味噌汁、牛乳でした。梅マヨネーズがぴったりマッチした鰆は、皮までおいしくご飯がすすみました。魚が苦手なこどもにも、納得の味です。切り干し大根煮は、大根、にんじん、さつま揚げ等に味が染みこんでおいしかったです。味噌汁も風味が抜群で、ほっとする味でした。
 
【美味しい給食】 2018-05-09 13:08 up! 
 
ジャガイモを探せ!
 今日のメニューは,ペンネのトマト煮,コーンサラダ,バターロールでした。
ペンネのトマト煮はジャガイモがペンネと同じ大きさに切ってあり,ペンネの中からジャガイモを見つける楽しさもありました。
 コーンサラダは,キャベツの固さがよく噛んで食べるには丁度良いものでした。むし歯を減らすためにも,よく噛んで食べてください。
 
【美味しい給食】 2018-05-08 12:53 up! 
 
キムチ+たくあん+ご飯=美味しい
 今日のメニューは,キムたくご飯,わかめのからみスープ,フルーツあんにんでした。
 キムたくご飯は具材が良く混ざり合い,たくあんの食感を楽しみながら食べました。
 フルーツあんにんの杏仁豆腐の弾力がすごい。杏仁を味わいながら美味しくいただけました。
 
【美味しい給食】 2018-05-07 12:38 up! 
 
本格的な和食
本日の給食は、鮭寿司、沢煮椀、ツナとピーマンのひじき煮、牛乳でした。鮭寿司は生の鮭を丁寧にほぐし、ちりめんやキュウリなどを一緒に混ぜたもので、作り手の愛情がつまった一品です。醤油ベースの透明な汁は、こんぶや魚でとれただしが鶏肉やタケノコなどの具にぴったりのさっぱり味です。ツナとピーマンのひじき煮も一緒にいただき、本格的な和食を給食で味わえました。
 
【美味しい給食】 2018-05-02 13:21 up!