4年生 理科
夏の星 の学習です。星座早見の使い方を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数
円の面積の求め方の学習です。円を複数の直径で等分すると、三角形の集合体とみることができます。三角形の面積を求める公式を使って、円の面積を求めると・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会
米作りはどんなところで行われているのだろうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
物語文 のらねこ の読み取りです。のらねこの態度や気持ち、様子が分かるところはどこかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 朝の会
日直さんの司会で、朝の会を行います。今月の歌「おはよう ゆでたまご」を歌った後は、健康観察です。
![]() ![]() ![]() ![]() 表彰朝礼
市民体育大会で活躍した人の表彰がありました。そのあと、夏休みに向けて発明工夫の作品募集の呼びかけがありました。「発明王に、俺はなる!」
![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(月)麦ごはん ふりかけ 肉じゃが つみれ汁 牛乳![]() ![]() 7月6日(金)麦ごはん 厚揚げと豚肉のみそ炒め チンゲンサイスープ 牛乳![]() ![]() 3年生 学習参観(万引防止教室)
もし仲の良い友だちに万引を誘われたら・・・。その時の気持ちやその後のてんまつなどについて考え、意見を出し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会
日本の農作物の生産と気候などの環境との関わりを学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
1.25 は 0.01 をいくつ集めた数だろう? 小数の仕組みを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数
円の面積は、その半径を一辺とする正方形の面積の何倍だろう? 友だちに自分の考えを説明しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 英語
What's this ? 箱の中に入っている果物は何だろう? 手で触った後、ヒントをもらって考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工
おってたてたら キリン、お城。紙を折ると立てることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語
英単語を使ってしりとりです。アルファベットは26文字ありますが、英語ではEやTの入る単語が多いのだそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
大きなかぶ の学習です。リズム良く音読できるところはどこだろう? みんなで意見を出し合い、身体表現もしながら楽しく音読です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽
合奏 リボンのおどり の練習をしました。まずリコーダーを練習し、その後色々な楽器のパートを学習します。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語
枕草子です。春はあけぼの やうやう白くなりゆく山ぎは・・・・山ぎは(山ぎわ)ってどこだろう? 山のは(山の端)ってどこだろう?
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
きつねのおきゃくさま の学習です。お話(場面)の変わるところはどこだろう? 段落分けをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 英語
What plase do you like ? 好きな場所とその理由を発表するための原稿作りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|