6月5日(火)今日の給食

 今日はみんなの大好きなきな粉あげパンでした。口のまわりはきな粉だらけになりますが、甘くてもちもちで、とても美味しいです。
 ひじきサラダはきゅうりとにんじんとひじきの彩りがよく、イカの食感とサラダの酸味でたくさんいただけます。ふんわり肉だんごの入ったスープは、野菜の甘みがスープに溶け出して、優しい味でした。(教頭)
画像1 画像1

6月4日(月)の給食

 今日の献立は、豚肉とごぼうのシャキシャキ丼・カムカムサラダ・わかめの辛味スープ・牛乳でした。
 豚肉とごぼうのシャキシャキ丼は、名前の通り、ごぼうのシャキシャキ感が心地よく、こまの香りと醤油だれの味が抜群の美味しさでした。カムカムサラダは、茎わかめとちりめんじゃこが噛み応えがあり、味もたいへんよいものでした。(校長)

画像1 画像1

6月4日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年2組は、体育の授業でした。2年1組と同様に障害物を跳び越えながらの折り返しリレーを行いました。
 折り返しリレーの学習は、ただ速く走ってリレーすればよいのではなく、きちんと揃ったり、仲間を応援したりするチームの態度も大事になります。
 2年生においては、先生の話をよく聞き、速く走ることは勿論のこと、正々堂々と競い合う姿勢や勝敗を潔く受け入れる態度などもしっかりと身に付けさせたいと思います。(校長)

6月4日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年1組は、体育の授業でした。今日は、障害物を跳び越えながらの折り返しリレーを行っていました。
 リズミカルに障害となる段ボール箱を跳び越え、コーンを回ってバトンパスを行っていました。仲間を全力で応援しながら、みんな真剣に走っていました。(校長)

6月4日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年2組は、国語の授業でした。担任の川原先生に代わって教頭先生が授業を行っていました。3校時は、教室で静かに読書の予定でしたが、急遽教頭先生が漢字のスペシャルテストを行っていました。
 スペシャルテストの問題は、教室にある学級文庫から出題されます。教頭先生は、織田信長の本を手に取り、そこから漢字テストの問題を出題していました。
 10問の出題で、全問正解の子は読書になりました。2回目のスペシャルテストも実施され、真剣に教頭先生の出題に耳を傾ける姿が見られました。(校長)


6月4日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年1組は、国語の授業でした。「分類をもとにして本を見つけよう」の単元で、図書室の効果的な利用の仕方について学習していました。
 4年生になり、いろいろな教科等で調べ学習を行います。どうやって必要とする本を探したらよいか、しっかりと理解するよい機会となります。この単元の学習を生かして、必要とする本を素早く探す力を身に付けてほしいと思います。(校長)

6月4日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も授業準備を済ませると、外へ出てプランターの野菜の苗に水やりをしていました。
 1年生と違い、教室から離れた場所にプランターがあるので、水やりを忘れてしまう子も多く見られます。土曜日・日曜日と天気がよかったので、土がカラカラになっていました。野菜も生き物で、人間が世話をしなければ枯れてしまいます。毎日、せっせと世話をすることの大切さを教えなければと思います。
 1年生のアサガオと同様、手をかけた分だけよい実がたくさんできるはずです。明日から、一生懸命世話をするよう頑張らせたいと思います。(校長)


6月4日(月)学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校して授業準備が済むと、1年生は外に出てアサガオの世話と観察を行っていました。日に日に大きくなり、もうすぐ支柱が必要になるかも知れません。 
 毎日、世話をするその姿、たいへん素晴らしいものです。手をかけた分だけ、きっときれいに花がたくさん咲くでしょう!楽しみですね。(校長)

南八幡小学校校区球技大会より(6/2) 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ディスクドッジ・ドッジボールの試合終了後、子ども会対抗の長縄大会を行いました。
 1分ほど練習をした後、2分間8の字跳びを行いました。1年生も参加し、みんなの声援を受けながら頑張って縄を跳んでいました。
 役員の皆様、午前中の暑い中たいへんお世話になりました。南八幡小学校校区球技大会での子どもたちの様子や態度を見て、いくつか気になることがありました。話の聞き方や友達への態度等、今後も子ども会や家庭と連携し、学校でも指導しなければならないと感じました。(校長)

