新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

5年生 英語

映像からなりたい職業や好きな教科を聞き取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

作品鑑賞です。自分の作ったかんむりを被り、作品名や工夫したところを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工

テープカッターづくりです。仕上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(木)パーカーハウス ハンバーグトマトソースかけ コーンソテー キャベツスープ 牛乳

画像1 画像1
 パーカーハウスは、アメリカのホテルの名前です。このホテルのパン職人が考えたパンです。パン生地の片面にバターなどをぬって折りたたむように形を作って焼き上げます。焼きあがったパンは、折りたたんである部分を開き、間にいろいろな具材をはさめます。今日はハンバーグとソテーをはさんでみましょう。

3年生 理科

昆虫などの動物は、どんなところを住みかにしているのだろうか? 身近な生きものについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

水泳です。足先を伸ばして右足と左足の親指同士が触れ合うようにするのが上手なバタ足です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

短歌や俳句を学んでいます。教科書に載っている短歌や俳句の中から自分の好きなものを選び、その理由や感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

秀吉はどのようにして全国を統一していったのだろう? 検地の目的などを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

やぶいたかたちからうまれたよ 紙を適当に切った形から想像をふくらませて作品を作ります。「あっ、矢印みたい。」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

ドッヂボールです。当てたり、当てられたり、白熱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会(長縄大会)

円陣を組んで、いざ、記録に挑戦。6つの学級で新記録が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(水)麦ごはん じゃがいもの南蛮煮 野菜とこんぶの和え物 牛乳

画像1 画像1
 こんぶは体の調子を整えてくれる栄養素が多い食べものです。また、うまみ成分の「グルタミン酸」が多いので料理をおいしくしてくれます。脳が「おいしい」と感じると、満足感が得られることで食べすぎも防ぎます。こんぶは「よろこぶ」に通じる縁起物ですが、単なる語呂合わせではなく、本当に体がよろこぶ食べものなのです。

6月26日(火)はちみつパン スパゲッティミートソース 小松菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
 給食のミートソースは、豚ひき肉のほかにタマネギやにんじんなどの野菜もたっぷり使っています。そして、小麦粉とバターを炒め合わせて作る「ブラウンソース」を加えてとろみをつけます。仕上げに粉チーズも加えています。手間ひまかけた愛情たっぷりメニューです。スパゲッティにかけていただきましょう。

1年生 体育

スウィンの先生に教わりながら、初めての大プール。水の中を歩いたり、走ったり・・・。水の抵抗や動きにくさを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写

毛筆で「思いやり」の清書です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

日本の食料精算日ついて学習しています。新潟、北海道、秋田。米の生産量第1位はどこ?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会

市役所、観音山、六郷小。高崎市にはどこにどんなものがあるのだろうか? 地図を使って探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

およその数の学習です。切り上げ、切り捨て、四捨五入・・・。なんだかややこしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

スウィンの先生を講師に、泳ぎの基本を教えていただきました。まずは水慣れです。頭まで水に入れて浮かべるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

8÷2=4 になる問題を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/1 【給食費】
振替休業日
10/2 3年自転車交通教室
研修全体会
校長会
10/3 3年自転車交通教室
10/4 委員会
特研
10/5 避難訓練62校時
10/6 市駅伝大会
給食
10/2 はちみつパン、牛乳、けんちんうどん(つけじる)、じゃこあえ
10/3 むぎごはん、牛乳、なすいりマーボどうふ、ナムル、オレンジ
10/4 ココアパン、牛乳、じゃがいものバターに、カルピスポンチ
10/5 むぎごはん、牛乳、さんまのしょうがに、ごまあえ、とんとんじる