南八幡小学校校区球技大会より(6/2) 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年のドッジボールでは、6年生の男子の投げるボールの速さにびっくりしました。5年生の女子にとっては、「怖い!」と感じた子もいたのではないでしょうか。
 ソフトドッジボールにしたのもけがの防止のためで、誰一人怪我をせず試合が進みました。(校長) 〜続く〜

南八幡小学校校区球技大会より(6/2) 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年は、ドッジボールでした。休み時間にやっている子も多く見られ、ボールを上手に捕ったり、投げたりできていました。どの試合も大接戦のようでした。(校長) 〜続く〜

南八幡小学校校区球技大会より(6/2) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の試合の様子です。低学年は、ディスクドッジでした。ディスクを投げるのは難しく、なかなかコントロールが定まりませんでした。素早くディスクを躱す子もいました。1年生にとっては初めてのディスクドッジでしたが・・・・。学校でもぜひやってみてください。(校長) 〜続く〜

南八幡小学校校区球技大会より(6/2) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(土)に、平成30年度南八幡小学校校区球技大会が行われました。朝から快晴の中、110名を超える子どもたちが参加しました。
 午前7時30分から役員のみなさんが準備を行いました。その後、続々と子どもたちが集まり、午前9時に開会式を行いました。
 開会式の後にラジオ体操を行い、低・中・高学年に分かれ、チーム決めをしました。くじ引きで3つのチームをつくり、各チームの名前を考えました。「ファイナルブロッコリー」「ゴッドハンド」「3つのおじさん」など、ユニークなチーム名となりました。(校長) 〜続く〜


6月1日(金)の給食

 今日の献立は、わかめご飯・炒り鶏・ニラの味噌汁・牛乳でした。
 わかめご飯は、ちょうどよい塩加減で一口食べると口いっぱいに磯の香りが広がりました。炒り鶏は、鶏肉の旨味が野菜にもよく染み込み、美味しいと思いました。特に、こんにゃくの味は抜群でした。ニラの味噌汁は、ニラの香りと玉ねぎの甘みが絶妙でした。(校長)

画像1 画像1

6月1日(金)の学校生活より 〜Part11〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3年1組は、道徳の授業でした。「いいち、にっ、いいち、にっ」を題材に、友情について考えていました。
 このお話は、運動会の二人三脚を題材としたものです。足が遅く、あまり組みたくなかった子と二人三脚でペアとなった主人公。練習してもなかなか成果の見られないまま運動会本番へ・・・。他の組から離されながらも、ペアを組んだ子の掛け声でなんと一等賞!子どもたちは、このお話からいろいろなことを考えました。自分たちの生活の中でも起こりうる出来事から、子どもたちなりに真剣に友達について考えていました。(校長)

6月1日(金)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の使う小プールもだいぶ汚れていました。みんな一生懸命に磨いてくれました。
 機械室は、荷物を運び出し、中の床や棚を掃いてから、雑巾がけをしていました。最後に荷物を元に戻し、作業は完了となりました。
 2時間かけて掃除してくれたので、プールは見違えるほどきれいになりました。6年生は、このプールで思う存分泳ぎ、楽しい思い出を作ってもらいたいと思っています。(校長)

6月1日(金)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、デッキブラシでプールの側面と壁面をこすって汚れを落としていきました。コースロープもひどい汚れで、一つ一つのフロートまで丁寧に擦ってくれていました。(校長)


6月1日(金)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時は、6年生がプール清掃を行いました。6年生の分担場所は、プール内と機械室です。6年生は、みんな水着に着替え、高橋先生の説明を聞いた後、作業に取り掛かりました。(校長) 〜続く〜

6月1日(金)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時は、3年2組は、算数の授業でした。「かけ算のひっ算」の単元で、「かけ算の筆算名人になろう!」をめあてに、たくさん計算問題を解いていました。
 教科書やプリントの問題を解き終えると、自分で赤ペンを持って丸付けをします。間違えたら直しを行い、全問正解したら先のプリントへ進みます。少しの時間も無駄にすることなく、みんな集中して計算に取り組んでいました。(校長)


6月1日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年2組は、算数の授業でした。「長さくらべをしよう」の単元で、目盛りテープを使って、長さを測っていました。
 長さの基準を理解させるために、目盛りテープを活用し、基準になる1マス(目盛り)の長さを1cmと理解させました。1マス(目盛り)がいくつ分あるかで全体の長さを理解させます。みんな真剣に測定に取り組んでいました。
 2年生は、集中するとよく学習内容が理解できます。今後も気持ちを落ち着かせ、集中して学習に取り組ませたいと思います。(校長)


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表